
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ステンとと言われる手術かと思います
これは太ももや現在は、手首などからカテーテルと言われる、細い管を入れてその中を通して、バルーン≪風船と思ってください≫を入れて行って狭い所で広げる方法の他に、ステンとと言われるもの≪網状の物≫を広げた所に置いてきて、これ以上狭まらないようにしてくる方法と、
特殊な方法で、ドリルの様な物を入れて、石灰化した血管内部を削って、血流を確保する方法も有りますが、
心臓の血管を手術しますので、リスクが無いと言えばうそですが、最近かなりやられている手術ですので、意外とリスク割合は低いですよ(^-^)
カテーテル自体も使い捨てですから他人からの感染は低いですね
ただ経験が豊富な医師でしたら良いのですが、一度失敗したら、生死にかかわりますので、よく医師と相談して納得してからと言いたいのですが、緊急性が有る場合には、医師を信用するしかないですね
成功を祈っています
早々に、とても分かりやすいアドバイスを頂いてありがとうございます。医学の進歩で、最近ではかなりやられている手術でリスクは低いようでちょっと安心しました。医師を信用して成功を祈るしかないですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
9月にステントを使い心臓の血官をチョチョイのちょいと
直したばかりです。年齢はお母様よりは若いですが
それでも、何事にもリスクは有る。100%は無いと言う
真理さえご存知なら、恐れることは何も無いと経験上
申し上げれます。
ただ、同じ姿勢を取るので背中が痛くなった、手術室の
室温が低め(以前の経験上)ですので今回は直ぐ寒いと
言い毛布?掛けて頂きました。
心配する気持ちは分かりますが、術後も楽ですから
お母様を勇気づけて上げて下さい。
No.1
- 回答日時:
私の友人が近日中に狭くなった血管を広げる手術をしますが、彼の場合は太ももの血管からカテーテルを挿入して心臓の細くなっている血管の垢みたいなものをカテーテルで除去するだけです。
要するに煙突掃除をするみたいなものですがそれではありませんか?早々にご回答を頂いてありがとうございます。ご友人の方と同じでしたら、そんなに大変な手術ではなさそうですね。ちょっと安心しました。
直接担当医に話を聞ければいいのですが、まだそれも決まっていないと言うし、離れているだけに様子がわからず心配でした。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 医者に不信感があって・・・ 10 2023/07/17 20:01
- その他(病気・怪我・症状) 心筋梗塞について教えて下さい。父が先日倒れ手術しましたが、あと二回手術があるそうで二回目を今月末、三 3 2023/03/09 13:29
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 大学病院へ調整中 1 2023/05/09 12:41
- 医学 ED ratioについて 2 2023/02/11 11:09
- がん・心臓病・脳卒中 父は助かるのでしょうか?心筋梗塞で倒れました。救急車で運ばれ緊急手術になりました。父は脳梗塞をやった 19 2023/02/07 22:12
- 医療 どこの病院で手術を受けるか迷っています。 2 2023/05/10 21:50
- がん・心臓病・脳卒中 心臓のカテーテル手術受けた方教えてください! 2週間前にカテーテル手術を受けました 入院中は気づかな 6 2022/12/28 13:00
- その他(病気・怪我・症状) 急性期医療病院から療養型病院への移転の悩みについて(長文です) 1 2023/03/08 21:18
- 病院・検査 国立大学病院へ紹介状と画像ディスクと予約表持参 1 2023/05/17 19:10
- がん・心臓病・脳卒中 心筋梗塞を起したら手足が冷たくなりました、みんなそうですか? 3 2023/02/06 15:17
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報