重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歯を抜いてインプラントにする場合、一本いくらぐらいするでしょうか?ピンからキリまであるかも知れませんが、大体高くていくら、安くていくらと教えてもらえたらうれしいです。よろしくお願いします。手術代とあわせてだとなお良いです。

A 回答 (4件)

毎年岐阜県の朝日大学に、ある大先生の鞄持ちで講演に行きますけど、ここの値段表では25~30万円になっていた記憶です。


ただ下の方が書いているように、韓国などから安いものが入ってくる上に、歯科大学ではこのインプラントの授業が必修ではないため、技術的に未熟な先生が業者の講習会(先日ある業者の講習会で豚の歯で練習している光景を見ましたが、講習を受ける先生によりかなり技量に差があります)で覚えて、十分な技術を身につけないままやって失敗するという事例も多々見聞しており、安さに釣られると痛い目に遭うようです。
インプラント経験が少ない先生でも、基礎的な技術がしっかりした上でこの手の講習会を受けるとこつが理解でき、事故の時(ベテランでもやります)の対処も可能ですから、症例経験が少ないから信用できないという訳でもないところが歯科医師選びの難しいところですけど。
とりあえず(社)日本口腔インプラント学界認定医/指導医で施術を受けるのがよいと思います。

*わたしは専門家ではないですから参考程度に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 kindon98さんのいうところで受けるなら受けたいと思いました。

お礼日時:2009/11/14 11:59

20万~50万



これにGBRやスプリットクレフト、ソケットリフト、サイナスリフト
などの補助手術が必要になった場合はその費用がかかります。

1つご理解いただきたいのは同じものが高い、安いではありません。

今日本で厚労省の薬事を通過したインプラントシステムは30程度
あるのですが、骨に埋入するインプラント体(フィクスチャー)の
値段差が3倍以上あります。
また上の被せ物を金属にするのかセラミック系にするのかで
値段がかわります。

一般にインプラント体は純チタンなのですが、安い製品は
チタン合金を使っている場合もあります。

チタン合金は問題があるのか?と聞かれるとちょっと難しいのですが
医学的なデータは圧倒的に純チタンにあるので、データも品質だと
考えるとチタン合金は品質に問題があると言えます。

同じ自動車でもベンツと軽自動車があるように同じものでは
ありません。
品質差がベンツと軽自動車ほどあるか?には議論がありますが
経費と言うか材料費が数倍違うということも参考にされてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。インプラントはいろいろあるんですね…とても参考になりました。

お礼日時:2009/11/14 12:07

私の行っている歯医者さんでは1本20万円で施術してもらいました。

大体高くても相場的には30万円ぐらいなのではないでしょうか。
    • good
    • 0

本当にピンキリで一本15~50万位だと思います。


安過ぎるところは別のところでお金がかかったりするので、
20~30/本で考えておくと良いんではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!