プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、派遣仲間から聞いた話です。
35歳以上の人は派遣登録は受け付けても
紹介はしないという暗黙のルールがある
ということですが本当でしょうか。

ハローワークも表向き年齢制限を表記しませんが
実際申し込みをすると年齢で断わられることがほとんどです。

これは求人している、求職している
双方手間なだけでおかしいことではないでしょうか?

A 回答 (4件)

「派遣登録」をする、ということは


これから職を紹介してもらうということですね。

結論として、あると思います。
この不景気で正社員はもちろん、パートや派遣も
なかなか仕事にありつけない状態が続いてます。
介護や警備など多少入り込む余裕のある業種もありますが、
質問者さんの知りたいのは「事務職」のことですよね?

先日ハローワークで相談員が言ってたことなのですが、
<日本全体が縮小している今、事務職は一番の激戦区で、
例え経験があっても似たようなレベルが集まれば
年齢の若い人が優先される傾向にある。
1つの募集に100~200人の応募者がいる場合も多い。
よほどその人でないとダメというスキルがあるか、
そうでなければ30歳を越えた時点で、経験者であっても
難しいと考えなくてはいけない。
当然資格だけあっても経験無である場合、採用したいと
思うのは20代で、30代以上は経験を積んでいることが
問われるだろう。>
このようにずばりと言われました。

で、質問者さんの疑問に対してなのですが、
雇用対策法が平成19年に改正された時、
「年齢制限の禁止」がされました。
特例もあるのですが、普通の事務職などは
「年齢不問」の表記をしなくてはならなくなったのです。
法律なのでこれは違反できません。
もし20代の事務職が欲しい企業があったとすれば
年齢不問で応募をしておいて、30代以上の人を
書類で落とせば良いのです。
派遣会社もお金を払ってくれる派遣先企業あっての
商売なので、当然企業側のリクエストを把握しているでしょう。
正社員や契約社員が無理でも派遣ならなんとか
なるかもしれない30代以上の人達が沢山派遣会社に登録に
来たら、断る理由がないので、形だけは登録してくれるでしょう。
でもその派遣会社内では「お客さん=派遣先企業は
35歳以下で探しているから、その年齢の中から人材を
充当しましょうよ」なんて雰囲気が暗黙のうちにあっても
ぜんぜんおかしくはない、ということです。
HPで水増し求人している派遣会社(S・サービス)
なんかもありますし、仕事自体がほんとに少ないってのが
わかります。

私も今43歳で正社員の事務職を探していますが、
ぜんぜんダメです。
大学の名前や持っている資格も、
仕事の経験値のほうが優先される時代
なんだなーと思います。
一応、派遣会社にも何社か登録してますが
リーマンショック以降に登録した所は、
おそらく派遣会社側からみたら、それこそ
「形式だけの登録」だったかもしれませんね。
でも、いいんです。自分に仕事のチャンスが
回ってくるなら、登録していれば可能性はゼロでは
ないですから。(宝くじじゃありませんけど・・・笑)

派遣会社を通してフィルタリングされて
無視されて馬鹿みたいですが、こちらもあまり
あてにしてません(笑)人間力を測れない人たち
にまかせるのがアホらしくなるからです。
やっぱり、無駄に生きてきたわけじゃないっていう
ことを直に理解してもらうべく、これから
もっとピンポイントで企業にアピールしようと
思ってます。

2009年11月厚労省の有効求人倍率は
0.45倍と、それ以前よりちょっぴり
アップしてます。まだまだ不景気は
続くと思われますが、年齢なんかに
とらわれない企業は絶対あると思うので
お互いがんばりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ問題を抱えている方の励まし
とても力になりました。

現在仕事を持っていて
派遣切りや人員整理の対象になっていない方々、
そして現状を全く把握せず
自分の手柄だけを考えて決まりをつくる役人の
『上から目線』
『机上の空論的な人の痛みが分からない言葉』
よりすっとありがたかったです。

効率、スピード、エコなんてことが
もてはやされているこの時代、
ゴミになることが決まっている履歴書を何枚も書かされ
意味のない電話をさせられ
何がエコだ、何が効率重視だ。と思っています。

まっとうな考え信念を持った会社に出会えるように
励みたいと思います。

お礼日時:2010/01/07 14:45

おっしゃる通りと思います。

双方の時間の無駄で。

私の派遣先の建物内に3つのグループ会社が入っていて
トイレ、食堂などは共有です。
そのうち2つの会社は派遣はせいぜい30歳までということに
こだわっていて、(派遣会社にもそのように密かにリクエストを
出しているようです-派遣社員はみんな若いので同じ年代くらいが
良いでしょうと理由にして。)もう1つはこだわらず、いろんな
年齢(40代以上も多い。)の方がいます。能力的には差はないようですが
定着率が大きく違います。若い方は結婚、出産、より良い条件で
どんどん変わっていきますので、大半は1年で変わっていきます。

派遣先の会社が何を中心に考えているかによって、一般的に派遣35歳
限界説が言われていますが、こだわっていないところもあります。

法律遵守を見かけだけするのは双方に使い勝手が悪いですね。
    • good
    • 0

派遣は紹介きますけど・・・


今年39になりますが、登録だけしたのですが、
結局忙しくて、行ってないですが。(登録と面接と、パソコンの簡単なテストを受けました)

去年、何回も電話がかかってくるので、忙しいんで・・・と断ったのですが
今日、また電話がありましたよ。

スキルや経験なんかの問題かなんかでしょうか?

ハローワークは、私は自営業で求人を出したこともありますが
年齢制限をつけると色々とややこしいんですよ。
かなり、はっきりした理由がない限り、年齢制限を受け付けてもらえないです。

また、男女雇用機会均等法とやらのおかげで、男性募集ともかけないので
現場の仕事に、か細い女の子が面接にきたり・・・
だいたい、現場の簡易トイレを見て、無理ですっていいますね。

すごく、手間だし時間も無駄なんですが、法律で決まってるのでどうしようもないですね。
    • good
    • 0

35歳を超えて勤務している派遣スタッフを何人も知っておりますので、


その派遣仲間が所属する派遣会社に限った話としてではなく、
業界全体の暗黙のルールという意味合いならば、本当ではありません。


> 双方手間なだけでおかしいことではないでしょうか?

おかしいか、おかしくないかを判断する基準が何であるか次第です。
手間というワードがありますので、効率を基準に言えば、
確かに非効率的かもしれませんが、非効率的である=おかしい、
と断ずる根拠を私は持ち合わせておりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!