dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなりの経理初心者で、こちらのいろいろなご質問内容とご回答を頼りに勉強させて頂いているのですが、
私の経理の知識があまりにも低レベル過ぎて、基本的な所が全く理解出来ておりません。
苦笑される質問になるかと思いますが、すみません!どなたかご教授下さいませ(>_<)

※先月、個人事業(青色申告)から→株式会社へ移行致しました。
 設立時の手続きや定款は税理士さんにお願い致しました。

1)設立にあたって、資本金等の仕訳入力をしたいのですが
 会社の定款には、資本金となるものの内訳が下記の様になっているのですが、
 これはどのように仕訳し科目は何になるのか教えて下さい。

 資本金500万
(内訳:現金300万/車150万/カメラ45万/モニター5万)
  
 Q車・カメラ・モニターは個人事業時の引き継ぎになるのですが
  定款通りの金額で計上して良いのでしょうか?
  又、個人事業(青色申告)でやらなければいけない仕訳は発生しますでしょうか?
 
2)備品の購入に個人のクレジットを使用したり、個人名でローンを組んだ際
会社から個人への支払いは個人が会社に請求(領収書を提出した際など)するつどに計上して良いのでしょうか? 
  それとも月に一回まとめてとか、給与と一緒に支払うといった方法が良いのでしょうか?
  もしその様にした方が良い場合は、会社から個人へ何か明細を記入して渡したりする必要もありますでしょうか?)

3)個人名義の携帯電話について、個人事業時は按分していたのですが
  今までと同じ様に、同じ按分比率で経費として計上して良いものでしょうか?
  又その様に按分する物は全て、書面に記載し個人と契約を取り交わしたりするのでしょうか?
     
 
  
 

A 回答 (1件)

1.仕訳について


 現  金   300万     /  資本金  500万
 車両運搬具  150万   /
 器具・備品   45万    /
 備品消耗品費  5万    /

2.クレジットについて
  一番良い方法は、ご利用明細を貰った都度処理するが
  良いのですが、月ごとにまとめてでもOKです。
  1.利用時の仕訳(備品購入の場合)
    備品消耗品費***/未払金***
  2.決済時(2ヶ月ぐらいずれるので、決算時には注意。)
    未払金***/普通預金***
   (会社から個人へ支払う。個人口座へ決済金額を振り込む)
  *今後はローンは会社名義で行います。
  *良い業績を続け、なるべく早く法人名義のカードを
   入手してください。

3.携帯電話について
  これも、なるべくなら法人契約でするべきでしょう。
  決済の仕方は2.と同じです。
  なお、私用割合が低いのなら按分は不要です。  
  利用金額全額を経費計上しても問題ありません。

以上、簡単ですが。


  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

eightman33様、早速の的確なご回答ありがとうございます。
昨晩夜なべしながら、いろいろと仕分の事例など調べていたものの
逆にいろんな事がナゾ?になり頭が煮詰まってしまって・・
本当に助かりました(^^)
あと、会社の経費として支払うものは、なるべく会社名義にするべきなのですね!大変、勉強になります!!
またお恥ずかしい質問をさせて頂くかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

お礼日時:2009/11/10 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!