最速怪談選手権

どうもセンター型の問題が苦手です。ただ単にきちんと読み取れてないだけなのかもしれませんが、でも細かいところまで読み取ってここの選択肢の表現が変だ。っていう風に消去法でやっていくと思いますが、解答冊子を見てると細かいところで正誤判定をしてるのでもちろん時間があればできることですが、時間がなかったらけっこう厳しいです。

この問題では、きちんと論旨をつかんでるだけでは解けないのでしょうか?この問題にあたったときはある程度時間をかけて選択肢を見てから再度本文を見直したりしてますよねぇ?

自分の読み方が悪かったのかなぁとかも思います。

A 回答 (7件)

基礎力不足ということで、今のところ全員一致のようです。


東大京大一橋早慶はおろか、MARCH文系にも届かないであろう国語力の私から見て、そうとしか見えないのですから。
時間が足りないということからして理解不能だったりします。
古文漢文まともにやってない私よりは余程早く終わるハズなんですが。
その状態でバタバタと難関大学の問題に手を出しているのが原因です。
いくら正しい勉強法を教授する塾やネット教材に手を出したところで、仮にそれらが本当であっても、それを実行しない(現にやってないんでしょう)のなら意味がありません。

受験生だった頃、私が最初に手を出したのが田村でした。
それを一周する手前くらいで駿台の夏期講習で現代文の基礎の講義を聴いてきて(予習して復習はほどほどに)、その講師の書いた教材だったかを一冊やったかやらないかして、田村を1周半させたくらい。
田村の2冊目は半分くらいやったっけ。
それで目標の8割が楽に取れるようになったんで、そこで打ち止め。
「目標点が取れるようになったんで」あとは忘れない程度にたまに過去問演習。
2浪もした人間が、現代文に関してやったことと言えばそのくらい。
予備校のレギュラーの現代文の授業さえ出ていません。
上記の量は、猛勉強する人なら一ヶ月分。最悪二ヶ月分でしょう。
今だとその駿台のはこれかも。
http://www.amazon.co.jp/現代文入門―記号でつかむイイタイコト-駿台受験叢書-藤田-修一/dp/4796114017
記号法は文系難関大学の連中には評判悪そうですがね。
ただ、基礎力がない人が基礎を身につけるには悪くないはず。

で、闇雲にできないできないと言っているんだけれど、そもそも何の教材をどれだけやったんでしょうか?
私なら、そんなにできないなら、記号をやって、出口か田村をやって、よく知らないけれど酒井や堀木をやるけれど。
記号の基礎のレベルで評判の良い講師の講義を聴くのも良いでしょう。

原因に対して対処があるんです。
幸いなことに、あなたは最初からは現代文ができない人だったわけです。
だからそういう人は教材によって力を積み上げなければならないし、そうしてきたはずです。
そうではない天才のスランプなら余程の人でないと直せませんが、凡人がそれだけできないのは、どこかの段階の教材を身に付けていなかったりやっていなかったりすることが考えられそう、つまり原因がハッキリしてそうなんですが。
倫理で9割取れるようになったそうで。それは本当におめでとうございます。
温故知新と言いますが、9割取れるようになった今、じゃぁ倫理に関してあなたがしてきた質問にどれだけ意味があったか良く見直してください。
そして、何をどう質問すれば良かったかも見直しましょう。
解決できないように質問していなかったでしょうか。
まだやってませんが、とかね。
この質問でも、どの教材をどれだけやったかなんてことが「書けていない」のですが(もう脳みそのデキの問題ですよ)、それで良いのかどうか、よく考えましょう。
原因に対して対処がある。
高校一年生なら対処だけを教えますがね。
今更0から積み上げ直したければ、対処だけ尋ねると良いでしょう。
例えば、記号やって出口やって、って教えます。
なお、小論文なんてやってる場合かどうかもよく考えてください。
来年手を広げるつもりならそれもアリですが、それにしては、あちこち基礎が手抜き工事では来年に繋がらない、もっと言うと来年の予備校の講義について行けるか心配です。
    • good
    • 0

最近、質問なのか日記なのかわからなくなってきました。



>きちんと論旨をつかんでるだけでは解けないのでしょうか?

いいえ、きちんと論旨をつかんでいないから解けないのです。

>ある程度時間をかけて選択肢を見てから再度本文を見直したり
>してますよねぇ?

いいえ、論旨をつかめていれば、選択肢に時間をかける必要はないし、
本文に戻ることも稀です。全部解き終わって、余った時間で見直しの
ときにさらりと確認することはあるでしょう。

私はいわゆる「解法系」には疎いのですが、当時は代ゼミの有坂さんの
「例の方法」という本がありました。駿台では「イイタイコト」というのが
キーワードでしたね。模試の解説にもカナで書いてあったので、「何だよコレ」
と思ったことを#6さんの回答で思い出しました。

まともに読めないのだから、「解法系」をきちんと導入すべきです。マークは
それで何とかなったとしても、二次の論述では一体どうするつもりなのか。
この文章力ばかりは、どうにも隠しようがないですよ。東大も一橋も
足切りはありますからね、前後期二枚の切符をムダに使わないように。
    • good
    • 0

現役の大学生です。

センターで現代文は満点でした。
Nо3さんのおっしゃる通り、センター現代文は問題を解くコツや、答えを導く方法を学んだからと言ってできるものではありません。
現代文は普段からの日本語力、文章読解力が大きくかかわってきます。
まず、現代文を消去法で解くのはやめたほうがいいでしょう。
読解力のある方ならば、選択肢をざっと読めば、どれが正解なのかは一目瞭然です。
どうしても分かりづらい設問のみ消去法に頼るほうが効率的です。
この方法のほうが時間短縮になります。

あなたが消去法でつまづいてしまうのなら、ちょっとしたコツでそれは改善可能です。
内容一致問題の場合、明らかな間違いは接続詞の用法です。
単純に接続詞を変えただけの文が紛れ込んでいるはずです。
一見すると正しいことを言っているように思えますが、よく読むと話の展開が変わっている、というのが定石でしょう。
あなたの質問文でもいくつかの日本語の表現、接続詞の間違いが見られます。
日ごろから文章を書く際に意識してみるとすぐに改善できると思いますよ。

感情の問題は、過度な言い回しをしている選択肢は間違いの可能性が高いです。
あとは頭がこんがらないように集中して読むことですね。
ただし、上記の通りコツを覚えただけで読解力がつくわけではありませんので注意してください。
受験頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5407142.html
まず、こちらで皆さんに言われたことを活かしてみては如何でしょうか?
    • good
    • 0

一応言っておくと僕は最初からセンターレベルは9割超えてた。


だからうまく教えることは出来なかったけど、
出来ない子は、普段から圧倒的に読むとか書くがヘタだった。
そういう傾向を踏まえても、分かった気になってるんじゃないかと思う。初学者は本来そういうものだし、だからやれば一定までは伸びるよ。
消去法でやるってのもケースバイケースだよね。
最初の方で答えが分かったら消去法する必要もないし時間も短縮できるし。そういうのも経験の中で覚えてくしかない。
僕は難問以外は消去法を使わないし他の人もそうだと思う。

単純に経験不足が露呈されてるだけじゃないだろうか。
レトリック云々で技術的な部分は予備校の講座で聞き齧れば良い。
    • good
    • 0

bullet_5さんの言うとおりだと思う。


あなたをいじめるわけじゃなくて、本当にそうだと思う。
センターってことは国公立受験者だと思うけど、ライバルは
「センター国語ごときで何を言ってるんだ、マジで」と言う状態じゃないだろうか。

>時間がなかったらけっこう厳しい

と言うのも分からない。何せ時間不足になる内容じゃないからだ。恐らく絶対的に高校3年間での演習数が足りていないんだと思う。
恐らくなんだけどセンター過去問題10年分を3週とかやってない系の子でしょ?センター1,2年分やっただけか、あるいは演習ちょこっと触り出してるだけか・・
最初からやれてしまうのは才能がある人。でもそうじゃない人が大半だし、本番で解答を捕まえればいいわけだから、とりあえずセンター過去問題2週ほどしなさい。1、2日もあれば出来ると思うが。
絶対数をこなせば感覚的に掴めて来るし、速度も速くなるよ。

現代文はレトリックが重要でそこに尽きるけど、参考書をいくら読んでみても「理解した風」であり、問題を解いてみないことには実際スコアは上がらない。
センターはともかく国立2次や難関私立は読み込まないと結局理解ができん。
だから2度手間になるし、最初からしっかり読み込むことを薦める。それで時間が足りなくなると言うのは絶対的に思考スピードが遅い。それは経験則が足りないんだと思う。
難関の京大や早稲田もテクニックはいらんよ。と言うかテクニックで解けるのは一部だし、それこそ合格を得るには、論旨をつかみ、且つ表現する必要がある。
で、それは口で言うほど易しくないと思う。

時間があれば解ける、と言う風だけど
それならば時間無制限でやってみればいいんじゃないだろうか。
たぶんスコアは大して変わらんよ。

センターは高校生「でも」解ける風に作成されているので、細かいところで正誤判定と言うのはあなたの思いすごしであり、細かくないのだと思います。
そもそも基礎力を問うのがセンターの意義なのに、そんな重箱の隅問題出すわけないじゃないですか。1,2問あるのはしょうがないにしても。
    • good
    • 1

質問者様には失礼な物言いになりますが、センターで8割は取れると豪語しているレベルの人がする質問じゃないです……



>この問題では、きちんと論旨をつかんでるだけでは解けないのでしょうか?
違います。
おそらく質問者様は「論旨をつかんだ気になっている」だけです。
本当に論旨をつかんでいれば、センター現代文ならばそれで解けます。
本来は選択肢の微妙な表現を細かく検討するようなテクニックに頼る必要もないのです。

もちろん、稀にそういう細かい差異を読み取らなければいけない
あまり良くない問題が出るであろうことまでは否定しません。
ですが、毎回時間が足りない、うまく解答できないというのであれば
それは単に質問者様の読解力が不足しているだけの話でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!