
はじめまして
現在高校3年生のものです
推薦で、ある4年制大学の商学部の合格が決まったので
今から本格的に公認会計士試験の勉強をしようと思っているのですが
今から勉強して大学在学中に公認会計士になることは可能でしょうか?
公認会計士になるには
・短答式試験に合格する
・論文式試験に合格する
・実務経験を積む(2年間。試験の前後を問わない)
・補修所に通う(論文式試験合格後に通う。通常は1年間)
・補修所の修了試験に合格する
というプロセスがあると思うのですが
もし大学在学中に公認会計士になることが可能だとしたらどうすればいいですか?
また、不可能であるなら一般的にどのような流れでみなさん公認会計士になっていくのですか?
よろしくお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大分遅れた回答で既にご自分で計画があると思いますがおっせかいながら・・・。
まずは間違えてる点の指摘から、補習所は三年間ですね、例外的に二年間も可能ですが学生はその例外ではありません。
具体的な回答は在学中に会計士になることは不可能です、制度的にではなく知識的という意味で。
なぜならば↓の方の言うとおり膨大な時間を費やします、また試験勉強に加え大学の単位をとらなければならない、さらに補習所に三年かかるので一年生で論文式に合格しなければなりません。このため不可能といえます。
一番はやいパターンは一年生のときに大学の単位を限界まで取得し二年生では試験勉強をスタート三年生に合格し、四年生で監査法人の非常勤として働きながら大学に通います。
ちなみに試験合格者は公認会計士ではないですが会計士試験合格者の名称があたえられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 40歳男性です。 公認会計士試験の短答式を受験しました。 冷静に考えて短答式に合格したところで 今か 3 2022/06/01 22:02
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 公認会計士・税理士 公認会計士の試験を受けようと思うのですが、短答式試験と論文試験の合格後、2年間の実務経験が必須とあり 1 2022/04/29 10:08
- 公認会計士・税理士 公認会計士について 4 2022/09/30 10:18
- その他(悩み相談・人生相談) 今まで失敗した資格。 准看 簿記 公認会計士試験 現在大学受験。 勉強がで気ないんでしょうか? 転職 4 2023/07/04 23:00
- その他(悩み相談・人生相談) 公認会計士になろうとすると不幸なことばかり経験します。 もう諦めて身の丈に合った仕事について生きて行 3 2023/02/08 04:09
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定一級に勉強時間1日で合格できるのですか? 3 2023/03/11 07:28
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 東大理三上位合格者と、大学後に予備試験&司法試験&公認会計士合格者 どちらが賢いですか? 2 2022/05/13 16:59
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
35歳フリーター・ニート経験あ...
-
公認会計士の年齢
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
春から大学生です。 ゴールは大...
-
営業所と事務所の違い
-
社訓の丸暗記ってどうやればい...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
仮免の返却について
-
会計士の家族の株取引は禁止さ...
-
簿記一級と公認会計士の免除
-
建設業経理士試験について教え...
-
公務員の税理士の科目免除の実...
-
天網恢恢疎にして漏らさず。世...
-
将来『公認会計士』になりたい...
-
57歳で失業してから 簿記2級...
-
異動して2週間 馴染めず、辛い
-
私は今大学3年生なのですが、公...
-
公認会計士について
-
会計士・三次試験の難易度について
-
僕は統合失調症です。精神障害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法試験に合格できなかった皆...
-
35歳フリーター・ニート経験あ...
-
いつまで司法浪人できるか
-
公認会計士試験を諦める人の割...
-
公認会計士をめざす息子の前途...
-
公認会計士の年齢
-
29歳 初学で公認会計士を目指す...
-
【人生計画】公認会計士試験の...
-
シングルマザーです。
-
正直なところ公認会計士は努力...
-
公認会計士試験の合格通知が来...
-
公認会計士試験勉強中の無職期...
-
公務員試験の予備校はTAC?...
-
(6)なのですがifを選択したらバ...
-
法律系の資格を勉強された方い...
-
論文式試験不合格でも監査法人...
-
20代後半からの男性看護師
-
米国CPAの有効期間
-
公認会計士は大学生活を賭ける...
-
会計士、弁護士などの就職にあ...
おすすめ情報