dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは普段、コーヒーは豆から挽いてハンドドリップしています。
インスタントコーヒーはほとんど飲みません。

先日、実家に帰った時にインスタントコーヒーがあったので飲んでみました。
やっぱり手入れとは香りも味のコクも違うと思ったのですが、、
そこで、素朴な疑問です。

そもそも、インスタントコーヒーってどうやってつくられてるんでしょうか?

コーヒーの粉をさらにお湯に溶けるくらいの細かい粉末にしたもの??

もしそうだとしたら、そんなに味も変わらないような気もしますが。。

なんだか気になってからずーっと考えてしまいます汗

どなたか詳しい方、教えてください!!★

A 回答 (2件)

抽出したコーヒー液をフリーズドライにするそうです。


真空にして-40度位まで冷やすと、水分だけ揮発して味だけの粉末になる。
コーヒーの粉は豆の粉なので、インスタントコーヒーとは違う粉です。
匂いは揮発してしまうので、香料を加えるそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>dogdayさま

ご回答ありがとうございます★
なるほど、、一度抽出したものをフリーズドライにするんですねー!!
それは予想外でした!
やはり香料は加えるんですねえ。。。

お礼日時:2010/02/07 23:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>DIooggooIDさま

ありがとうございます★

お礼日時:2010/02/07 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!