アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数々の特徴が一致するため、夫はアスペルガーの可能性が高そうです。

特性を理解した対応をしてあげないと、本人にとってとてもつらいため、
反動でこちらに負荷をかけられてしまいますが、

安心できる環境を確保してあげられるよう気を配っており、

本人が気付けない部分を「記載した言葉」や「口頭」で、
相当まめに説明するようにしたら、

安心してもらえて、私の実現したいことに協力し、応援してくれて、
とても連携が取れる関係になりました。

さて、アスペルガーの夫のことを、周囲にどのように話すべきでしょうか?

誰にも言わずに来たのですが、
本人の苦手な部分から、不可抗力により、周囲の方を激怒させてしまい、
フォローしきれなくて、私がまいってしまうことがあり、
また、私が悩んだり、たまに、まいってしまった時に、ひとりで考えず、
周囲の人に相談して、力を借りるべきと考えるようになり、

親兄弟と親しい友人にはアスペルガーみたいであると話しましたが、
知識がないことで、「怖い」などの偏見を持たれたら困ると考え、
親戚などには、現時点では言わないでもらうように、お願いしています。

本人はとても気が良くて、正直で、やさしく、いいやつなんです。
ただ、特性に合わない対応をすると、本人にとってとてもつらくなるため、
こちらに負荷をかけられてしまうと感じています。

親しい人に話す際、どのように話すべきなのかと考えています。

例えば、皆といる時に、空気が読めずに気に障る発言をしてしまったら、

私が、メールや口頭などで、目立たない場所で、
本人の特性があり、やろうとしてもできない部分があり、
失礼なことをしてすみませんと説明した上で、

本人にも、人の気分を害したことを説明してわかってもらった上で、
一緒に謝罪させてもらう行動を取っています。

理解できると本人も、
皆に、自分たちに敵意はないことを
理解してもらえるようにしようと、前向きに協力してくれて、

「謝罪する」という苦手なこともやろうとしてくれてるので、
周囲に理解してもらえるようになったりして、感謝しています。

応援してくれる、親しい身内には、本人がどういう性質なのか、
わかりやすく説明して、すべて見せてしまっていいと、今のところ、
考えています。

私を応援してくれる友人に、私が苦労して悩むこともあると話すのですが、
困ったことだけを言うのではなく、

(そうすると、どんなにひどい人間なのかと、
完全に誤解されるでしょうから。)

本人には、悪気はなく、とてもいいやつで、
私を応援してくれる面、協力してくれる面があると、必ず話すべきでしょうね。
また、特性があって、どうしてもできない部分があると、言いづらいですが、
私を応援してくれる友人には言ってしまっていいと思っています。

こんな風に考えてますが、皆さんは、アスペルガーの旦那様を
周囲にどんな風に話そうとされてますか?
また、こんな話し方がいいと思うなどあれば、教えていただけませんか?

A 回答 (2件)

むずかしいですね。


私はアスペルガーの知人などはいませんが、本を読んでよく知っています。
ですから、一般的な立場からの意見として参考にしてみてください。 

個人的には「アスペルガー」の言葉や内容などを知らない人も多くいると思います。
確かに“割と広く認知”されてはいるでしょう。
ただ“広く”といっても、例えば“半数の人が知っている”というのは、“半分の人は知らない”ということですから。
まして、よく理解している人はさらに減ると思います。

“あまりよくは理解していないが、聞いたことはある”位が妥当でしょうか。
そういう人に伝えるときに“アスペルガー”という単語を出さない方がいいかもしれません。
「確か何かの障害だったような」「心の病気だっけ」「知的障害?」
などといたずらに間違って解釈されたり、距離を置かれたり興味をもたれたりしてしまうことの弊害のほうを心配しておいたほうがベターかもしれないと私は思います。
何せ人間関係ですから、いらぬ不安を呼ばないよう円滑にするほうがいいのではないかなと。

本人の特性や、こういったことは理解できないこと、言葉づらだけを解釈してしまうこと、全く悪気はなく本当はとてもいいやつであること、何かあれば分かりやすく教えてもらえば改善する、等の事実だけを詳しく伝えることが最善だと思います。
むしろこういったことを詳しく伝えれば、分かる人には「アスペルガーかな」とわかるでしょうから。

どうしてもできない部分などは、言いづらくても言うべきでしょう。
普通は周りにはわからないでしょう。
そのため「この人は悪気や悪意があるのか」「この人は性格が悪い」と解釈されてしまう弊害の方が大きいと思うからです。

あらかじめそういったことを通り一遍は知らせておいたうえで、親しい人たちといるときに失言などをしてしまったら、あとで目立たないように誤ったりするよりは、その時に「あららそれはマズイよ、なぜなら~なんだからさ」とまるでコップの水をこぼしてしまった時のフォローのように皆の前であっけらかんと明るく対応していったほうが、むしろ周りも深刻に受け止めないのではないでしょうか。
そうなって理解が自然と進むと、周りの人も徐々に直接本人に教えてくれるようになっていくかもしれません。
そうなることが一番かなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「アスペルガー」という単語を出さずに、

特性や、できないこと、してもらいたいこと、
どういう条件があれば何をできるか、
本人に悪気はなく、とてもいいやつであることを話す方がいいんですね。

また、親しい人には、どうしてもできない部分は、
悪気があるのではなく、できないことを言うべきなんですね。

「あららそれはマズイよ、なぜなら~なんだからさ」という注意、
明るく本人に、何が悪くて、どうして悪いのか伝えられるので、いいですね。
ぜひ使わせていただきます。

確かに、周囲の方から、しらっとした空気でなく、
口頭で本人に教えてもらえることができれば、一番有難いです。

有難うございました。

お礼日時:2010/01/08 00:31

 アスペルガー症候は最近では割と広く認知されていますから、そんなに難しく考えなくとも、旦那さんにはこういう特性が有りますので、少しご無礼に当たるかもしれませんと伝えられたなら宜しいのではないでしょうか。



 特にご友人達に向けてと言うことですし、貴方の言葉で伝えられたならそれで良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「アスペルガー」は割と広く認知されているんですね。
特性だけを説明しても、「たぶん、アスペルガーなんだな。」と
理解してもらえるのかもしれませんね。

特性だけを話した方がいいのか、
アスペルガーと説明した方がいいのか、
周囲に話すと、本人が困ることがあるのでは、などと
色々迷ってしまいますが、

話さずにいると、フォローしきれず、私も苦労を相談できず、
無理があり、やはり話すべきだと、今は思っているのですが。

有難うございました。

お礼日時:2010/01/05 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!