dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年派遣社員として働いていましたが、妊娠が判り退社しました。
今年の収入がわかる物(源泉徴収票)と病院の領収書などを用意して確定申告すれば多少はお金が戻ってきますか?
またいつまでに申告をすればいいのか教えてください。

↓現在の状況です。
 年末年始が出産予定
 夫の厚生年金・健康保険の扶養に入っています
 失業保険の給付の延長を届出済

A 回答 (3件)

>今年の収入がわかる物(源泉徴収票)と病院の領収書などを用意して確定申告すれば多少はお金が戻ってきますか?



医療費控除でしたら質問者の方の年収によって異なります。
また医療費自体も出産育児一時金などの保険で支給されるものを引いた金額なります、ただ引くといってもあくまでも出産に掛かった費用だけからです。

>またいつまでに申告をすればいいのか教えてください。

確定申告は還付の場合ですと税務署も年明け早々の1月頃から受け付けています、このころはまだ人もまばらで職員もヒマなので結構親切に教えてくれますよ。
2月半ばを過ぎると一般の個人事業の人が確定申告のために殺到して戦争状態です、初心者がゆっくり説明を聞くなどという時間は殆どないのでなるべく早めに行くと良いでしょう。
確定申告の際に必要なものは会社からもらった源泉徴収票と医療費の領収書と印鑑です。
それから還付は振込みになりますから口座の判るもの、キャッシュカードや預金通帳、あるいは必要事項、金融機関名(銀行、信用金庫、信用組合、郵便局)、支店名、口座種別(一般には普通預金口座でしょうが)、口座番号、口座名義人(当然質問者の方自身になりますが)をメモして行ってもいいでしょう。

それから医療費控除は確定申告でしか還付されません、夫の会社に提出しても年末調整では処理してもらえませんので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今のうちに領収書などもまとめて、混まない内に税務署に行きたいと思います。

お礼日時:2009/12/03 18:57

夫の扶養と言わず、配偶者控除を申請してると言ってください。

生まれるお子さんが扶養です。
もう、12月に入ったから、旦那の会社じゃ締め切り間近ですから、勤務してたところから頂いた源泉徴収票を旦那に渡してください。医療費は10万以上の金額が控除対象ですから、合計して10万にならなかったら持参しても返却されます。
間に合わなかったら、来年2月に確定申告で修正します。

お金は、現金でなく給料で相殺されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>夫の扶養と言わず、配偶者控除を申請してると言ってください。生まれるお子さんが扶養です。

私と子供が扶養になると思ってました…勉強になります。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 18:52

>確定申告すれば多少はお金が戻ってきますか…



お書きの情報だけで確実なことまでは言えませんが、その可能性はあります。

>またいつまでに申告をすればいいのか…

還付で間違いなければ、年が明けて 1/1 以降いつでも。
期限はありません。

もし、還付でなく納税となるようなら、3/15 が期限ですので、税金の計算に自身がないなら、3/15 までに済ますのが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
還付の方なので期限が無いとわかり安心しました。
産後の体調をみて税務署に行きたいとおもいます。

お礼日時:2009/12/03 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!