dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼ごはんに食べていた銀だらの骨が喉に刺さって抜けません。
痛いというより、違和感が半端無く仕事どころではありません。なにかいい対処法はないでしょうか?

私の住んでいる地域では、今日(木曜日)はお休みの病院が多く、かと言って救急に行くほどのことではないので…

教えていただけると助かります>< よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

魚の骨がのどに刺さる事は多いですよ。


ご飯を飲み込むとか、色々言われていますが、完全に刺さった状態では抜き取るしかありません。
例えば、指にトゲが刺さった時、こすったりしても取れないですよね。
同じ事です。
患部に雑菌が入って、面倒な事になる前に救急でも耳鼻咽喉科受診して下さい。
(でも、大きな病院でないと、耳鼻咽喉科の救急外来やってる所少ないんですよね。)
骨が刺さっている場所と、医師の専門分野にもよりますが、消化器科で対応が可能な場合もあります。
健康保険の財政と自己負担額が高くなる悪影響もありますが、地域によっては夜間急患センター等で耳鼻咽喉科対応している所もありますので。
お住まいの地域の休日・夜間急患対応体制がどうなってるか調べてみて下さい。
最近は、症状等にを確認して対応可能な医療機関を紹介してくれる、「急患医療情報センター」等もありますから。
消防に問い合わせする方も多い走ですが、間違っても119番は使わないで下さいね。
    • good
    • 0

もぅ大丈夫だと思いますが…



私の家では 白ご飯を 噛まずに飲み込んだら大丈夫だと言っています!

今後の参考にしていただけたら幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!