アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アメリカとイギリスの文化 例えば 食べもの 家 などについてレポートをかかなくてはいけないのですがレポートの書き方がわかりません 
初めに疑問などを提示してそれを解決するようにかいていくのか、ただ単に食べものならアメリカとイギリスの食べものの違いわかいていくのか 

感想など自分の意見をいれていいのかわかりません 
どなたかアドバイス下さい

A 回答 (3件)

 例えば、町並み。



起 欧州の町並み
○歴史的な累積によって成立した歴史的景観
○石の文化
○中世(バロック)から現代まで
○都市の記憶
承 イギリスの町並み
○郊外の田園都市
○田園都市の要素(土地の共有化・田園都市会社による株主配当・グリーンベルトに都市を囲む・衛星都市と電車でつなぐ)
○ハワードの田園都市(社会改良型都市計画が田園都市だった。金持ちが郊外に移り住み都市がスラム化した)
○都市の再開発(都市のスラム化を抑え、新しい住民を迎える)
転 アメリカの町並み
○ルー・コルビジェの1000万人の都市計画
○庭を意識した建築(空地を箱庭にせず外部を置いた)
○公共の庭と歩道の間の防犯問題とスラム化
○コルビジェ批判とC.A.ペリーの近隣計画
○近隣計画と小学校区
○主幹道路と市街道路(市街路に車を走らせない)
○集会所を近隣住区の真中に置く
○交差点に店を配置する
結 比較文化とは何か
(イギリスとアメリカの比較)
(1)町並み
イギリス
 ロンドン
アメリカ
 ニューヨーク
 ロサンゼルス
(2)歴史
イギリス
 1000年以上の歴史ある建築
アメリカ
 100年の歴史で浅い
(3)都市計画
イギリス
 古建築や歴史建造物を再利用する。
 新築は周りの住居に合わせて調和性を持てるようにする義務。
アメリカ
 歴史性がない。
 新規開発(開拓)を繰り返して都市を成立した。
 都市の独自性がない。

 起承転結で十分に書けます。
    • good
    • 0

 しまった。

中身の内容の話をしていた。形式の方ですか。

レポート
 章や節を設ける場合は原則5枚以上。ただし、教員が指定する場合はその形式に従え。
 3枚以下は、つまり1枚1200字計算で、3枚3600字を書く場合の章や節なんて作る意味ある。一つを短くして楽する気ですか。内容が薄くならない?
 基本的に3枚以下は段落を、一つの内容ごとに分けて展開する。(前の段落→次の段落)と書くときは、必ず前の段落の情報を引き継いで、それを意識して次の段落の問いを作る。
 段落は(問い→理由や説明→まとめ)という形式である。つまり、段落始めに書いた問いに答えていない段落があったらダメ。自分の立てた問題をその段落中に答えを出す姿勢を取れ。
 レポートには、作者の主張や考えがないといけない。その主張をレポート全体に一貫して書く。だから、蛇足や閑話休題なんてしない。要らない話を書かず、簡素に書けるよう心掛けよ。
 レポートの文章。一文には一つの主題しか書かない。多くの主題を書いてる暇はない。つまり、他に思いついた主題は次の段落、それより後に使え。
 レポートは、採点する教員がいる。だから、決して自己満足に書かず他人の読んで頂けるように書け。(だかた、私の書き方は不適切)
 レポートは右端をホッキチスで綴じる。バラバラでレポートBOXで空中分解したり教員が1枚紛失して内容が分からなくなっても貴方の責任です。
 他人の文章は引用の手順を踏んで書く事(最低、1999年に○○氏によって発見された、等の書き方をする事)。つまり、自分の意見と事実を混在しないこと。つまり、事実と意見を明確に分ける。
 章や節を設ける場合は次のように書く。
(書式)
タイトル
氏名
はじめに
第1章
1節
2節
第2章
1節
2節
まとめ
・・・という形式を取る。
 まず、レポートには題名を付ける事。題名は自分のレポートの主題だ。主題がないとは何も考えなかったと同じだ。だから付けよ。

 少し厳しかった?でも、それくらいは注文すると思うよ。
    • good
    • 0

「レポート 構成」で検索すると、どういう順番で説明していくか、のイメージがしやすいかと思います。



基本的には、
・なんで何を調べることにしたか(目的)
・調べ方(方法)
・調べた結果(データ)
・結果から読みとれること(考察)
・まとめ(結論)
・調べるのに使った書籍など(引用文献・参照文献)

が書いてあれば十分だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!