
物理学専攻の学部生ですが、研究室に配属される前に自分で研究テーマを探しています。
「良いテーマが閃いた!」
と興奮していますが、ciniiとかで調べてみたら既往研究で行われている場合が多々あります。
オリジナルの研究テーマが見つかりません。
ある研究者が定常状態での研究を行っているのですが、過渡応答での研究は誰も行っていない。というパターンは結構あるのですがモラル違反なので除外しています。
教員も相手にしてくれないですし、どうすればオリジナリティのある研究テーマが見つかるのかちょっとだけでいいので教えていただけませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
物理学では過渡応答は研究課題にならないのですか???
分野によってい違うんでしょうね。
工学分野では定常状態と過渡状態では挙動が違うので、その違いだけで研究課題になることがあります。
また非線形要素の影響を受けたり温度の影響を受けたりすることが多いので、現象解明するだけで立派な課題だと思うのですが。
定常状態の現象でもやったことがない人はその隠れている難しさが判らないことがありませんか?計算できないから途中で近似して厳密解が導出できていなかったり。
新しい研究テーマを見つけるより、研究室の過去の論文をよく読んで、解決されていない課題に取り組んだらどうでしょう?
何にせよ、研ぎ澄まし究めることは多いと思いますよ。
世の中、未だ解明されていない現象や解決されていない課題の方が圧倒的に多いと思いますが。あくまでご参考。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
状況がよくわからないのですが
「研究室に配属される前に自分で研究テーマを探しています。」
研究室に配属される前に、自分で研究テーマを探すのですか?
学部生ですよね?
研究室がいくつかあって、それに所属して
研究室の教授と相談しながら、その研究室で代々研究しているテーマを
引き継ぐとか、どうしても、違う研究したければ
教授と相談だと思うのですが・・・?
学部生の研究室に配属される前の学生が
自分でオリジナルの研究テーマが見つけられると思えないのですが
それとも大学院に進学するための研究テーマですか?
それでも学部生の時の卒業研究テーマがベースになるのが
基本だと思うのですけど。
>教員も相手にしてくれないですし、
この教員って何の教員ですか?
普通の授業の講義の教員?それとも学部の事務の職員?
なんだか???がいっぱい付く状況なんですが
あなたは何年生で、どういう状況の何のテーマを
考えているのか補足してもらえますか?
No.3
- 回答日時:
既成論文がある場合は、その研究を批判するためにあると思いなさい。
ある論文に関して批判的に研究して、既成論文の研究方法と異なる研究法から実験データーを観測します。つまり、独自の調査法や実験法を使う。それが、オリジナリティです。
オリジナル性が高いとは、誰も成し得なかった事をすることです。既成論文の課題に対する触れを参考に、自分でその課題を攻略する研究をしなさい。一からのオリジナルは無理です。学生には到底できない。それとも、人生全てを捧げてある功績を残しますか。それは卒業論文ではありません。卒業研究でもありません。1年でできる事を考えなさい。人生の生涯を全て捧げてある分野を開拓したり発展させるのは、学者や研究者の研究です。つまり、プロのする技なんですよ。一からのオリジナルは最低でも30年はある。近大のマグロ完全養殖に捧げた教授は、60年ですよ。だから、分かりますか。あなたの生易しい姿勢や視点では無理では?
既成論文の課題をクリアーする研究をしなさい。それが無難です。つまり、先行研究はあるが誰も成功したことのない事をやり遂げる。それがオリジナリティーです。
No.1
- 回答日時:
100の論文を読んで見つからなかったら、1000の論文を、それでも見つからなかったら10000の論文を読むだけです。
全く新しい概念は、それまでの知識を知ることでしか生まれません。そのうえで、過去の知識の延長を図るか、まったく新しい概念を見つけるかのどちらかの道が取れるというだけの話かと。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
- 大学・短大 仲の良い友達と違う研究室になってしまいました。しかも、私の入った研究室の先生は熱気があって、やる気の 3 2022/10/24 11:30
- 大学・短大 仲の良い友達と違う研究室になってしまいました。しかも、私の入った研究室の先生は熱気があって、やる気の 2 2022/10/24 00:52
- 化学 毒の研究がしたい 私は今、工学部化学科のB3です。高校の時から化学が好きで、特に無機化学と毒に興味が 4 2022/06/15 23:30
- 教育・学術・研究 自由研究のテーマでどのように決めれば良いのでしょうか 本を読んで知識を理解し問題を解くのは好きですが 5 2022/08/13 22:16
- 教育・学術・研究 高校の課題研究テーマ 1 2023/01/04 20:30
- 教育・学術・研究 課題研究のテーマ 3 2023/01/04 22:46
- 教育・学術・研究 文学の研究手法 1 2022/08/24 05:02
- 教育・学術・研究 自由研究の工夫を教えてください。 7 2022/08/17 11:29
- 教育・学術・研究 自由研究のテーマが思いつきません、、、 3 2022/07/18 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院(修士)での研究テーマ。
-
博士進学予定でも研究結果が出ない
-
教授に無視されたまま卒論を書...
-
研究室訪問時に研究室テーマに...
-
大学院修士2年でテーマ変更
-
中学2年生です 意見文のテーマ...
-
工学博士,博士(工学),Ph.D.の...
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
博士号取得の難易度について
-
大学院を卒業後、研究室の教授...
-
院進やめて留年して就活、でも...
-
学会発表後に発覚したデータの誤り
-
単位取得退学ののち課程博士を...
-
数学 165にできるだけ小さい自...
-
大学教授って何故社会的にまあ...
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
学会発表で失敗・・・
-
医学部の文部教官助手とは
-
卒業研究で鬱になりました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業(修了)させないと言われて...
-
大学院修士2年でテーマ変更
-
教授に無視されたまま卒論を書...
-
卒論テーマがすで研究済みだっ...
-
大学院(修士)での研究テーマ。
-
卒業論文 テーマについて 学士...
-
考えた研究テーマが既出ばかり...
-
小テーマってどういう意味ですか?
-
現在就職活動中の者です(修士...
-
卒業論文の先行研究
-
博士進学予定でも研究結果が出ない
-
卒論の中間発表
-
1ヶ月で修士論文の草案を書く
-
学校で弁論作文を書いてこいと...
-
研究テーマに興味が持てない・・
-
社会人の大学院進学について
-
研究室訪問時に研究室テーマに...
-
大学院での研究テーマ
-
弁論で面白くて描きやすいテー...
-
「日本の社会」についての卒業論文
おすすめ情報