dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

T字交差点の左折についてどう思われますか?
1----------2
   l
   l  
   3
上のT字交差点で2から3に左折する場合赤信号でもいいと考えるのですが、(横断歩道等はないものとします)

A 回答 (5件)

日本の国土上また、日本人の道路交通法に対する考えの甘さから不可能かと思います。


先に述べられている通り、左折レーン直進レーンを設けなければならないわけですが、
現状から察するに左折直進と右折の2レーンが殆どです。
これは、『右折は青でも進めないのでぜひとも設置する必要があるが左折は直進と同時でも差し支えない』
大部分の方の考える所でしょう。左折と直進を分けている道路が少ないわけです。
現行では『遅い車は左側』ですからかなりまごつく事でしょう。
ですが、赤信号でも突き進めるのでタクシーは迷わず入るでしょう。
格子状の道路では左折後青が続くのは容易に解るでしょうからね…
しかし、複数レーンを設置すると『最左レーンは駐車しても構わないスペース』と誰もが思い駐車するわけです。
するとどうなるか…
速度の遅い言わば初心者+信号で止まりたくないタクシー+駐車車両+列の先頭へ行こうとする二輪車
大変危険ですね。とても『安全である』とは言いがたい…
確かにキチンとしたレーンを作れば信号不要でしょう。
右折用立体交差まで作れば信号機さえ不要になるでしょう。
まぁそれが首都高速等に見られる『ジャンクション』なのですが、同考えても一般道では不要な設備です。
道路族議員の旗色からしても実現は無理でしょう。
どうしても必要ならば地元の警察署に嘆願するのも良いかもしれません。
皇居周りや青学の前の交差点で『左折可標識』を見かけますね…
ですが古いドライバーは『一方通行』と勘違いするのも事実…
その為の矢印信号設置は…お金がかかる…(常時点灯する信号なんてね…)
多数決から言っても『直進がほとんど』である以上は『少数派の左折にお金をかけられない』と言う事なのかなぁなんて思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。
私と同じように考える人が居て安心しました。他の人は何も考えてないのかといつも思っておりました。直にとは行かないでしょうが、段々改善されるよう希望します。
何か他人事のようになりましたが、今の道路行政にはいろんな事情もあって難しいというのが本当のところではないでしょうか。特殊法人の問題にしても同様と思います。

お礼日時:2003/07/08 13:13

周りの交通も含めた上で、条件付で可能ではあると思います。


2が赤信号の場合、1が青の場合と3が青の場合が考えられます。
1が青の場合(時差式信号などを含めると結構こういう状況はありえると思います)
1→3の右折をスムーズに行う場合には、2→3の左折車は邪魔になります。
その場合には、2の赤信号は直進・左折共に進行させない意味で当然の働きではないでしょうか。
1が赤で3が青の場合には、確かに左折が可能な状態もありえますね。
その場合、先の書き込みで左折車線が必要とありますが、実際には一車線でも左折信号のついた所は存在してます。
ただしそこは、(推定)半数以上が左折する交差点だからかもしれません。
やはりそれでも直進車が先頭になると、うしろの左折車は進めなくなります。

もし現実にそのような交差点で、左折できるほうが交通を助けることになるのなら、陳情などしかるべき方法をとれば、実現は可能かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。
私と同じような考えの人が、少なくないのかと思うと安心いたしました。実際には運動するほどの気持ちはないのですが、日本の道路行政はかなりいい加減なところが残っているのかと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/07/08 13:04

2<-->1の方向の信号が赤で、3からの方向が青の時


2から3方向へは左折可能でいいということ
なんでしょうが、この場合赤信号の←でしかも左折
方向の車線が必要になりそうです。
そうでないと直進は当然赤でしょうから進めません。
後ろの車が左折したいのに左折出来なく意味のないことに
なります。

これらの条件が揃えばいいと思います。
またそれを設置するだけの交通量と用地が
必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。
私が考えていたところは、左折車線はあったのですが、、横断歩道がありました。このあたりも考えて、横断歩道も設置してくれればと思いました。
少し車の立場的ですが。

お礼日時:2003/07/08 13:00

「常時左折可」の標識があるのならともかく、


2→1の方向の信号が赤だったら、ダメでしょ?

じゃなきゃ、何のための信号なんだか。

いいと考える理由を教えて欲しいです、ぜひ。

この回答への補足

すみません。補足説明があります。
左折専用レーンがあるものとします。
この場合だったら貴方のお考えはいかがでしょうか?
私の言いたかったのは、上記の状態で何故無意味に青信号になるまで待たなければならないのかということです。
たかが1分そこそこの時間と思われるかもしれませんが、全国(日本のことです)で毎日、何台の車が、と考えるともったいない話だと考えたのです。

補足日時:2003/06/04 23:15
    • good
    • 1

アメリカはOKですよね。

(左右逆ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。
日本でも条件が整っていればと考えました。

お礼日時:2003/07/08 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!