重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

商品化(雨カッパ)するのに自分の考案を取られたくありません。
特許取らないといけないのでしょうか?
それと商品化するのに、どんな手順を追っていけばよいのか全くわかりません。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

思いついた雨カッパですが、基本的には、


これが従来のものと比較して使い易いなどの技術的な改良を加えたものであれば、発明もしくは考案であり、特許か実用新案で守ることになります。

また、従来よりオシャレなデザインなど、見た目に特徴があるものであれば意匠で守ることが基本になります。

さらに、技術的な改良であっても見た目や形状にも特徴がある場合にはその両方ということになります。
ただし、個人出願ですと費用の負担もばかにできないので、先に調査を実施してみることをお勧めします。
自分では新しいと思っていても、結構出願されているものですよ、社内でも出願前には調査を実施しますが以外に多くの先行文献が見つかるものです。
また、企業に商品化してもらう場合には、打ち合わせ段階で秘密保持の契約を交わしておくことをお勧めします。

参考URL:http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
特許か実用新案、意匠。
おそらく前者に当てはまると思います。

お礼日時:2009/11/17 16:02

カッパというだけで具体的なことがわかりませんので何とも言えないところなのですが、特許というよりは意匠(デザイン)のほうがよいのでは

ないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
意匠ですね。

お礼日時:2009/11/17 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!