
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「従って」を使う場合。
説明している事に対して補足する時に使ってます。
例:「これは鉄です。従ってとても重いです」
「それで」を使う場合。
この言葉ってどうなんでしょうね?
「それで?」とか「それでは」だとまた意味が違ってきますし。
質問者さんの場合は・・。「それで?」になるんでしょうか。
「それで」だけで使う場合だと、
説明に対して、その結果を述べる時に使います。
例:「これは鉄です。それでこんなに重いのです」
「それで?」で使う場合は、
相手の説明に対して疑問や不明点を明確にする時に使ってます。
例:「これは特殊な鉄です」
「それでその鉄は重いのですか?」
砕けた言い方というか、ぶっきら棒に言うと
「これは特殊な鉄です」
「ふ~ん。それで?それは重いの?」という感じでしょうか。
「それでは」を使う場合。
説明に区切りがついたあとに使ってます。
例:「これが特殊な鉄です。それではどうぞご覧下さい」
とまあ、こんな感じで普段使ってるんだと思います。
参考程度に。
buri050さん、
詳しく説明していただき、まことにありがとうございました。
明確になりました。
正式な回答なら・補足情報は「従って」ですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 学校のコンプライアンス室がまともに対応しない時、文部科学省が対応する窓口は? 1 2022/06/10 20:46
- 知人・隣人 相手からの質問に回答中、「聞かれたことに答えろ」と話を遮られることについて 5 2023/02/12 00:55
- その他(教育・科学・学問) 某大学のコンプライアンス室に通報しても規程を無視して「不受理」という回答しかしない場合の対応策 2 2022/04/19 23:56
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 英語 a lot of my homeworkはありか? 5 2022/10/13 16:50
- 事故 物損事故 修理代 7 2023/05/25 12:04
- レシピ・食事 アナタが一番好きなスパゲッティーを一種だけ教えてください。 10 2022/09/10 12:14
- 仕事術・業務効率化 指示に対して疑問で返してくる人の考えが分からない。 7 2022/07/29 14:14
- 分譲マンション 契約前の説明と異なる契約書の有効性について 10 2022/07/13 20:32
- 会社・職場 自分宛のクレームを受けた時の対処法がわかりません。 4 2022/08/21 02:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
金属探知機の数値データが意味...
-
SUS310Sについて
-
ステンレスの色は高温で変化し...
-
鉄の摩擦係数
-
フライパンを熱してから油をひ...
-
酸化鉄
-
アニリンの反応について
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
金属材料SS、MSとは
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
鉄2価から3価に変わる反応につ...
-
鉄は、放っておくとすぐ酸化し...
-
鋼のメンタルと鉄メンタルどっ...
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
ケチャップやソースで10円玉...
-
最強の剣を作るとしたらその素...
-
砂鉄から鉄製の文鎮を作りたい...
おすすめ情報