アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在高一でもうすぐ文理選択の締切を控えているのですが、どうしても地歴の選択が決まりません。希望進路としては国公立大の法・経に行きたいと考えています。
私の学校では文系の生徒は全員「世界史」は必須科目なんですが、もう一つ「地理」か「日本史」を選択することになっています。
どちらの方がセンター入試等の際に高得点が狙えたり、どちらの方が覚えやすかったり・・・というのがあるのでしょうか。参考にしたいと思っていますので、よろしければご意見お願いします。

A 回答 (2件)

進路選択も大変ですね。

大事なことなので、色々な人の意見を参考にして決めてください。

とりあえず、「地理」と「日本史」どちらが覚えやすいかという質問にお答えします。「どちらが覚えやすいか」というよりは、「どんな人に向いているか」ですが。(ちなみに私は歴史が苦手なので地理を履修しました)

日本史は、やはり歴史がすきな人がおすすめです。
歴史の本・漫画を読んだりすると、時代の流れがわかりやすい…とは言いますが、興味がないor苦手意識がある人にはそれすら辛いです。
また、歴史は基本的に暗記科目だと思うので、暗記が得意な人向けですかね。

地理は、色々な知識を関連させながら学習していく感じです。
例えば、
A地方はこういう地形で、この方向から風が吹いているから、こんな気候。だから、この気候に合う、この作物がよく育てられている。遠く離れたB地方でも、実は気候が似ているので、A地方と同じ作物が育てられている。
という感じです。個人的な意見としては地理は結構楽しいです。ただし、日本史に比べると問題もちょっと変わったものが出ることがあります(日本史のセンター問題を見たわけではないし、センター試験を受けたのも何年も前のことなのでうろ覚えですが)。
上記のような感じで学習が進んでいくので、問題も、単に知識を問うだけの問題ではなく、「あの知識とあの知識を活用すれば、この問題も解ける」的な問題が出ることがあります。全部が全部そんな問題ではありませんが。

なので結論としては、
日本史は、やはり暗記科目だし、歴史の流れを物語のように楽しんで捉えることができる人に向いている。
地理は、知識を活用しながら問題を解くのを楽しむことができる人に向いている。
という感じですかね。(あくまで私個人の意見なので参考程度に)

センター試験の難易度については、どの教科も同じくらいの平均点になるように作られています。というよりも、たしか教科の平均点(受験者全員の)が10点以上違う場合、特別措置がとられた気がします。例えば、日本史の平均点が、地理や世界史の平均点よりも15点低い場合は、日本史を受験した生徒の点数を特別な方法で計算し直し、教科による差が出ないようにするらしいです(何年も前に聞いた話なので、自信はないですが)。

あとは、希望している学部、あるいは希望している職業の方からも意見を聞けるといいのですが…。

では、進路選択&勉強がんばってください。
    • good
    • 0

第一志望が国立だとしても


滑り止めで私立は受けることになると思います。

その場合、日本史の方が私立は受けられる学校が多いと聞きました^^

頼りない回答でごめんなさい…

頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!