dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人間関係につまづいています。

毎日誰かしらの批判・陰口を言っている女性数人がいるのですが
私もその人達に嫌われています。

陰口を言ったり、私と話している途中、見えないところで仲間とアイコンタクトをとったり
「あの子全然気付いてない」と笑いあったりしているようです。
(彼女達が思っているより、彼女達の声は大きいので聞こえます)

また、他の人の失敗は流すのに、
私の時には何度もその話題を出して、私の失敗じゃないものも
私の責任じゃないかとわざとらしく仄めかしてきます。
その時うまく言い返せばいいのですが、パッと言葉が浮かんでこなくて
親ほど年の離れた人に言いくるめられてしまったりして
かえって陰口の種になってもいます。

そういうことをしているのに、
私の前では普通に接してくるのが不思議だし気味が悪いです。
彼女達から寄って話しかけてくることが多く、「あの人って~でおかしいよね」などと
私を批判した口で、私に他の人の悪口を聞かせるのが
どうにも白々しくなってしまいます。

仕事だからと気にしないようにと思っても、
狭い職場のため彼女らと接しないわけにもいかず
毎日のようにこんな感じなので参ってしまいそうです。

彼女達はどういう意図で私と接するのでしょう。
今までは以前と変わらずに彼女達と接してきましたが
「君たちが私を悪く言ってるのは知ってるんだぜ」というような意思表示はしたほうがいいのでしょうか。
彼女達のような人とはどう接したらいいのか戸惑っています。

A 回答 (7件)

どこにでもいますよね…こんな嫌な奴!!1人では何も言い返せない癖して!我慢というときついから、一度、その中の中心人物に一言言ってやればどうでしょうか?ずっと何も言わないでいるとこんな事言っても何も反応しないと思って益々酷くなるか…面白くないからとやめるか…



私も同じ目に遭いましたが声が震え何を言ったか覚えていませんが「この女って誰の言ってるんですか?」と急に言ってやったらあたふたしてましたね。多分何を言っても言い返してこないだろうと思ってたんでしょう。毎日他の人に私が言い返してきた事を言いまわしてましたけど。相手に勝とうとか思わないことです。それと取り巻き共は仕方なく参加しているかもしれません。

執拗に執念深く嫌がらせを続ける人って人格障害という病気だと思うし、私生活が満たされていないと思います。家に帰っても誰からも相手にされていないとか。周りの人たちは変な集団の事をどう思っているのでしょうか?職場の中で話が出来る相手を見つけて居心地よく仕事が出来るようになれたらいいですね。
    • good
    • 1

こんにちは。



私の会社にもいました、そういう年配女性が。
いつも一緒につるんで誰かしらの悪口を上から目線で「非常識よね」と眉根を寄せつつ嬉々として盛り上がる・・・。

私はそういう方々は「病んでいる」と思って直視しないようにしていました。
病気なのだから仕方がないのです。
私を一時期あざ笑っていたにもかかわらず
時には彼女の仲間の悪口まで告白してくださって
そういうかたがたって意外に互い同士も信用していなかったりするんですよ。

他の皆さんもおっしゃていますが
同じ土俵に立ってはいけないと思います。
彼女たちが他人の悪口をあなたに始めたら、まぬけなふりして
「そうですか、へぇ」とか興味なさそうに一言言って
「そういえば」と全く脈絡のない話題に移してしまうといいと思います。
一緒に話にのってしまうと仲間意識をもたれてしまいますから。
    • good
    • 0

>「君たちが私を悪く言ってるのは知ってるんだぜ」というような意思表示



多分、ですけど、ああいう人達って、ギリギリ相手に聞こえるように言ってるんだと思います。もし正面から詰め寄ったら、「そんな事言ってないよ~?」って白々しく返してきそうな気がします。そういう音量です。

職場は浅い付き合いを学ぶ場だと割り切ってはどうですか?
私も職場でそういう状況だし、そうやって割り切ってます。
信用できる友達が外にいるからいいや~って。
その女集団とは、心の底から笑った事ないですが、楽しそうにするようには心がけてます(マナーとして)。でも本音は絶っっ対言わないと決めてます。
それで十分じゃないですか?あの手合いはめんどくさいから心理的に距離を置くのが一番です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>ギリギリ相手に聞こえるように言ってるんだと思います。もし正面から詰め寄ったら、
>「そんな事言ってないよ~?」って白々しく返してきそうな気がします。
今日、何か言ってくるような時に「何かあったんですか~?」とわざと
話に割っていったんですが、おっしゃる通り適当に誤魔化されました。

彼女達も私もお互いを理解できないようです。
そういう関係があってもいいのかもしれませんね…
>職場は浅い付き合いを学ぶ場だと割り切ってはどうですか?
そう思って乗り切っていこうと思います。ご回答者様も同じような状況で頑張ってらっしゃるとのこと、心強いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/13 19:39

小学生のイジメかっ!?と突っ込みたくなる白々しさですね。


いますそう言う女性、だから自分も女性ですが女性が大嫌いなんです。

私だったら呼び出します。
んで「悪口言ってるの知ってるけど今ここで聞いててやるから言ってみな?」って直接言います。

そう言う群れて陰でしか言えないやつ等は基本的に真っ向勝負が苦手です。
困らせてやりましょう。

キライなのは結構だけどちゃんと仕事はしてよね、同じ職場だし悪いけど私辞める気ないからとハッキリ言ってやればいいんです。
それでもっとイジメが陰険になったら会社でも上司でもチクってやればいいんです。

オドオドしてるといつまでも言われっぱなしです。
面の皮を厚くして言い返してやればいいんですよ。

ただしキーキー怒らずあくまで話し合いかのように静かに問い詰めるのが効果的です。

白黒ハッキリつけた方が良いと思いますよ。
それで相手がビビってくれたらこれ幸い、二度と言わなくなります。

黙っているよりハッキリ抗議。
それでも言うようならば「陰口しか叩けないバカが今日も言ってる」と思えば良いのです。

仲良くする必要は皆無です。
質問者さんは質問者さんらしくきちんと仕事をこなせばそれでOKですよ。

そんな嫌なやつ等に負けず頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
中には親くらいの年齢の人もいて、
本当に小中学生みたいだな~と思うことがあります。

真っ向勝負してみたいです。
が、口の上手い人達に口下手な私が勝てる気がしません…
そして上司も頼りになるとは言えない方なので、
もし状況が悪くなったら、どうしようもなくなるのが恐ろしいです。

とにかく仕事はきちんとこなし、文句言われないようにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/13 19:22

そういう人なら私の周囲にもいますしどこにでも存在するのだとは思いますが、知っている方からすれば散々言っておいて積極的に話しかけてくるのはやはり不気味ですよね。


ですが一部の女性の中ではそれが普通だったりしますし、一人だけ集中的にってわけでもなさそうなので、仕事に支障がないならまぁ。
嫌われているというより、それが彼女達の趣味なのでしょうから・・

そのタイプで親ほど年の離れた人に言い返したところで埒が明かないのは目に見えていますし、年上であるが故に自分達のミスを認めるわけにはいかないのかもしれませんよね。
陰口を言っているのを知っていると意思表示をしたとしても、もっと大胆になるか陰湿になるかだけの話で根本は変わりませんし、到底解決に至るとは思えません。
だって、趣味ですから・・

>私を批判した口で、私に他の人の悪口を聞かせるのが
せめてもの罪滅ぼしなのか、同調したところで更に質問者さんの立場を悪くしようとしているのかはわかりませんが、一線を引いて聞き流しておけばいいのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>陰口を言っているのを知っていると意思表示をしたとしても、もっと大胆になるか陰湿になるかだけの話で根本は変わりませんし、到底解決に至るとは思えません。
そうですよね、根本が変わらないと解決にはならないのですよね。
「あの子気付いてない」と馬鹿にされている感じが気になってしまって
言ってやろうか…と頭に血が上っていました。

聞き流せるよう務めていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 21:17

どこの職場にも、変なヤツは居ますね。


それに影響されないことが肝心です。

>「君たちが私を悪く言ってるのは知ってるんだぜ」というような意思表示はしたほうがいいのでしょうか。

しないほうが良いと思います。
何もせず、何も言わず、ただただひたすら貴方の仕事をしましょう。
間違っても、その「陰口女」たちの悪口を言ってはいけません。誰にも言わないこと。
グチを言わないと一杯一杯になりそうだったら、職場と無関係な友人知人家族等に話してスッキリしましょう。

悔しいでしょうが、何も言わないことです。
何か仄めかされても、言い返さないこと。
「そんなことしてないよ」という証明は、仕事でしましょう。

>彼女達のような人とはどう接したらいいのか戸惑っています。

接しないことです。
業務上で必要な場合のみ、接します。
それ以外では、「居ないもの」と思いましょう。「あ、透明人間どもが何かごちゃごちゃ言ってる」と。

貴方は貴方の仕事を完璧に。
見ている人はちゃんと見ています。
ガンバレ!

以上、会社勤め40年近いオバチャンより。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
悪口というのは広がってしまうものですものね…
悔しいからと言って悪口などいったら彼女達の思う壺。
肝に銘じます。

時々友人達との会話でガス抜きしつつ、
私は私の仕事をしっかり頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 21:25

特別何もしないで良いと思います。


ただし、陰口に同調もしない事ですね。

みっともないですよね。良い大人が。
会社でも小学校のいじめも一緒。大人がそんなんだもの子供がよくなるわけがない。
陰口を言ってなんの徳もありません。得じゃなくて徳ですよ。
必ずそういうのは自分に返ってきます。

あの人こんなミスして…あの人って…
って話しかけられても、 へーそうなんですか。 で終わればいいのです。
どう思う?なんて聞かれた時には、誰にでもミスありますからね
っとか、自分も何さまでもないですから(^_^;) っとか
本当に悪口を言われても仕方のないような人の事を聞かれた時には
・人の振り見てわがふり直さないといけませんねっとか。

決して相手の言うことと同じように陰口に同調するような事は言ってはいけません。あなたも同じ仲間になってしまいます。
普段、相手があなたの悪口を言っていたとしても
普通に接してくれているのであればそれはそれでいいではないですか。
だって仕事なんですもの。 
陰で悪口を言ってるくせに…なんて思う必要はないです。
誰だって気の合う人気の合わない人はいます。
そしてあなたも今結局は???陰口のようになってしまうんですよ。
だって相手がこうだから私は…っというのは言いわけで
本人に言わないで影で言う事が陰口となるわけですから(これは責めてるのではないですよ^^)
誰にでも本人の目の前で言えないことはあるって事です。
ですから仕事に支障をきたすような 例えば無視するとか、教えてくれないとかなら問題ありですが、
そうでないなら、人の陰口なんて無視です!!!
あー可哀想な人だなぁいつか自分にかえってくるわっと流すんですよ。

どういう意図かはわかりません、ただ、嫌われたくはないのか?
仕事だからっとわけているような大人には思えませんけどね^^
まぁどういう意図なんて気にしないで、そんな意思表示もしなくても良いと思います。
もしも意思表示したくてたまらないのであれば、ずばっと
仕事中に陰口等は誰の事でもやめていただけますか。みっともないですときっぱり言ってやればいいんです。
まぁそんなことしてしまうと後がやりにくいですし言うこと聞くような子供でもありませんからね。

何も気にしない。真面目にお仕事に集中してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、私がここに書き込むことも結局は陰口のようなもの…
言われてみると確かにそうですね(^_^;) 
>誰にでも本人の目の前で言えないことはあるって事です。
ごもっともです。気付かせて下さってありがとうございます。

誰かの悪口を言われたときの返し言葉の例も
ぜひ参考にさせていただきます。
彼女達になるべく同調せず、仕事と割り切っていけるよう努力していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!