dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲップなのか微妙だけど、よく喉と胸の間(胃かな?)くらいのところで「グゥ」っと音を立てて空気が出てくることがあります
それは、始まるとどんどん出る回数が増えていってしまい、堪えることは無理です。
しかもそのうち吐き気まで出てきて気持ち悪くなってしまいます(そうなると一日中治りません)。

元々、炭酸飲料なんかを飲んでも一気に勢いよくゲップを出すことができない体質で、飲み終わってしばらくすると、先程のように音を立てて、本当に少しずつ空気がでてくるのです。
僕コーラが大好きなんですが、高確率で上のように気持ち悪くなります;

弟も同じ症状がでていて、病院に行ったら「どんき症」と診断され、緊張、ストレスから来ることがあると言われたそうです。しかし治療法は特になく・・・。
確かにこれが起こるのは塾にいる時が多いので、多少の緊張からきてるのかもしれませんが

病院に行って無理だったら質問しても無意味って思われるかもしれませんが(笑)本当に、毎回毎回苦しくてうんざりです。しかもグゥって音がでかくて、塾とかで周りに聞かれて恥ずかしいです。

同じ症状を持っている方や経験のある方は、その症状をどう押さえていたか、 また音を出さないようにする方法、知っていたら教えてください!

A 回答 (1件)

唾液を飲み込むとき、同時に空気を飲み込んでしまうことで、


胃が膨らんで苦しくなります。
呑気症と表記しますね。
  
緊張をすると、普段無意識にしている動作の回数を増やしてストレスの緩和を図ったりしているようなのですが・・・

緊張をしないように意識的に、工夫してみると少し楽になるかもしれません。
私は、自分の好きな香りを,えりもとに少しつけたり、
フリスクを噛んで、リフレッシュするようにしてます。

サラダや野菜を食事のたびにとるようにしています。

私も学校に通っているときになっていました。

また、適度に運動したり、精神と肉体をバランスよく使うとストレスが解消されて、リラックスできると思います。
心と体はつながっていますから、気持ちいいなあと思うくらいまでの運動を心がけると緩和できるかもしれません。

適度な運動は、続けて20分を超えると、動き始めの辛さを脱して、楽しく感じることができるようになりますので、
1時間半から2時間くらいがよいと思います。

参考URL:http://health.goo.ne.jp/medical/search/10G21200. …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!