dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すいません、新築を建てる予定があり土地を選定してたのですが、ある候補の土地には水道が来ていません。お隣さんなどは来てますがそこからは水道管は取れず、分岐?するところから引いてこないと駄目みたいです。水道局の人に電話で聞いてみましたが、確かに近くに水道を分岐できる本管?が無く遠くから引いてこないと駄目みたいです。

場所は閑静は住宅街です。例えば100mのアスファルトをめくって部分補修だけで良いとしたとして、大体どれくらいお金が必要でしょうか。経験がある方いましたら参考費用を教えてもらえると助かります。

A 回答 (11件中1~10件)

>閑静な住宅地



ただの市道ですよね?
集落の一番奥の土地とかですかね?
自力で引っ張るしかないですね。

市が端地としたところから奥は市が金出さないですから。
大体100m150万以上は軽く掛かってしまうので、諦めるか地下水(井戸)掘るか。まあ掘るのも浅いところに良い水がなければ深くなるほど高くなりますし、あまりおすすめはしません。

うちの親はそういうところでもっと水道管から離れてたので地下水ですが。
    • good
    • 2

市道に水道の本管が来ていたら そこから引き込むのです 本管が来ている


市道から100mあるのですか そんな不便な土地は避けるべきです
私道通らないと家に行けないのですか 市道が近くにあるのなら そこに
水道配管させるべきです 無論 水道局の費用で
    • good
    • 1

具体的に見積もらなければ分かる筈はありません


例えば
水道本管から引き込む際、私有地を横断しなければならないケースもあります
そうなれば最初から引き込みが不可能かもしれない
県道や国道を横断しなければいけないかもしれないし

ここで聞いても無駄です
    • good
    • 3

隣の人は自分だけ使える太さの水道管を入れたので、分岐できませんし分岐すれば水道圧が下がるのでダメでしょう。



候補の土地があと何件ぐらい建てれるのかを考慮して、それに分岐できるぐらいの太さの水道管を入れて、分岐するときの相手に分岐量を払ってもらうことで考えるのも一つの案です、最初の費用が高いが後で戻ってくることも考えの一つです。

道路工事の費用が少なくなるし、道路の壊れ方が少ないくなる分、分岐費用は高く取れるかも知れません。
    • good
    • 0

そんな水道も引いていない


土地を買わないで
別のちゃんと水道がある
土地に家をたてたら
どうですか?
    • good
    • 2

うちは引き込み済みでしたが、もし自費でやるなら相場は50万ぐらいといわれました



自治体や距離、経口によってもかわります

大体メートル1万5000円ともいわれてます

水道局や複数業者に見積り概算だけでも出してもらうのが良いと思います
公道か私道か敷地内かでもかわると思いますよ
    • good
    • 0

1日や2日で作業が終わる距離じゃないですから、仮に人足を5人で作業するとして、人件費が1日2万かかるとしたら、それだけで1日10万、1週間なら70万ですからね


そういうことも含めて見積もりを取って判斷するしかないと思います
    • good
    • 0

大阪に住んでいましたが、家の前のメータまでは水道局の負担、メータより中は、各自の家の負担となっていましたが。

そんな水道の来ない住宅地の土地代なんて2足3文の値段です。
    • good
    • 1

追加です。



ただ、出来たとしても、それでは建築費用上乗せとか、家の作り(素材)が理想とかけ離れる可能性はありますね。

水道延長費を、勉強代とするか。
何か、奇策があるか、でしょうかね。
    • good
    • 1

素人情報だけど、水道局に電話で聞いて見て、自腹なら。



そうとう高額な工事費が掛かりそうな気がします。

※水道管の延長が自己負担ならです。
ほかに、援助してもらえる方法があるなら、別ですよね。

何か、あるのかな??

※裏技で、大手不動産業者に家を建ててもらい、それを購入するなら、水道管の工事費は、お客様の購入費用には含まれないかも?

ただ、こういう裏技はできるのか、交渉が巧みで無いと無理そうですけど。

不動産業者に、家を建てて貰って、それを購入する交渉をする方法ですね。
こんな事、できるのかな?(素人見解)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています