プロが教えるわが家の防犯対策術!

友人がスーパー銭湯で働いており、刺青のあるお客様をお断りしなければいけないそうなのですが、最近は外国人のお客様が増えて、なんと言って良いか困っているそうので、どなたか助けてくださいm(__)m

その施設では、入浴中でも他の利用客から通報(←嫌な言い方になりますが…)があれば、刺青をされている方に、利用を中止し、10分以内にロッカーの鍵をフロントへ返却してもらうよう案内するそうです。またそれまではスタッフの一人がずっとその方に付き添うそうです。

会社からは、外国人のお客様の場合に見せるための、英語が書かれた簡単なカードを渡されているそうですが、それを見せてもなかなか通じないので、説明文が不十分では?と思っているようですが、その職場には英語ができる人がおらず、困っているそうです。
その友人も英語が全くできないので、何と書いているかは分からないとのことです。
もちろん、刺青お断り、という考え自体が理解してもらえない、ということもあると思うのですが…

私の方で、以下の説明文を考えてみたので、不十分でないか、不自然な英語でないか、失礼過ぎないか、を教えて下さい。m(__)m
日本語での接客であっても、お断りの文言は難しいので、何とか友人を助けてあげたいと思っています。

We are sorry but we decline the use of our services by a tattooed visitor.
Please return the locker key to the front desk within 10 minutes.
An employee attends you till then.
Sorry for the inconvenience but it's our company's policy.
Most public baths in Japan have similar rules.

できるだけ、これを案内する係りの人が非難されないようにしたいと思って考えて見ました。どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (15件中11~15件)

 万国共通のコミュニケーションの手段である「絵」を用いるのは良いアイデアだと思います。

しかし、絵によっては、単なる「刺青撲滅のキャンペーン」と理解されるかもしれませんし、入浴している人を描いた絵だと肝心の刺青が目立たないでしょう。

 ここは、やはり文字でちゃんと表現しておきましょう。「be supposed to ...」を用いると、法律や慣習で禁止されていることは相手に伝わります。従業員が非難されることはないでしょう。

 Anyone who has a tattoo on his or her body is supposed to refrain from taking a bath here.

 すでに入浴している外国人には、上記の英文が書かれたカードを見せて、「We're very sorry.」と言えば伝わるでしょう。その場合、「We will give the money back.」と言えば大きなトラブルにはならないと思いますが・・・。ご参考になれば・・・。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>絵によっては、単なる「刺青撲滅のキャンペーン」と理解されるかもしれません

なるほど、そういう可能性もありますね。

>「be supposed to ...」を用いると、法律や慣習で禁止されていることは相手に伝わります。従業員が非難されることはないでしょう。

そうなんですね。貴重なご意見ありがとうございます!
自分でも最初、refrainを使おうかと思ったのですが、単純な依頼形の
文しか浮かばなかったので、ニュアンスが弱いかな~、と思い止めたのですが、「be supposed to 」で表せば良いのですね。

返金ができるかは、友人に確認しなかったのですが、可能なら、
トラブルになる前に伝える方が、絶対に良いですよね。

ご回答、本当に有難うございました。

お礼日時:2009/11/19 03:09

こういうのは、本来、そのお友達が先輩や上司に相談すべきでしょう。


トラブルが起きた時、言葉の問題だけは解決できないと思います。

>会社からは、外国人のお客様の場合に見せるための、英語が書かれた簡単なカードを渡されているそうですが、それを見せてもなかなか通じないので、説明文が不十分では?と思っているようですが
外国人と言っても、英語が通じないことも多いので、多分、英語の分からない外国人でしょうから、いくら上手に英語で説明してもどうにもならないでしょう。

ucokさんの意見とも似ていますが、赤い太丸の中にイ刺青のイラストを描いて、右上から左下に赤い太線を引き、その下に大きな文字で簡潔に、英語も含め数ヶ国語で「刺青お断り」の文句を書けばいいと思いますが、一従業員の判断でそこまでする必要があるのか、ましてや当の本人でもないのでそんなに悩む必要はないと思いますが。

「グローバル化」という言葉が、よく囁かれますが、これからの国際化社会、英語だけでは対応できないのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>こういうのは、本来、そのお友達が先輩や上司に相談すべきでしょう。
トラブルが起きた時、言葉の問題だけは解決できないと思います。

私も全く同意見なのですが、会社は最低限の対応だけを用意していて、結局は現場の人間が苦労させられる、という職場は残念ながらとても多く、
また最近の雇用状況からは、現状を知っていて動かない上司や会社に対して、一従業員がそれ以上の対応を求め続ける、ということは難しいのが現状です。
私自身のことであれば、もっと現状を上司に伝え、相談するなり、新たな対応を求めると思うのですが、
その友人はシングルマザーでやっと見つけた夜勤の仕事なので、元々渡されている掲示用カード以上の対応を、会社に求めるという考えはないようです。

英語が通じない外国人である場合も、とても多いと思います。
やはりイラストがあった方が良いですよね。

ご意見、ご回答、本当に有難うございました。

お礼日時:2009/11/19 02:58

すでに回答されている方がいらっしゃいますが、拝借して



No Tattooed Bathers on these Premises.「本湯では入れ墨の方お断り」

これだけでいいと思います。あと、

>Most public baths in Japan have similar rules.
これどうなのかな・・・他店への営業妨害にならないですか?ww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No Tattooed Bathers on these Premises.「本湯では入れ墨の方お断り」
は、本当に分かりやすいですよね。有難うございます!

Most public baths in Japan have similar rules.
は、そこの銭湯だけの特別ルールではないということを
表したかったのですが、♯1さんが書いてくださっている

because of the public manner of Japan.
の方が適切だと私も思います。

ご回答、ご指摘、本当に有難うございました。

お礼日時:2009/11/19 02:33

 #1さんに賛成。



 短い方が効果があるでしょう。例えば大きな文字で

 No Tattooed Bathers on these Premises.「本湯では入れ墨の方お断り」

 ついでですが英語以外の言葉でも書いておくと「なんだ俺たちだけ爪弾きかよ」という口封じにもなります。実際は英語圏が多いんでしょうけど。抵触する法規の番号などを書き入れておくと効き目があるかもしれません。アメリカなどは駐車場に規定時間以上駐車した車は「市の法規第何条により」強制的に撤去する、などと書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおり、シンプルな方が伝わりやすいですよね。
そして私も英語以外の言語でも表記すべきだと思います。
(ただ、そこまではさすがに私の手には全然負えないので…)
ご回答、本当に有難うございました。

お礼日時:2009/11/19 02:22

services by a tattooed visitor は変です。


「入れ墨をしたお客によるサービス」という意味になってしまいます。

I'm sorry, but we must decline the bathing for tattooed people because of the public manner of Japan.

Our fellows will show you the way out.

これで充分だと思います。
そのあと、十分とか時間を区切ると面倒ですし、いろいろ言うと難しくなるだけですから。
これだけ言えば、帰る用意はするでしょうから、あとは側で帰る用意をするのを待つだけです。
I'll be here until you finish your clothes to put on.
などはあとで言っても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます!

「入れ墨をしたお客によるサービス」
あぶなかったです…。ご指摘ありがとうございます。

時間などの細かいルールより、実際にどうしてもらいたいか、
を分かりやすく伝えることの方が大切ですよね。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/19 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!