
お世話になっています。
特許、実用新案、意匠は出願形式の変更が可能ですね。いつ変更できるかについて、法律の条文とネットで見つけたサイトとでは一致しないので、混乱しています。
・特許から意匠へ
→最初の拒絶査定謄本の到達日から30日以内?3ヶ月以内?
・特許から実用新案へ
→最初の拒絶査定謄本の到達日から30日以内?3ヶ月以内?
実用新案法10条1項には特許出願の日から9年6ヶ月以内でもOKとありますが、私が見つけたサイトでは5年6ヶ月とあります。
・実用新案から意匠へ
→出願の日から3年以内(これは問題ないと思います)
・意匠から特許へ
→最初の拒絶査定謄本の送達日から3ヶ月以内?30日以内?
出願の日から3年以内(これは問題ないと思います)
推察するに、私が見つけたサイトが古くて、現在までの間に法律が改正されて期間が変わったのかなと思います。
法律の条文が間違っているわけはないですもんね…
このほか、実用新案から特許、意匠から実用新案への変更については記載が見つからないのですが、認められていないのでしょうか(想定されていないとか)
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いいたします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
弁理士です。
ここに、近年の法改正の概要をまとめています。
http://skiplaw.blog101.fc2.com/blog-entry-172.html
平成16年法律改正で、実用新案の存続期間が6年→10年になりました。
平成20年法律改正で、不服審判請求期限が30日→3ヶ月になりました。
この法改正を考慮すると以下のようになります。
特許から意匠へ
→最初の拒絶査定謄本の到達日から3ヶ月以内
・特許から実用新案へ
→最初の拒絶査定謄本の到達日から3ヶ月以内
実用新案法10条1項には特許出願の日から9年6ヶ月以内でもOK
・実用新案から意匠へ
→出願の日から3年以内(これは問題ないと思います)
・意匠から特許へ
→最初の拒絶査定謄本の送達日から3ヶ月以内
出願の日から3年以内(これは問題ないと思います)
実用新案→特許 特許法46条1項
(出願の変更)
第四十六条 実用新案登録出願人は、その実用新案登録出願を特許出願に変更することができる。ただし、その実用新案登録出願の日から三年を経過した後は、この限りでない。
意匠→実用新案 実用新案法10条2項
(出願の変更)
第十条 特許出願人は、その特許出願(特許法第四十六条の二第一項 の規定による実用新案登録に基づく特許出願(同法第四十四条第二項 (同法第四十六条第五項 において準用する場合を含む。)の規定により当該特許出願の時にしたものとみなされるものを含む。)を除く。)を実用新案登録出願に変更することができる。ただし、その特許出願について拒絶をすべき旨の最初の査定の謄本の送達があつた日から三月を経過した後又はその特許出願の日から九年六月を経過した後は、この限りでない。
2 意匠登録出願人は、その意匠登録出願(意匠法第十三条第六項 において準用する同法第十条の二第二項 の規定により特許法第四十六条の二第一項 の規定による実用新案登録に基づく特許出願の時にしたものとみなされる意匠登録出願(意匠法第十条の二第二項 の規定により当該意匠登録出願の時にしたものとみなされるものを含む。)を除く。)を実用新案登録出願に変更することができる。ただし、その意匠登録出願について拒絶をすべき旨の最初の査定の謄本の送達があつた日から三月を経過した後又はその意匠登録出願の日から九年六月を経過した後は、この限りでない。
弁理士さんからの回答をいただけてちょっと感激です!
後半部分についてもちゃんと条文に記載があったんですね
ありがとうございました。大変参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/06/23 15:02
- 運転免許・教習所 75歳過ぎのペーパードライバーの免許更新について 6 2023/07/22 18:04
- 知的財産権 特許法 新規喪失の例外は拡大された先願について非適用 の意味 1 2022/09/11 08:16
- 知的財産権 A氏は、ある形状の瓶では、炭酸水の劣化が極めて遅いという研究成果を得たので、その技術を特許にすべく、 2 2022/05/26 23:08
- 知的財産権 意匠権と特許で保護できる範囲の違いに関して 2 2022/04/07 19:33
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 入籍から引っ越しに伴う申請について 1 2022/09/28 22:58
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 世界情勢 韓国の尹政府から眺めた日韓関係と成り立たせの可能性は。? 4 2022/05/25 08:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本で出願公開された内容を米...
-
特許法39条5項について
-
新しいビジネススタイルのアイ...
-
特許の出願日と優先日の関係で...
-
特許の売り込み方
-
審査請求が未請求になっていた場合
-
簡単な技術の特許
-
国際特許出願の審査請求期間に...
-
特許の出願変更が可能な期間に...
-
『特許願』の『願書』の整理番...
-
審査請求が未請求のケース・・・。
-
共同出願で同様発明を同じ日に...
-
飲食店でバイトをしている学生...
-
先後願について
-
特許取得と特許公開の違い
-
特許明細書の項目名について
-
国内優先出願について
-
電柱に張ってあるビラをはがす...
-
アイデアの展開方法についてご...
-
主に料理に関する特許を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特許の出願日と優先日の関係で...
-
特許出願して審査請求をしない...
-
電柱に張ってあるビラをはがす...
-
特許の審査未請求って?
-
共同出願で同様発明を同じ日に...
-
優先権主張出願の審査請求期間
-
なぜコールセンター等は「責任...
-
職権訂正ってなんですか?
-
特許公表と特許公開の違いは何...
-
公共の場所(駅前の広場や歩道...
-
特許明細書の項目名について
-
国内優先権の先の出願番号から...
-
拒絶査定後に出願取下げをすると?
-
PCT出願の国内書面での
-
飲食店でバイトをしている学生...
-
パリ優先権に基づく海外出願時...
-
国内優先出願について
-
好ましくは・・という請求範囲
-
実公平、特公平の権利期間
-
国際出願の取下げと基礎出願の関係
おすすめ情報