

No.13
- 回答日時:
#10です。
>単にmailというと、英語社会ではまず「郵便」が意識されるという理解でよろしいでしょうか?
私は米国暮らし経験がないので分かりませんけれど、
皆さんの回答からするとそういうことなのでしょう。
会話していたりして、Eメールのことだと分かっている状況でなら、mailと言ってEメールだと理解されますけど。
少なくとも、英語の"mail"と日本語の「メール」は同じ感覚ではないでしょう。
日本語で「メール」と言ったらたいてい「電子メール」「Eメール」の省略形ですが、英語圏ではemailが登場する前から郵便のことをmailと呼んでいて、emailのほうはずっと後から登場したものです。
近年emailが一般化して以降に、どちらでも表わせるようになったのでしょう。
もともとは「郵便」や「郵送する」の意味です。
他の方がおっしゃっている"surface mail"
改めて英英辞書を引いてみたら、航空便以外の郵便(船、鉄道など)全般の事だそうです。
これなら航空便以外は何でも使えそうですね。
自分だったら、郵便だとはっきりさせたいときは、surface mail/air mailだとか、postal mailを使うかなあと思います。
regular mailだと「普通郵便」(書留等でなく)の意味もあるようです。
http://eow.alc.co.jp/regular+mail/UTF-8/
mailboxも、コンピュータの話をしている場合は電子メールのメールボックスの意味だと受け取られ、それ以外の場合には郵便ポストの意味に受け取られるのでしょう。
日本語なら「ごみ箱」がそうかもしれません。
画面上のごみ箱なのか、足元にあるくずかごのことなのか。
試しに在日米国大使館の郵送にまつわる文面を見てみました。
英文
http://tokyo.usembassy.gov/e/visa/tvisa-waiveri9 …
日本語訳
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiveri …
Do not mail the I-94/I-94W to the Embassy or Consulate as we do not have the authority to update records.
「I-94/I-94Wを大使館または領事館に郵送しないでください。大使館または領事館には記録を更新する権限がありません。」
↑
ここでは郵送=mailになってますね。
(名詞でなく動詞で)
まあ、全体の内容を見れば明らかにemailでないことは分かるのですが、紙のカード半券を送れという話なので。
ちなみに、とある通販サイトの返品方法についての説明に、
Send only via US Mail (NOT UPS or FedEx) and DO NOT require a signature.
とありました。これは宅配業者でなく郵便でという話ですが。
email "postal mail "でアメリカ合衆国のサイトを検索。
http://www.google.co.jp/search?as_q=email+&hl=ja …
ありがとうございました。
今回は、実際の英語社会での一般的用法を確認してみたかったので、少し長い期間ご質問させていただきました。文脈から明らかにどちらかわかる場合ならby mailを使うところなのですが、そういう文脈ではなかったものですから。かといって、not e-mailと付け加えるのも若干冗長になりそうで、何か簡潔な表現で「郵便」であることがわかればなあと思った次第です。
No.12
- 回答日時:
No.6の ohioan4506です。
by mail というと、郵便の意味で意識されます。例えば mailbox というと、家についてる郵便受けのことを言います。e-mailの意味合いでmail と使われる場面で一つ思い出したのが、98年の映画でトム・ハンクスとメグ・ライアンが主演した「You've Got Mail」です。
この映画ではメールのやり取りがあって、受信箱にメールが来た時に、音声か表示で 「You've Got Mail」と出るのですが、ここではメールの意味合いです。
でも by mail というと郵便です。
この夏の話なんですが、アスパラガスの畑の持ち主が、来年の収穫次期になったら知らせる、というので、はがきに住所と名前を書いてほしい、といわれました。HPはないんですか、と聞くと、コンピューターがないから、メールアドレスは持ってないし、全部郵便でのやり取りだから、この前もカリフォルニアにいる娘に手紙を送ったら、娘に「e-mailじゃなくて mailなの、しかも切手を貼って送るものでしょ(a postal stamp)?」といわれて呆れられた、と言っていました。
ちなみに、メールを送ってください、という言い方で、Please email me. というのがあります。
この回答への補足
>例えば mailbox というと、家についてる郵便受けのことを言います。
イーメールの受信箱も、mailbox(郵便受けとはっきり区別する場合にはe-mailbox)というと了解しておりました。
No.11
- 回答日時:
snail mailがくだけているとは思いません。
インターネット・スラングでしたが、言葉自体は19世紀からありますし。はっきりと区別するのでしたらpostal mailの他にpaper mail, land mailがあります。
この回答への補足
ある辞書には、informalとあるのですが、ややformalな文章に使ってもおかしくないでしょうか。
n. Informal
Mail delivered by a postal system, as distinct from electronic mail.
http://www.answers.com/topic/snail-mail

No.10
- 回答日時:
NO.5です。
僭越ながら・・・・
あのようにお聞きしたのは、e-mailならe-が付くんじゃないのかな?と思ったからでもあります。
むしろe-mailの場合にe-を付けないほうが、「電子メールです」というのがはっきりしないのではないかと。。。
mailは郵便の意味が強いのでしょう。
No.6の方への補足にお書きになった英文説明は、「郵便とeメールの両方の意味が書かれいてる」ということで挙げられたのかもしれませんが、e-mailはやっと5番目に登場しています。
ということは、郵便の意味のほうが多用されるということなのではないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
mail だけではどうも?という場合は、自分がどういう郵便を出すかの種類で使い分けたらどうでしょう?
express mail 速達
registered mail 書留
airmail 航空便
mail of post 郵便
via mail このハンコの押してある手紙を受けたった記憶がありますが正確には何を表わしているのか考えた事もありませんでしたが、、、
ただの航空郵便だったと思います。
今時船便で手紙を出す人もいないので、これらのどれかで充分間に合うと思いますが。

No.7
- 回答日時:
by ~ だけで考えるからおかしくて
Documents will be sent to you by mail.
A letter will be sent to you by mail.
We send you documents by mail.
My request will be sent to you in the mail.
Letters will be sent to you by post.
Letters will be posted to you shortly.
We mail a letter to you shortly.
we must mail out Christmas cards shortly. 英国語
We must send out Christmas cards shortly. 米語
であれば全て”郵便で”と考えられせんか?
この回答への補足
ありがとうございます。
My request will be sent to you in the mail.のin the mailは、「メール」ではなくて「郵便」でという意味合いが、どなたにも伝わる用法だろうかというのがまさに今回の疑問です。
頂いた例文中以下のものは、確実に「郵便」だと理解できますが、その他は「郵便」と「メール」の両方が考えられるように思われますがいかがでしょう。
A letter will be sent to you by mail.
Letters will be posted to you shortly.
We mail a letter to you shortly.
今回は送付したのが原稿なので、letterを主語/目的語にはしないものですからちょっと悩んでいます。
Letters will be sent to you by post.
by postは、イギリス英語では一般的なようですが、アメリカ英語ではいかがでしょう。今回は誤解を回避するためにイギリス英語の用法を用いるのがよいのでしょうか。アメリカ英語では「郵便」を「メール」と区別して表す普通に使われている用法はないのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
アメリカ在住です。by mailの意味はe-mailは含まず、やはり郵便に限ると思います。特にe-mailと区別する場合には、他の方もおっしゃっていましたが、postal mail という言葉を使っているのを聞いたことがあります。
この回答への補足
ありがとうございます。
辞書によるとmailに「郵便」と「メール」の両方の用法があるようです(以下にその一例)。ohioan4506さんの周りでは、by mailは「郵便で」の意味合いで、by e-mailが「メールで」の意味にふつうは使われているのでしょうか。あんまりこんな区別の必要なことはないのでしょうか?
mail
noun 1. letters, packages, etc., that are sent or delivered by means of the postal system: Storms delayed delivery of the mail.
2. a single collection of such letters, packages, etc., as sent or delivered: to open one's mail; to find a bill in the mail; The mail for England was put on the noon plane.
3. Also, mails. the system, usually operated or supervised by the national government, for sending or delivering letters, packages, etc.; postal system: to buy clothes by mail.
4. a train, boat, etc., as a carrier of postal matter.
5. electronic mail; e-mail.
http://dictionary.reference.com/browse/mail
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 figureの意味 3 2023/06/12 05:01
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- 英語 The SD reamer drill with stopper may also be used 3 2022/04/22 09:40
- PHP phpのメールフォームの完了画面でメール受信のコードを書いています。 1 2023/05/31 11:39
- Outlook(アウトルック) 休みが明けてメールをみたらやばいです 3 2022/08/17 09:03
- 英語 Results: In total, 5,963 titles were identified wi 4 2022/12/29 21:29
- 英語 この"e-mail"が複数形でもなく、無冠詞なのはなぜですか? 「表現のための実践ロイヤル英文法」に 1 2022/07/10 16:12
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 郵便・宅配 郵送の仕方を教えてください 3 2022/09/26 21:45
- docomo(ドコモ) 携帯の 発着信時間 3 2022/07/06 12:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ロックンローラーが良く口に...
-
英語の改行位置について
-
エロい意味の3P 4Pの意味は何で...
-
How long will it take? と、 H...
-
平均averageとmeanの違い
-
スラングについてです。英語で...
-
英語の質問です。 We have snow...
-
(at20℃)のatの意味を教えてく...
-
5段階評価のfairは何と訳すので...
-
英語の表現(スラング?)
-
over and over と again and again
-
Thank you for the noteの意味
-
外国人の友達によく、How did y...
-
最近に「ごくせん」もう一度見...
-
stay stoked
-
「◯月までの△ヶ月間」の「まで...
-
文の構造について
-
master baby とはどのような意...
-
単語帳に“retreat”の意味として...
-
KOって英語?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【ロックンローラーが良く口に...
-
英語の改行位置について
-
エロい意味の3P 4Pの意味は何で...
-
master baby とはどのような意...
-
スラングについてです。英語で...
-
5段階評価のfairは何と訳すので...
-
英語の質問です。 We have snow...
-
How long will it take? と、 H...
-
(at20℃)のatの意味を教えてく...
-
外国人の友達によく、How did y...
-
Just say・・・って??
-
異物を英語で何と言うのでしょうか
-
over and over と again and again
-
Thank you for the noteの意味
-
文の構造について
-
suburb と suburbs
-
●支払条件に関する英語おしえて...
-
DesignとEngineering の使い分け
-
HurryとQuick の違い
-
最近に「ごくせん」もう一度見...
おすすめ情報