dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の商品を無許可で販売し、金銭を得てしまいました。
完全な横領になるかと思います…

なんて事をしてしまったのかと後悔するばかりです。

自分の勤める会社は卸売業を営んでおります。

在庫からか反面調査からか分かりませんが近々来るであろう
税務調査により発覚するかと思っております。

A 回答 (4件)

最良の方法は、商品の売上代金の全部または一部を、できるだけ早く会社に対して弁償することです。


他人の調査により発覚したのと、あなたが自主的に弁償したのとではえらい違いです。
まずは会社(つまりあなたの上司)と相談し、それから弁償の方法について話し合いましょう。

一刻も早い対応が望まれます。
    • good
    • 1

税務調査権は犯罪調査のためにあるのではありません。


調査中に、従業員が品物の横流しをしてるのかな?と疑問に思っても、横流しがされてるなどと犯罪を見つけたというような指摘の仕方はしません。
「商品が帳簿在庫と合わない、変だ」と質問は代表者にされます。立ち会ってる税理士に聞くかもしれません。
一従業員に質問が直接向けられることはまずなく、代表者に全て質問がされます。
そのときに代表者が「誰か、やりやがったな」とピンとくれば、ご質問者の行為かもと思い至るかもしれません。
税務調査が入って、仕事との調整で頭が熱くなってる時に発覚すると貴方に対して適切な処分を超えた八つ当たり的な処分をしかねません。
紆余曲折を経て「ばれる」よりもご自分からしたことを会社側に白状されたらいかがですか。

なお、在庫が売れてないのに減ってるという状況は「経費がそれだけ増加してる」という意味ですから、社内での事情はどうあれ、経費の水増しをしてることになり、税金的にも追求されるでしょうから横領とは別に税負担上の損害を与えたとしてご質問者が追求される可能性もあります。
税務調査で発覚して「横領があった。脱税の意図はない。関係者を処分する」と代表者が言い出すよりも、調査事前通知を受け、帳簿を精査しなおしたら横領が発見されたので、過日関係職員をを処分してますと調査官に説明する方が、会社ぐるみの行為だと思われる可能性が低くなるように思います。
もっとも会社のことをそんなに考える方なら横領はしませんか。
    • good
    • 0

それで質問は何でしょうか?



叱咤・叱責すればよいのでしょうか?
横領の合法化の相談でしょうか?
    • good
    • 1

悔やむ位なら、やらなければよかったのにね。


早めに雇い主に言うか、警察に自首して下さい。
もちろん、懲戒解雇は、覚悟してくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!