dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職予定者のアルバイト

今年三月いっぱいで退職し、四月から学校に行き始めるものです。
金銭的な都合、家庭の事情があり、少しでも多くお金が必要なので
休みの日に、本業に支障が出ない程度にアルバイトでもしようかと考えています。
ダブルワーク期間は約3カ月になる予定です。

ダブルワークは初めてで、現在の会社がダブルワークOKか怖くて聞けません。

住民税や、所得税によって働いていたことがばれてしまうことはわかったのですが、
現在の会社に三か月間、働いていることがばれるのはきっと来年の3月ごろ。

脱税するつもりもないのできちんと納税しようと思うのですが、
すでに会社を辞めた人間に、ダブルワークしてたのね!!!
と注意、勧告等されるものなのでしょうか?


のちのちトラブルになるのが怖くて、アルバイトをためらっています。
すぐに会社にOKか聞けばいいのですが、NGと言われてもしなくてはいけない状況になってしまったので…

どなたか詳しい方、アドバイス願います。

A 回答 (2件)

#1です


 ・3月に退職した場合
  会社は、貴方が退職した旨を市町村に連絡します
  4月、5月に徴収予定の前年度(2009年度)の住民税は最後の給与(4月支給?)から合算して徴収(給与天引き:特別徴収)され、2009年度の住民税の支払が終了します
  また、会社は貴方の今年度の収入(1/1~退職時まで)を市町村に給与支払報告書にして報告します(30万を超える場合)
  (アルバイト先でも30万を超える場合は、同様に給与支払報告書を市町村に提出します)
 ・市町村では、貴方が退職した事がわかったので
  2010年度の住民税(昨年の収入に対する今年の課税分)の請求を会社を通して給与天引きが出来なくなるので
  今年の5月~6月に貴方の住所宛に住民税の納付書を送る事になります(貴方はその納付書で住民税を直接支払う事になります:普通徴収)
 ・今年の収入に関する、来年度の住民税(今年の収入が住民税の対象金額なら)も同様に来年の5月~6月に貴方宛に請求する事になります
  (その為、来年度:2011年の住民税の請求は今年の3月に退職する会社宛には行きません
   会社宛に届くのは、来年の1/1現在で在籍していて、市町村が会社宛に請求を出す時までに退職していない場合です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疑問がすべて解消されました。
すごくわかりやすく的確で、とても感謝しています!!!

本当にありがとうございました☆
早速アルバイト、探そうと思います。

お礼日時:2010/01/12 20:27

>現在の会社に三か月間、働いていることがばれるのはきっと来年の3月ごろ


 ・現在の会社に税金の事で判明する事はありません
 ・税金(住民税)でわかる可能性が有るのは、市町村から会社に住民税の特別徴収(給与天引き)の明細が届いた時です・・その時に貴方が会社に在籍していなければ届かないので会社はわからない
 ・今年の収入が103万を超えて住民税の徴収対象になっても(確定申告等をすれば)、納付方法は、会社に勤めていないので給与天引きが出来ないので、来年の5月~6月頃に市役所から貴方宛に直接住民税の納付書が送られてきます(普通徴収)

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、回答ありがとうございます。
特別徴収の明細は、私が在籍していなければ明細は届かないのは確実なのでしょうか?

質問のお礼に、さらに質問してしまって申し訳ございません。。。。。

お礼日時:2010/01/12 05:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!