アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

25歳、既婚者です。妻が妊娠中です。

結婚を機に生命保険に入りましたが、よくわからず言われるままに入ったので保険診断お願いします。

私の親には、まだ若いからと国民共済等を勧められたけど、妻が入っていた住友生命を契約しました。現在保険料が10864円です。
主契約 保険ファンド1000円(積立)
■死亡保障■ 1500万(災害死亡は2500万)
(要介護状態で1100万、3大成人病で200万、5つの重度慢性疾患で200万)
■医療保障■ 
入院1回一時金3万 日額1万 手術1回につき10~40万
成人病医療、傷害損傷、先進医療、災害割増、傷害の特約に入ってます。

自分的に気になるのは今の年齢で要介護状態になることは少ないと思うのですが・・保険料の3分の1を要介護1100万が締めているので・・
自動車の任意保険が月々14000円で、今後妻が仕事を休職した際、少々きついかなと・・

ですが、検診結果等で審査がギリギリだったそうで、次はもう加入できないかもしれないし、もうそのまま継続した方が良いのかなと思ってみたり・・・

妻も同じ保険会社で、死亡保障は同額で要介護が900万の、3大成人病、慢性疾患がそれぞれ300万(災害時は2000万)
入院日額1万、手術は同額。傷害、女性疾病医療特約です。
保険料は保険ファンドが1560円、保険が8440円。計10000円。

あと、個人年金なんですが、今のご時勢、加入すべきでしょうか?
今、銀行で傷害保険付き定期積金5000円があるので5年後満期になったときに5000円程度の個人年金に夫婦それぞれ加入しようかと思っているのですが・・・

子どもが産まれたら学資保険も考えないといけないんですよね・・

アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

保険とは、万一があったときの金銭的保障です。


となれば、万一があったとき、いくら必要か、ということをはっきりと
させることが最初にすることです。

車を買うときに、セダンか、バスか、トラックか、決めずに買いますか?
まずは、何が必要なのかを決めることです。
保険は目に見えない商品なので、軽四を買うつもりでバスを買っていても
何の違和感もないのです。

まず、死亡保障と医療保障は、目的の異なる保障なので、
保険も別々にするのが基本です。

次に死亡保障ですが……
キャッシュフロー表を作成して、マネープランを決めて、
シミュレーションをして、保障額を決めるのが基本です。
キャッシュフロー表とは、予算表です。
http://fukuroi-fps.blogdehp.ne.jp/article/132308 …
https://www.hotto.nomura.co.jp/ipg/ez/ezp2n_b1/j …
http://www16.plala.or.jp/comet/cashfuro.htm#cash …
http://www013.upp.so-net.ne.jp/Go-planning/lifep …

夫様に万一があったときのシミュレーションは、
夫様の収入を遺族年金にして、死亡退職金、葬儀代などを計算に入れ、
住宅ローンがあればゼロに、生活費から夫様の分を引く……
などの操作をすれば、万一のときのシミュレーションとなります。
このときのマイナスを補う方法の一つが、生命保険です。
まずは、死亡保障をしっかりと確保することです。
死亡保障を確保してから、介護保障などを考えましょう。

「検診結果等で審査がギリギリだったそうで、
次はもう加入できないかもしれない」
というのは、単なる憶測です。
将来、今よりも健康になるかもしれません。
審査は審査担当者だけができることであり、その基準は非公開です。
なので、こんなこと、誰にも分かるはずがないのです。

個人年金は、老後でなければ役に立ちません。
それよりも先に、お子様の教育費などが先に必要です。
住宅を購入されるなら、その費用も必要でしょう。

お金には出て行く順番があります。
その順番に従ってお金を準備してください。
一方で貯金をしながら、教育ローンを利用するようなことになれば、
穴の開いたバケツに水を貯めるような物です。
キャッシュフロー表をみれば、お金には出て行く順番があることが
わかります。

結論
まず、必要な保障は何かということをはっきりさせる。
次に、払える金額から、どのような保険にするかを決める。
保険は目的に応じて選ぶ。別々にするのが原則。
貯蓄をお忘れなく。
学資保険は死亡保険の一種です。
個人年金は、余裕があればどうぞ。老後にしか役に立たない保険です。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!