
ネットでセットアップ込みのETC車載器を購入しました。
取付はネットで調べて、自分でやろうと思ってます。
そこで質問なんですが、電源をヒューズからとろうと思っているのです(10Aヒューズから5A取り出せると言うような商品を使用して)が、何アンペアのヒューズから電源をとれば良いのかが、イマイチ解りません。
ネットでいろいろ見ていると、”アンペア数の大きいものからの方が無難”とか、”特にこだわらなくても・・・”とか書いてあります。
でも、本体の消費電流は65mA(待受時)なので、そこに5Aや10Aの電流を流すと過電流にならないのですか?
確かにそんな事言ったら、「何処からも電源を取れなくなるじゃないか」と言われるかと思うのですが・・・。
ではなぜ、65mAしか消費しない電装機器に5Aや10Aを流しても良いのですか?
それとも、65mAの電装機器には65mAしか電気は流れないようになっているのですか?
また、参考URLでもかまいません、誰か教えてください。
私は電気関係は素人です。しかし、その素人がETCを自分で取付ることを前提にご回答ください。
”素人はやらない方がいい、専門家に依頼しては?”という類の回答はご遠慮ください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>電装機器に5Aや10Aを流しても良いのですか?
A アンペアは、電流です。
水道だってそうでしょ。
最大に開ければ、ものすごい勢いで出てきますよね。
蛇口を少し開ければ、ゆっくりと出てきます。
つまりは、10Aなんてのは、最大に開けたとき。
お風呂やキッチンで最大流したら、メーターはぐるぐる回りますよね。
でも、洗面台でちょっとだけ開けたら?
メーターはすごく回っていますが、洗面台の水はチョロチョロですよね。
電気も同じです。
機械が必要とする「流れ」しか流れませんから。
嫌でも来ちゃうのは「電圧」です。
でも、普通車は12V どれも共通ですから気にしなくてもかまいません。
なるほど、解りやすい説明ありがとうございます。
電流、電圧についてもうちょっと勉強してみます。
たぶん、中学生くらいのときに習ってるレベルなんでしょうが・・・。
おはずかしい・・・。
No.6
- 回答日時:
ご家庭のブレカーと、電子レンジや蛍光灯・豆電球がAC100Vに繋がっていますよね。
ブレカーの容量が30Aか50Aで電子レンジが1KW、蛍光灯・豆電球が22W・2WなどとなっていてこれはAC100Vでは、それぞれ10A、0.22A、0.02Aの電流が流れるのです。
消費電力が大きくともコンセントに皆繋いで使っていますけれども、何か問題がありますか?
問題は無いですよね。
ブレカーは電子レンジを使っている時に、ドライヤーなどの電気を大量に使うと落ちる場合がありますよね。
これと同じで、10Aヒューズは10Aのブレーカーと同じ働きをするのです。
つまり、10Aのヒューズは10Aを超える電流が流れると保護する働きで切れるのです。
10Aのヒューズは10Aを流す過電流では無く、保護回路なのです。
ETCが消費電流は65mA(待受時)であれば、0.065Aですので、”特にこだわらなくても・・・”が正解です。
ところで、電源を取る位置は注意してください。
1.アクセサリー電源
2.常時電源 ( バッテリー電源 )
3.イルミネーション電源
4.シガーソケット(アクセサリーと同じ)
の様に目的別に接続する場所がありますが、
アクセサリーかシガーソケットなどから取ってください。
バッテリー上がりや必要な時に電源が入っていなかったとならない様に・・・・
No.5
- 回答日時:
間違っても電源をヒューズから取ってはいけません。
ちゃんとシガー裏などから
ギボシを使って取って下さいね。
もちろん必要なヒューズをかますのは常識です。
(アクセサリーか常時かは確認して下さいね)
ご回答ありがとうございます。
ところで、どうしてヒューズから電源を取ってはいけないのですか?
ネット上でもたまに見かけますが、理由が解りません。
また、シガ-裏とはシガ-ライターソケットの裏側ということでしょうか?
No.3
- 回答日時:
電流は、どんな機器でもその機器で消費する分しか流れません。
電源の取り出しは、
ショートなどが起きても、走行に支障が出ない所から取るのが普通です。
フューズボックスの中の、ラジオ・ドーム(ルームランプ)・シガライーター この辺りから取るのが安全です。
解りました。
消費する分しか流れないんですね。
でも、指定以上の電流が流れるとヒューズが飛ぶわけですよね?
どういった場合に指定以上の電流が流れるのでしょうか?
消費する分しか流れないのであれば、消費する以上の電流は流れないのでは・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ETC取り付けの際の管ヒューズ
国産バイク
-
ヒューズから電源を取ってはいけない理由
国産バイク
-
ETCのプラス電源はACCからでないとダメでしょうか?
国産車
-
-
4
ETCとドラレコの電源の取り方 ETCとドラレコを自分で付けようと思います。そこで教えてもらいたいの
カスタマイズ(車)
-
5
ETC車載機取り付け後、バッテリーがあがった・・・
国産車
-
6
カーオーディオは何A必要ですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
バッテリー充電器の出力電流を下げる方法を教えて下さい
バッテリー・充電器・電池
-
8
一ヶ所から電源複数とっていいか教えてください
国産バイク
-
9
ETCアンテナの取付位置について(専門家の方お願いします)
カスタマイズ(車)
-
10
5Aの電源ヒューズ
その他(車)
-
11
二重ヒューズ
国産バイク
-
12
ETCアンテナの付け直しについて
国産車
-
13
シガソケのヒューズ10Aを15Aに交換したい
その他(車)
-
14
ナビ、ETCを取り付けたらドラレコが点かなくなりました。 はじめまして。 日産モコを購入した際に、大
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ETC取付に伴う電源(アンペア数...
-
ヒューズボックスが発熱しました。
-
シガライターの消費電力は通常...
-
ドライブレコーダーやレーダー...
-
トヨタistの車のシガーソケット...
-
ヒューズボックスからの電源の...
-
セラミックタイプのヒューズに...
-
シガーソケット 純正で2個つい...
-
シガーソケットのアクセサリ、...
-
シガライター電源のプラスマイ...
-
ミライースのヒューズからの電...
-
ハイエースのシガーソケットの...
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
IG、ACC、+B、ILL
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
トヨタのESQUIREの後部座席のス...
-
ドラレコ再起動頻繁。バッテリ...
-
スズキ ハスラー 2スピーカー...
-
RCA出力端子をスピーカーに直接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ETC取付に伴う電源(アンペア数...
-
セラミックタイプのヒューズに...
-
ショートしちゃったかも・・(...
-
ハイエースのシガーソケットの...
-
スズキパレットはシガーソケッ...
-
18マジェスタのナンバー灯のヒ...
-
ドライブレコーダーやレーダー...
-
ミライースのヒューズからの電...
-
車のドアロックの消費電力はど...
-
車のヒューズボックスにスイッ...
-
ヒューズの規格(互換性)
-
ヒューズボックスが発熱しました。
-
パワーアンプのバッ直のヒューズ
-
シガライターの消費電力は通常...
-
車用LED動作不良
-
モコMG22Sに、エンジンルームの...
-
働いている店舗の業務用エアコ...
-
アルト(HA24S)へETC取り付け...
-
ダイハツ タントl350 テールヒ...
-
整備士の方に質問 ダイハツ ...
おすすめ情報