dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西の大手鉄道会社が契約社員の募集をしているので、応募する事にしました。

それに伴い、履歴書を書いています。

履歴書の趣味・特技の欄に献血と書きました。

家族からは、「献血は趣味でもないし、特技じゃないだろう。」と疑問を投げかけられました。

私は献血が趣味なので、献血ルームへ定期的に行っているので、趣味・特技の欄に献血と書きました。

献血は家族の言う通り、趣味にならないのですか。

趣味・特技の欄に献血と書いたら、人事担当者はどのような評価をするのでしょうか。

A 回答 (2件)

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1351772.html

「社会貢献だからです、生きている以上、社会の役に立ちたいと思い、献血をしましたと答えました」
上のサイトが興味深いです。
「献血」とだけ書くとマニアとか誤解されますが、社会貢献と加えることで受け取り方が全然違います。
これが参考になると思います。
なお、下のサイトにも献血好きの方が結構います。
http://www.gld.mmtr.or.jp/~niimi/blood.html
http://hklife.china215.com/?p=21
    • good
    • 0

輸血用の血液は不足ぎみという話をよく聞くので、質問者様は献血することで社会的にも貢献しており素晴らしい事だと思います。



ただ、個人的には献血は履歴書に書く趣味としては今一つな感じがします(^_^;)

出来れば、履歴書に記入するなら、仕事をする上でプラスになるような趣味・特技を書いたほうが良いのではと思いますがどうでしょう?

例えば、ネットサーフィンが趣味と書くと、採用側からすると「仕事中も隠れてネットやったりするのでは?」とあまり良い印象を与えず、誤解を招くおそれがありますよね。

それに比べ、趣味が野球やバスケ、水泳などのスポーツなら採用側は「健康で体力がありそう」と感じるでしょうし、特技が書道ならパソコンが普及した今でも字を書く機会は多いですが、きれいな字が書けるのは良い評価につながります。

履歴書とは単なる履歴ではなく、いかに採用側に「この人を採用してみたい」と思わせるかが重要です。
嘘はいけませんが、いくつかある趣味から、より就職に有利になる趣味を選んで書くのも戦略の一つです。

ちなみに、私も定期的に献血をしていますが、単に血を提供しているだけですし、感覚としては募金したり、町内の清掃活動に参加するのと同じで、趣味ではなくボランティアみたいなものだと思っています。

質問者様が献血について普通の人が知らない、思わずヘェ~と言っちゃうようなウンチクをたくさんご存知なら、採用側も興味を示してくれるかもしれませんが、私のようにただ血を提供しているだけ程度でしたら、果たしてそれって趣味と言えるの?と疑問を持つ面接官もいるような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!