
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
約束手形の場合、振出人が手形期日にその手形を決済する義務がありますから、裏書人が倒産しても、振出人には決済義務がありますからもんだいありません。
又、振出人が倒産などで、手形を決済できなくて不渡りになった場合は、その手形の裏書人に支払を請求(遡求権)できます。
A社の経営状況が厳しい場合は、資力のある振出人の手形を裏書きしてもらうほうが安全です。
ただし、裏書譲渡された手形を受け取る場合、手形の名宛人が裏書人になっているか確認する必要があります。
No.3
- 回答日時:
#2の追加です。
手形を裏書きする場合、裏書が連続していることが必要です。
参考urlをご覧ください。
参考URL:http://www.sapporo-cci.or.jp/annaicounter/sappor …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 約束手形について教えてください 100万円の約束手形が手元にあります。 振出人を仮にA社とします。 5 2022/12/09 02:19
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 手形のことなのですが、手形の代金の支払いはどこからでも(現金や当座預金など)良いのでしょうか? テキ 2 2022/05/11 14:05
- 事件・事故 裏社会の取引は基本『口約束』なんですか? 契約書残したらヤバいため 銃火器麻薬 3 2023/07/31 20:55
- 会社・職場 給料(報酬)の未払いについて 5 2023/07/01 04:34
- その他(お金・保険・資産運用) 【至急】約束手形の取立依頼の場所について 3 2022/05/26 13:11
- 財務・会計・経理 A社から頂いた手形をB社に回したのですが B社が銀行への取り立てを忘れたらしく、支払期日が過ぎてしま 3 2022/03/31 23:13
- 財務・会計・経理 約束手形 支払期日明日で2日後で銀行違い、どうにかできないでしょうか 2 2023/01/12 01:01
- 財務・会計・経理 約束手形には本来金利は含まれていますか? 4 2023/08/06 13:55
- 面接・履歴書・職務経歴書 同じ職場内で雇用形態が変更になった場合、履歴書にちゃんと記載すべきですか? 契約社員→正社員→契約社 1 2022/10/21 20:24
- 金銭トラブル・債権回収 口座振替を銀行に依頼書を出したにも関わらず、請求側が引き落としを忘れていた場合の対応 2 2023/06/28 01:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報