dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間ほど前から、喉に違和感があり、唾を飲み込むと痛いという症状がありました。

そして水曜日の夜に38.6分の熱が出ました。
インフルエンザかも…と思って1日様子を見たら、喉の痛みが激しくなってしまい、唾を飲み込むのも痛くて涙が出てしまいます。

金曜日に内科へ行ったら、
喉が膿んでいる、相当痛いだろう
咽頭炎かもしれない


と言われすぐに抗生物質の点滴を受けました。

膿みを取る薬と、たんを切る薬を四日分、いただきました。

家についたあと、ゼリーを少し食べたりしながら薬を飲んで安静にしてるのですが、喉がなかなかよくなりません…。
まだ二日目だからでしょうか。
熱は39℃まで上がります。
そのときに飲む解熱剤はすぐに効き、熱は下がるのですが…。
とにかく喉が痛くて眠れません。

やはり耳鼻科に行くべきでしょうか(>_<)それともこのまま安静にして喉の痛みを待つべきでしょうか。

ぬるっとした唾液が出てくるのですが、飲み込めないのでタオルに出しているのですが;;
正しいでしょうか。


たくさん質問してしまい、すみません。どなたか、質問に答えていただけないでしょうか;;

待っています。

A 回答 (1件)

 私も、咽頭炎には、よくかかります。


 おっしゃるとおり、日曜日は安静になさって、月曜日には耳鼻咽喉科の診察を受けられたほうがよいと思います。
 耳鼻咽喉科のほうが、のどの粘膜の炎症の状態を、よりくわしく診察してもらえますし、吸入などの治療も行ってもらえます。
 実は、私も、のどの違和感が続いたため、水曜日に久々、かかりつけの耳鼻咽喉科を受診したところ、急性咽頭炎と診断されました。
 質問者の方と同様、痰を切る薬、炎症を抑える薬、それに抗生物質と、ハチアスレと呼ばれる、薄紫色の顆粒のうがい薬を処方されました。
 のどの炎症は、場合によっては腎炎などを引き起こす恐れもあり、その場合、血液検査をして抗体の数値などを調べる場合があります。
 2日くらいでは、よくなりません。
 短くても4~5日、長いと1~2週間くらいかかる場合もあります。
 耳鼻咽喉科の診察を受けられることを、おすすめします。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/intoukyusei …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いお返事、ありがとうございます(;_;)元気でました。そうですよね、二日じゃ治らないですよね、焦りすぎました。明日様子を見て耳鼻科に行こうとおもいます!本当に本当にありがとうございました(;へ;)

お礼日時:2009/12/05 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!