dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この夏,15年乗っていた車が,費用のかさむ故障をして,困っていたとこ
ろ知人が15万km走ったものですが車を譲ってくれました.
大変うれしかったのでが,タイヤがノーマルしかなく,主に石川県で使用
するので,スタッドレスを準備せねばなりません.195/65R15ということも
あり新品は高価で,中古はあまりありません.どうしたものか家内と思案
していたら,

家内がホイールは夏タイヤのものを使い回したらダメなの?といいます.
そりゃダメだろうと思ったのですが,何故ダメなのだろう?ダメじゃない
かな?

と思ったもので質問です.
ホイールにタイヤを取り付ける工賃が5,000円として,1年で10,000円
スチールホイールを28,000円として1,2年だけ乗るとしたら,ホイール
の使い回しもありかな?すでにかなり走った車なのでそれもありかな?

この考え方どう思いますか?見逃しているデメリットありますか?
アドバイスお願いします.

A 回答 (6件)

他の方も言われています様に、ホイールへのタイヤ付け替え最低で2000円はかかりますので、4本で8000円×2回(春に元に戻す)で16000円。


2シーズンで32000円(最低)かかります。
3000円なら2シーズンで48000円。
私は、野々市のタイヤ専門店で売れ残りアルミホイールでかまわないからスタッドレスタイヤと4本セットで安くと頼んで、39800円でした。
ちなみにタイヤサイズは、205/65R15 94Hです。
ほとんどタイヤ代だけですね。
もし3シーズン使う事を考えると、安い店を探した方が・・・と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
地元で,具体的な金額を頂いて,ますますじっくり新品の掘り出し物セットを探そうと思いました.温暖化につき,あせらずじっくりいきます.
ありがとうございました.

お礼日時:2009/12/12 20:34

北海道では、考えられない発想ですですね。


スタッドレスタイヤは、走行距離でなく年数劣化ですので、中古をわざわざ買って組み替えるということはしません。
むしろ、お金が無く、通常は2シーズンか3シーズンで交換を4シーズンに延ばしたり(かなり滑りますが)、夏タイヤとして履きつぶし、(おすすめできませんが、市街走行程度でしたら大丈夫です)夏タイヤに新しいスタッドレスを組み込みます。当然買った店は、交換料は無料が当たり前なのでタイヤ代だけです。
北海道での冬タイヤは、命を運ぶものと言っても過言ではありません。
命を中古で持たすことは、逆に大きな出費につながります。大概、一時停止や、交差点で、止まらず突っ込んで、追突や自爆しています。
当然中古買った以上の代償は、着くと思いますが・・・。
石川県はそれほどでもなのであっても、中古は、おすすめしないですね。ゴムをさわればわかりますよ。堅くて弾力性が無いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
寒冷地北海道のご意見,スタッドレス購入検討者には勉強になります.
スタッドレスの中古やめておく.
ことにしました.みなさんの意見でスッキリ方針がたちました.

お礼日時:2009/12/13 10:19

タイヤのの組み換えを頻繁に行うのは賛成できませんね。


持込だと工賃は割高ですし、タイヤが傷む可能性もありますので・・・

スタッドレスタイヤを買うのは必須として、ホイルをどうするか?ということだと思いますが、鉄でもアルミでも、解体車からのお下がりでもいいので中古で安く調達するのもひとつの方法だと思います。
もし、付き合いのある自動車屋などがあれば相談してみたらいかがでしょう?私の場合は、買ったところから解体にまわる車のホイールをいただきました。

石川県ならスタットレスは必須なので、周囲の人に当たってみるのもいいかも。以前乗ってた車の冬タイヤを納屋に放置って場合もありますから・・・
運よくホイルさえ合えば、それにスタッドレスを組み込むのが一番安上がりではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイヤの組み替えにはリスクが伴う.これがハッキリいたしました.
ホイールを安価に用意する方法,ほんとにいろいろ教えていただきました.
懇意にしているサービスに解体車のホイールを打診する.実践したいと思います.回答ありがとうございました.

お礼日時:2009/12/13 10:07

タイヤのビード部 タイヤとホイールが接する部分 に、工具などが当たり傷が付く場合があります。


例えまだ使えるタイヤであったとしても、そこからの空気漏れで使えなくなります。
中古品には保証はありませんので、新品タイヤを新たに購入 又は、同じ銘柄同じロット、同じ摩耗具合のタイヤを探し回ることになります。

通年スタッドレスで走るのなら、新品を購入して現用ホイールを使い2年後車と共にさようなら なら、ありだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました.
通年スタッドレス,これを最後の手段にして,地元のショップ,通販などもう少し,新品スタッドレスセットの掘り出し物を探してみようと思いました.

お礼日時:2009/12/12 20:37

こんにちは。


"タイヤ組み換え工賃" で検索してみて下さい。組み換えとバランスで一本2,000円から3,000位は掛かると思います。いまでこそアルミホイールが4本で3万ちょっとで買える時代になりましたが,昔は,ホイールは安くはなかったので,冬と春にタイヤの組み替えしていましたよ。

スタッドレスを求める時に,タイヤ屋さんに聞いてみて下さい。ひょっとしたら中古のホイール(もちろんてっちんで使用には耐えるが捨てるしかないような物で,穴数やオフセットにPCD等の規格が合うものがあればですけど)をおまけしてくれるかも知れません。そのようなタイヤ屋さんは,古くから地元でタイヤ屋さんをしている店がいいです。今はやりのタイヤショップではそういうわけにはいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
今はやりのタイヤショップでREVO GZに鉄ホイールで98,000円と言われて
思案していました.いろいろなお店やはり,まわってみなきゃダメですね.
参考になりました.

お礼日時:2009/12/12 20:21

5千円ですむかな


印象として、1本2000円、1回8千円と思っています
後、ホイール脱着はビードの傷でうまくいかなくなることも間々あります

というより、スタットレスを新品で買うならホイールつきでもそんなに高くないのでは
ネット通販でも買えるし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
スタッドレスタイヤ1セット購入の際の工賃を参考にしてました.
ホイール脱着だけを頼むとそれだけかかるんですね.参考になりました.

お礼日時:2009/12/12 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!