プロが教えるわが家の防犯対策術!

水道管の引き込み口径について,2世帯分岐可能か教えてください。
現在,実家の隣地に家を新築しておりますが,建築予定地に水道管の本管が来ていないため,新築地までの約20メートル,実家の前を通して自費で引き込み管(口径25mm)の敷設工事を行いました。
皆様方にお教えいただきたいのは,この引き込み管の必要口径についてです。
実家は自家水(井戸水)を使用しているため,私の新築に合わせ水道にする計画でおりましたが,この25mm管で実家分(台所用の水道1カ所)及び新築分(間取り4LDK,トイレ2カ所,洗面所2カ所,お風呂,キッチン,エコキュート使用)の2軒分がまかなえるのでしょうか。
知り合いの業者さんに聞くと,ある業者さんは「大丈夫」,ある業者さんは「足らない」と意見が分かれております。
このままでは不具合が生じるでしょうか。
長く使っていくものですので,二重投資にはなってしまいますが足らなければ必要口径の管に敷設替えをしなければと思っています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

 厳密には水道局の施工規則(条例)に従う必要があるので、最終的には水道局に確認するしかありません。


 一般的な流量計算からすると(前提として元の水圧が低い地域で無い事)、25mmから20mm二本を得る事は出来ません。分岐するなら13mmと20mmと言う事になります。今回の場合は実家分が台所1箇所のみなので13mmで分岐しておけば全体の水量(外水道・洗濯機まで考えても9栓程度)を考えても大丈夫でしょう。25mm部分も20メートル程度であれば(高低差があれば別だが)圧力損失の影響はそれ程無いと思われます。必要であれば水理計算をしてみると良いでしょう。
 >ある業者さんは「大丈夫」,ある業者さんは「足らない」と意見が分かれております。
 何を根拠にしているかです。経験だけで言っているなら鵜呑みにするべきではありません。水理計算をすればわかることですから(水道の有資格者なら出来ます)。
 分岐については、25mmメーターで両家分を賄ってしまうのと、20mmメーターと13mmメーターで分けた場合の料金(加入金、水道基本料金、料金単価等)を比較して検討すると良いでしょう。また、分岐する場合には、分岐手前に親止水栓を付ける(メーター手前の止水と別に)指導が出るかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実家分は飲用用の13mmで配管したいと思います。
ちゃんと計算できるのですね!確認したいと思います。

お礼日時:2010/01/30 00:00

各自治体によって、2世帯住宅について、引き込み1本で、敷地内で分割なのか、引き込み別々なのか、判断がちがいます。

また、土地の登記を別々にしていれば、別メーターが認められることもあります。

この辺は、自治体で確認ください。

内容的には、それぞれ、20mmづつでも、可能と思われますが、事情により、水圧が低い地域とか、まだ、新興開発地域で、25ミリの方がベターなのかは、判りませんが、標準水圧があれば、それぞれ、20ミリで充分だと思います。25mmあれば、同時使用もできるでしょうね。

それぞれの太さの切り替えポイントでの水圧を、水道局にお尋ねください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
水道局に具体的に確認したいと思います。

お礼日時:2010/01/29 23:57

管径は25mmで問題ないですが、



こちらの地域では世帯別に分けないと許可が下りないので
例えば台所1系統だけでも
一つのメーターで別世帯への給水供給は認められてませんので
実家と新築の各メーター契約が必要になります。
引き込み管に関しても原則、世帯ごとに引き込むのがベストですが、
以前あった事例で、本管から宅内まで20mm管で引き込まれて
2世帯に各メーターを付けて使用するのであれば可能なようでした

原則的には・・・ですが、同じ敷地内であれば、引き込み管を再度引くには費用がかかる事なので水道局側も認めているようです。
あくまでこちらの地域にがぎったことかもしれないので、
当てはまらない可能性もあるかもしれません。

この点は確認済みでしょうか?聞いてなければ水道局に確認してみてください。
    • good
    • 1

こんにちわ。


25mmで十分と思います。

ところで、気になったのですが、質問者様とご実家と、2軒分ですよね?
質問者様が新築で建てたので、それぞれが別の敷地ですよね?

>実家の前を通して自費で引き込み管(口径25mm)の敷設工事を行いました。

これは、本管から敷地内に取り込んだ部分ですよね?
1本の契約で2つの敷地の建物に引き込みができるのですか?

通常は、別契約で、その程度なら別々に20mm程度で引き込みませんか?
水道局は了解しているのでしょうか。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
説明が足らず申し訳ありません。
補足させていただきますと,新築する我が家への本管からの引き込み管(私設管)から,実家分について新たに別契約で分岐し量水器(13mmまたは20mm?)を設置しようと思っています。
no1さんがおっしゃるように,実家はあくまで飲用の台所1カ所だけとし,井戸水とは別の配管工事をする計画でいます。(実家への宅内引き込み,配管工事は私設管の敷設業者とは別です)
当初から2軒分の水量に対応できるようにお願いしていたのですが,質問に書いたようにここにきて意見が分かれており悩んでいます。
敷地までの引き込み経路は,本管(100mm)~私設管(25mm)約20メートル~新築宅内(20mmで契約)です。
また,新築物件ではタンクレストイレとエコキュートを使用しますが,実家の台所との同時使用でも不具合はないのでしょうか。
私設管の敷設工事が終了したばかりですが,口径を大きいものに替える場合,再度の工事費用と新たなパイプの材料費が発生してしまうとのことで悩んでいます。
うまく説明できませんがよろしくお願いいたします。

補足日時:2010/01/25 22:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が不十分にもかかわらず,ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 23:55

ざっと、言えば、25ミリが、妥当なのだろうと思いますが。



25ミリの上は、40ミリでしょうから、維持費と、基本料金が、結構かかりますね。

なお、何ミリにするかは、水道管の総延長と蛇口の数で決まりますが、実態は、同時使用する蛇口の数で決まります。簡単に言えば、風呂、台所、洗濯でしょうから、全部で6箇所とすれば、大丈夫と思います。

具体的に、図面と計算式を書いてもらえば、はっきりしますが。

あと、井戸水の配管は、残しておいて両方使う方法もあると思いますが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
蛇口の数で口径が決まるのですね。知りませんでした!
実家の井戸水の配管は残して,併用したいと思います。

お礼日時:2010/01/29 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています