
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全く感覚的な回答ですが、
「立場にたつ」は、そこに自分の意志が入っているように思います。
(例)賛成の立場にたつ、推進する立場にたつ
一方、「立場になる」は自分の意志とは無関係に、そのような状況・地位などになった結果を表しているように思います。
(例)人を指導する立場になる、部長として部をまとめる立場になる
だから、後者はそこに自分の意志が入れば、「たつ」でも言い換えが効きます。
「人を指導する立場にたつ」
「部長として、部をまとめる立場にたちたいと思います」
けれども、前者は後者で言い換えようとすると違和感があります。
「賛成の立場になる」「推進する立場になる」
ディベートなどで、自分の意志とは無関係に賛成側になった場合には、こういう言い方が可能ですが、普通は変ですよね。「お前が自分の意志で賛成したんだろう」と突っ込まれるところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報