dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前に灯油を便器に流したとして、家を解体する時水道局の人にばれますか?

A 回答 (4件)

排水管をユンボでバコっとやったときに、「あぁ、こりゃ食用じゃない油を流したかもな」と解体屋さんが思うかもしれませんけど、特段、水道局の人が知ることはないと思います。


が、万一灯油を排水管に流した後で、それがもとで火災でもおきると消防の人が捜査にくるかもしれません。下水道局の人や消防署の人に「排水管に灯油を流したんですけど」と言おうものなら、相当怒られると思います。
    • good
    • 1

便器=公共下水道?


下水道は自治体の下水道部門の管轄で管理は市長部局。

水道局は上水道の供給のみ、下水道管は一歳関係ない。
あと水道局と自治体(市区町村)は全く別の組織ですからね。
水道には市税は投入しない。
歳入は水道料金で賄う独立採算制です。
    • good
    • 0

水道局は家屋の解体自体にはタッチしませんよ、当然屋内の排水経路も、



水道メーターまでの封印です。
    • good
    • 0

バレるかバレないかわかりませんが、その前に灯油を流すのは危険です。


ガソリンスタンドで引き取っていただきましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています