
設置後3年半程度のエアコン室外機のジャバラ状の配管カバーが経年劣化によりボロボロの状態ですので、早急にカバーの取替えが必要と思っています。。
そこでこのジャバラ状の配管カバーの取替えについてお尋ねします。
(1)このジャバラ状の配管カバーは自分(素人)でも取替えが可能でしょうか。
(2)もし専門業者の施工が必要ならば費用はどの程度でしょうか
(3)専門業者へ依頼する場合、どのような業者(家電販売業者、電気工事業者、設備工事業者等)にお願いすれば良いのでしょうか。
(4)そもそもこのジャバラ状の配管カバーは耐候性に問題があると思います。替わりになるような製品は有るのでしょうか
以上4点についてご存知のかた、ご指導をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ!
>ジャバラ状の配管カバーが経年劣化によりボロボロの状態です
ジャバラのスリムダクトは、曲げれるように、かなり薄い素材ですからたしかに劣化しやすですね。
>(1)このジャバラ状の配管カバーは自分(素人)でも取替えが可能でしょうか。
ジャバラの商品のほとんどが、半割れになってませんので、
後から変えるのは素人さんでは、難しいと思います。
なぜ難しいかと言いますとスリムダクトには、色々メーカーがありましてね、
メーカーごとに、サイズ・形状が違うので、間違った物を買ってきますと合わないwと言う風になります。
●半割れのジャバラと言うのがありましてね、
それなら、素人さんでも取替可能です。
ですが、okada-01さんの使用されてるジャバラが、
半割れジャバラと合うのかどうかですね。
>(2)もし専門業者の施工が必要ならば費用はどの程度でしょうか
材料代 + 4000円~ぐらいでしょうね。
>(3)専門業者へ依頼する場合、どのような業者(家電販売業者、電気工事業者、設備工事業者等)にお願いすれば良いのでしょうか。
あらゆる面から見て、電気工事業者がいいでしょね。
*家電販売者等が駄目と言う訳ではありません。
>(4)そもそもこのジャバラ状の配管カバーは耐候性に問題があると思います。替わりになるような製品は有るのでしょうか
因幡電工
http://www.inaba-denko.com/jp/pro/sd/sf.htm
パナソニック
http://denko.panasonic.biz/Ebox/aircon-acc/pagev …
未来工業
http://www.mirai.co.jp/densetu/10earcon/webt/wys …
以上参考になれば幸です。
No.2
- 回答日時:
3年半とは早いですね。
触れるとパリパリと取れてしまう、もろい状態でしょうか。
メーカーにより耐久性がかなり違うようです。
メーカーにより形状、寸法が異なります。
カバーのメーカーの一例をお知らせします。
http://www.inaba-denko.com/jp/pro/sd/sf.htm
http://www.inaba-denko.com/jp/pro/sd/data/s2009c …
参考URL:http://www.inaba-denko.com/jp/pro/sd/sf.htm
No.1
- 回答日時:
配管カバーはスリムダクトといいますが、屋内用を使ったのではないでしょうか? プラスチック製なので紫外線などに弱く数年で組成変形しぼろぼろになります。
ホームセンターで売っていて素人でも直せます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの隠ぺい配管の取り外し時の室内側処理について 3 2023/07/06 23:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 電気工事士 空配管の配管に電気工事士の資格は必要ですか? 5 2022/07/04 13:40
- その他(職業・資格) 消防設備点検資格者と乙6は、どちらを選択すべきでしょうか。 2 2023/08/10 14:50
- リフォーム・リノベーション 混合栓の位置変更について。 4 2022/06/04 11:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋...
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
配管の埋設について詳しい方よ...
-
間取り案に対してのメリット・...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
床下空調システム
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
新築木造住宅の断熱材、外部か...
-
日本の住宅が30年経ったら建て...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
アーク賃貸保証について。家賃...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
サッシが普通の風でギシギシ、...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
雨天時の地盤改良工事について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
送油管(8mm銅管)の延長、接続に...
-
共用廊下に面し専有部分と表示...
-
エコキュート、ヒートポンプの傾き
-
ウォーターハンマー現象が1分く...
-
エアコン室外機のジャバラ状の...
-
システムキッチンの寿命につい...
-
エコキュート 脚部カバーは必...
-
灯油式パネルヒーターの不調
-
鉄筋コンクリートマンションの...
-
風呂釜洗浄の有効性
-
風呂釜の配管内の掃除の仕方を...
-
給水元栓は全開にしなければな...
-
プラグ止め
-
受水槽のボールタップが作動し...
-
二度の住宅購入 失敗 辛い
-
ドアノブの取っ手が下がりっぱ...
-
「丸環」について教えてください
-
給水単位 FU って何ですか?
-
受水槽内のボールタップ、フロ...
-
水道水に白っぽいものや金属片...
おすすめ情報