電子書籍の厳選無料作品が豊富!

we can not apply cloning techniques to cattle ,let alone human beings.

質問1:このlet alone~は挿入の用法が使われているのでしょうか?

質問2:このlet aloneは接続詞ですが、何故この後にhuman beingsと云う名詞しかないのでしょうか?通常、接続詞は、s+vがある筈です。

質問3この文章の文型は何ですか?

A 回答 (3件)

接続詞の後に SV があるというのは,主に従属接続詞の場合であり,特に,前置詞と比較して説明されるものです。


during と while
in spite of と though
because of と because
しかし,and のように名詞と名詞を結ぶものもあります。

ウィズダム英和辞典には
let alone A
通例,否定文の後,文尾で,A は名・形・動など
とあります。

~ today, let alone in the future.
のように前置詞句がくることもあります。

A as well as B
either A or B
において,A と B は同等のものがくると説明されます。
同等であれば,名詞,形容詞,前置詞句などでいいということです。

A, instead of B「B の代わりに A」なども,B は名詞以外もくることができます。

#1 で申し上げたように,もともと動詞 let から来ているわけですが,並列関係にあればさまざまな表現がくることができます。
when や because のような従属接続詞とは違うということです。

People in the state, let alone in the rest of US, are ~
のように文尾でなく,挿入させることもできます。
並列になるものの後にくるということです。
    • good
    • 0

挿入とは考えられませんし,let alone を接続詞と呼ぶかどうかはお任せしますが,名詞だけが続くとは限りません.


ex) She can't read, let alone write. (let alone = much less) 「書くことはおろか読むこともできない」
意味合いは,「言うまでもなく」です.
    • good
    • 0

挿入というより,まず先行する否定文があり,その後に補足的に付け加えられるものです。


補足的と言っても,日本語では先に「~は言うまでもなく」訳すことになる以上に,文末にくる分,もう少し強調される感じにはなります。

, let alone ~, …
のようにコンマではさんで挿入され,後に文が続くこともありますが。

いったんコンマで区切られ,文と後の部分をつなぐ役目を果たすという機能面では「接続詞」と言えるのかもしれませんが,あくまでも let という動詞から来ています。

let O alone という SVOC 的なものが慣用的に let alone で give up のような他動詞+副詞という群動詞として感じられ let alone ~となっています。

意味合いはやや異なりますが,日本語の「~はさておき」の「おく」という動詞がつなぎ語になるのと同じようなものです。
say ~で「たとえば~」になるのも同じような用法で,あくまでも say は動詞です。

命令文というか,仮定法現在というか,原形 say, let を用いることになります。

let alone にもどると,後にくるのは目的語となる名詞的なものです。
to say nothing of ~や not to mention ~でも同じような意味になりますが,やはり~の部分は名詞です。

ここでは to cattle の cattle という部分と human beings が並列になっています。
「牛に適用することはできない,人間には言うまでもないことだが」

let alone ~という表現はこのように並列となる名詞が前にあって,その後にもう一つ,名詞がくることになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!