dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

示談をしたはずの事故を起こした本人Aが保険金は家の修復分までの支払われたはずなのに修復をしていないと
何なら警察へ訴えているようなのです。

今から半年ほど前にAが運転する車が突っ込んできてその辺の家財を壊して 一部家に損傷を負わせました。

Aは全くの他人であります。

Aが加入している保険会社へ家の修復の内容の希望を伝え、その見積もり依頼を工務店へお願いしました。

実は工務店とお話をして当方希望の内容をふんだんに盛り込んだ見積もりを出してもらいました。

その見積もりを工務店より保険会社に提出しました。(当方希望ふんだんに盛り込んだ内容)

その結果、提出した見積もりを多少は加味し、保険会社が再査定を行いました。

見積もり額の約半額+α(当然保険会社から出された内容でいきなり納得はできず

保険会社と当方で色々と話し合い、やり取りを行いこちらの希望額を聞かれてその額をつげ、

その金額で保険会社も納得し保険金が支払いがされました。)ですが

保険会社より保険金が当方へ支払われました。(当然最終的に保険会社が支払うと言った額です)

そして、事故当事者Aと示談が終了しました。

家財など買い直しましたし、家もとりあえずのところ仮復旧という形で手直しをしました。

しかし、家全体の修復は、様子を見ようと言うことで事故後約半年過ぎましたが

家の完全な修復はいまだにしていません。常に使うところなので大きな工事になるため便宜上のことと

保険会社より減額されたため、施工方法を今工務店と協議しています。

ここで問題が発生しました。示談をしたはずの事故を起こした本人Aが

保険金は家の修復分までの支払われたはずなのに修復をしていないと

何なら警察へ訴えているようなのです。そして捜査がされていると第三者が意味もなく言ってきました。

(賠償問題については警察は民事不介入ではと思いながら・・・)

一応当方としては家の修復をする意思はあります。

上記で問題になるような事があればアドバイスお願いします。

アドバイスをお願いいたします。

とリスクとなりえることがあれば書いていただければ幸いです。

A 回答 (4件)

すでに2回同様な質問をして、9人から回答を得ている。

回答者にお礼の一言も無しに3回目めの質問を行うのは極めて失礼な行為だ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5560592.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5560483.html
    • good
    • 0

賠償金とは他人の物に損害を与えた場合に、その損害に相当する物をお金で精算した物です。


それを受け取った側は、その損害をどのように処理しようと全くの勝手で自由です。
家を直さないまま他のことに使うことも全く問題有りません。

なお、補償金の使い方を強制的に指示してくるのは脅迫にも成りかねません。
又強行に言ってくるようで有れば、家を完全に元のように直してもらい、その間の不便や苦痛、さらには事故で驚かされた事による慰謝料を差し引いてお返しすると伝えてください。
    • good
    • 0

以前、信号待ちで追突され当人の保険会社から見積書を提出して欲しいとの事


売却予定がありましたが車の損傷は大した事無かったのでそのまま売却
修理代は勿論支払われましたが修理はしていません
以後、当人との連絡も無くこの件は終了
損害を与えたのは事実で支払いは保険会社
修理しようがしまいが当事者には一切関係ありません
まったく問題ありませんのでご安心を
(場合によっては当事者Aは質問者様に対する脅迫になります)
    • good
    • 0

全然問題になりません。


一部壊れて、その修復費用を貰っても、修復する必要はないからです。
建て直す、または、売却して買いなおすことも可能ですから。
車の場合、修理費を貰って、新車にすることはよくありますし。
保険会社と示談が済んでれば、Aは何も言えません(保険会社はAの代理人ですから)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!