
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「 購入した減価償却資産の取得価額には、原則として、その資産の購入代価とその資産を事業の用に供するために直接要した費用が含まれます。
」(国税庁タックスサンサー下記URLより)消費税は購入代価を構成してるのですから、減価償却資産の取得費に当然になります。
103万円で購入したものを減価償却資産として計算する際に消費税3万円を差し引いた100万円を減価償却資産の取得費とする必要はありません。
参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5400.htm
回答有難うございました。
消費税は、購入価格の内訳の中に、300万プラスの額で書かれていまして、全く忘れていました。 今月後半に、地元商工会議所の係りの方と、申告の打ち合わせをいたしますので、その為の準備をいましております。
No.3
- 回答日時:
>残念ながら、1,2,3のどれにも該当しない一般人です…
免税事業者です。
「一般人」がビル一棟を買うわけありません。
No.2
- 回答日時:
>消費税は、減価償却費に…
それは、質問者さんの立場により異なります。
1. 消費税の課税事業者で税抜き会計→資産ではないので減価償却外
2. 消費税の課税事業者で税込会計→資産に含むので減価償却
3. 消費税の免税事業者→税込会計しかできないので減価償却
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm
なお余談ながら、このような御質問をするからには免税事業者の方かと想像しますが、事前にあえて課税事業者になっておけば、購入時の消費税の一部あるいは全部が還付される可能性がありました。
もう手遅れですけど。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
残念ながら、1,2,3のどれにも該当しない一般人です。 税金の決算準備表を用意してしておりまして、購入時の消費税を全く忘れていました。どう扱えばいいのか模索していたところです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定資産税・不動産取得税 中古マンションの土地・建物割合について 1 2022/06/02 15:06
- 相続・譲渡・売却 不動産譲渡益の計算 3 2022/08/04 13:17
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 財務・会計・経理 1年度期首に購入した取得原価800,000、残存価額0、耐用年数5年の機械について、定額法と定率法( 3 2022/07/06 13:02
- 財務・会計・経理 パソコンの税務上の会計処理について 6 2022/09/07 10:41
- 高校 日商簿記3級の問題がわかりません! 2 2023/02/25 11:16
- 確定申告 古い貸家の減価償却費 2 2023/02/20 15:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業税が55万円は、高額ですか?? 兼業農家(個人事業主)です 主な年収は不動産収入で、農業や不 4 2022/06/03 18:01
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
時給のお仕事には消費税をつけ...
-
消費税の勘定科目は?
-
歩引きの計算方法
-
「消費税は別途」の解釈
-
個人-法人での自動車売買の際...
-
残業代の消費税について
-
決算時、仮払(受)消費税が雑損...
-
【日本の薬局は消費税を取って...
-
消費税額0円表記課税、非課税の...
-
消費税 健康診断
-
海外からの請求書にその国の付...
-
海外ブースでの出展料にかかる...
-
手間代請求の際の消費税の扱い...
-
店舗の賃貸の消費税は貸主の課...
-
業務委託契約を結んで仕事をし...
-
消費税区分について質問があり...
-
輸出時の関税?消費税?
-
契約書の書き方について
-
輸出免税売上の消費税の取り扱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は別途」の解釈
-
消費税の勘定科目は?
-
時給のお仕事には消費税をつけ...
-
歩引きの計算方法
-
輸出時の関税?消費税?
-
海外からの請求書にその国の付...
-
残業代の消費税について
-
海外から製品を購入した際にか...
-
JVでの消費税について
-
決算時、仮払(受)消費税が雑損...
-
手間代請求の際の消費税の扱い...
-
消費税額0円表記課税、非課税の...
-
決算書をみて税抜方式なのか税...
-
消費税及び地方消費税資本的収...
-
免税事業者との契約をするとき...
-
個人-法人での自動車売買の際...
-
消費税 簡易課税の事業区分 ...
-
契約書の書き方について
-
【消費税】決算時の消費税チェ...
おすすめ情報