ニュートンリングの原理の説明において、凸レンズの下面での光の反射が斜め方向ではなく垂直に反射するという説明をよく見受けますが、真上から入射した光が、なぜ斜め方向に反射しないのでしょうか。下の平面ガラスでの反射が垂直に反射するのは理解できますが、凸レンズの下面は入射光に対して垂直ではなく傾いているので、真上から入射した光は真上に反射するのではなく斜め方向に反射するように思われます。これは、ニュートンリングに限らずくさび形空気層における光の干渉においても同様ですが、なんとも納得できません。どなたか教えていただけませんでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なかなかするどい質問ですね。
よいところに疑問をもたれたと思います。同じ種類の疑問が、回折格子(特に反射型)の干渉においても出てくると思います。回折格子(またはダブルスリット)の場合、光が狭いところを通り抜けるので回折によって広がると解釈され、必ずしも反射の法則や屈折の法則にのっとった方向に限定されないというのはわかりますね?
実は、ニュートンリングやくさび形空気層の干渉の場合も同じなのです。まず、無条件に反射の法則または屈折の法則を受け入れてしまうと、奇妙なことになります。そうでなくて、反射の法則や屈折の法則自体がホイヘンスの原理で説明されるように、並行する光線の波面がそろって強め合う方向を導いた結果なのです。
光の干渉において、いったん反射の法則や屈折の法則はご破算にすべきなのです。つまり、光は可能なあらゆる方向を「試行」して、結果的にともにする隣人(別経路を通ってすぐとなりを進むことになった光線)と強め合う方向を選択しているということです。反射の法則が成り立つのは入射角と異なる反射角の方向への光は互いに弱め合って打ち消し合うためと考えるべきなのです。ニュートンリングやくさび形空気層の干渉においても、反射の法則に拘束されることなく光はすべての方向を「試行」して、結果的に強め合う方向を選択しているわけです。
たとえばヤングの干渉実験で、弱め合う点には現実に光がこないのに、きたものと仮定して弱め合いを判定しますよね? これもつきつめて考えるとおかしなことです。現実には光はその弱め合う経路を選ばなかったわけですから。
光は可能なすべての経路を「試行」して、結果的に隣人と強め合う方向を選択する。これだけで、屈折・反射・回折・干渉といった光の波動性に関わるすべての現象が説明がつくのです。屈折の法則や反射の法則は、ニュートンリングやくさび形空気層の場合のように、あらたな隣人が参入するという条件にないときに成り立つ二次的な法則であることを理解しましょう。
迅速かつわかりやすいご回答ありがとうございます。
「光は可能なすべての経路を「試行」して、結果的に隣人と強め合う方向を選択する」という説明は、感覚的に非常に納得がいきます。(きちんと勉強して確かめたわけではありませんが。)おっしゃるとおり、これだけで光の屈折・反射・回折・干渉が説明できそうですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1さんが丁寧に書かれているので、もう少し単純なレベルで。
ニュートンリングの説明をみると、「曲率半径の大きなレンズで」といった記述がみられると思います。
これは、水平に非常に近く、わずかなすきましかないということを意味しています。
よって、懸念されている「反射光」もほぼ垂直になることとなります。
曲率半径が小さくなれば、懸念されていることからリングは見えなくなる(と思います)。
水晶玉みたいなものでリングが見えるかというと見えないですよね。
スリット(ヤングの干渉実験)やくさび形の実験も、
同じように「非常に狭い」(=波長に非常に近い)という条件下でおこなわれるものになります。
それゆえ、「近似」を用いた評価をおこない結論(干渉縞)を導くことができるということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真の図は、鏡をaだけ傾けたときの様子を表しているもので、写真の文の 「反射角、入射角はθ-aとなる 6 2022/09/01 12:19
- 物理学 光の性質について少し教えてください 7 2022/11/08 20:31
- 物理学 写真について質問なのですが、光の干渉(条件)を考える際、なぜ空気から上側のガラスで反射する光を考えな 3 2023/01/14 20:38
- 地球科学 地球の丸さの影響 5 2023/04/28 19:25
- 数学 以下の問題教えて頂きたいです。 波動方程式 (∂^2/∂t^2−v^2(∂^2/∂x^2))u(x, 1 2022/06/05 17:24
- カスタマイズ(車) 自転車に取り付ける反射板 10 2022/10/07 09:22
- 物理学 屈折率√2の物質Xがある。空気の屈折率を1。 ①入射角45°で光が空気から物質Xに入射するときの屈折 1 2022/10/08 23:51
- 宇宙科学・天文学・天気 ニュートン反射望遠鏡を自作したいのですが、主鏡の大きさが15cmです。斜鏡の大きさはどのくらいにした 3 2023/05/11 16:37
- 物理学 『光の反射』 7 2022/10/26 09:48
- 物理学 英語表現についてどうもわからないので教えて貰えないでしょうか? 具体的には以下の文の中でreflec 1 2023/04/29 20:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】NEW演歌
【大喜利】 若い人に向けたことは分かるけど、それはちょっと寄せ過ぎて変になってないか?と思った演歌の歌詞
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
とっておきの手土産を教えて
お呼ばれの時や、ちょっとした頂き物のお礼にと何かと必要なのに 自分のセレクトだとついマンネリ化してしまう手土産。 ¥5,000以内で手土産を用意するとしたらあなたは何を用意しますか??
-
2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
2024年も残すところ50日を切りましたね。 ことしはどんな1年でしたか? 2024年のうちにやっておきたいこと、 よかったらここで宣言していってください!
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
ハーフミラーの構造と原理について
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
dsinθ=mλという式の導出
-
ハーフミラーの構造と原理について
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
銀マットの銀面が熱を反射する...
-
コンクリートブロック用の反射...
-
ニュートンリング
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
高校の物理基礎の気柱について...
-
開境界とは?
-
金箔を透過すると青いのはなぜ?
-
僕のパソコン、今はこれくらい...
-
X線回折(XRD)について
-
電波の反射について
-
太陽光があたったときの物の見え方
-
ファブリーペロー共振器
-
物理 光ファイバー 全反射
-
赤外線って曲がりますよね?
-
インピーダンス不整合により反...
-
固定端反射の時位相がずれるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
dsinθ=mλという式の導出
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
コンクリートブロック用の反射...
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
睫毛反射・角膜反射とは
-
ハーフミラーの構造と原理について
-
光の散乱と反射の違いについて
-
RFスパッタ装置の反射波
-
金箔を透過すると青いのはなぜ?
-
銀マットの銀面が熱を反射する...
-
僕の真後ろに窓があって、
-
SEM写真について
-
固定端反射と自由端反射の起き...
-
X線回折(XRD)について
-
超音波探触子について
-
水面で反射した音波の位相につ...
-
この文章の続きに 「暗線が入れ...
-
固定端反射の時位相がずれるの...
-
飛び降りた人はうつぶせになっ...
おすすめ情報