重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは!主婦歴2ヶ月の私にお知恵を貸してください!

タイトル通り、葉っぱもの(キャベツや白菜系のもの)の一番外側の葉っぱはどうしてますか?
私の場合、実家の母がいつも外側の2~3枚は捨てていのたで
私もそうしているのですが・・・。

でも葉っぱ2~3枚って結構大きいゴミなんですよね。
他の人はどうしてるのかなぁ~と思って・・・。

ご意見お聞かせ下さいませ。m(._.)m

A 回答 (5件)

葉っぱ物の外葉は確かに大きなゴミですよね~。



私は節約生活?関連の中にあったアイデアで、
そういったくず野菜?を冷凍しておき、ためて、
スープを作ったりしています。

よーく洗っておけば生では食べられなくても、
煮込んで味を出すには最適だと思います。
いろんな野菜の食べられるけど、食べたくない部分は
冷凍して保存してありますよ~。

野菜の出汁&コンソメだけで、美味しいスープになりますよ!
煮た野菜は量も減りますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工夫されてるんですね~!感心しました!!

とりあえず使えそうな分だけでもとっておいてみようかな~。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2003/06/06 18:30

ぼくの友達は、お父さんが市場に勤めています。

とても野菜に詳しいんですが、一番外側の1枚だけは捨てますね。

ぼくも、それを見習って、一番外側の1枚は捨てるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本職の方もやっぱりそうなんですねぇ。

ありがとうございました!(^_^)

お礼日時:2003/06/06 18:28

zikkentyanさん、こんにちは。


新婚さんなんですね♪
家事に興味がおありで、素晴らしいと思います。

>葉っぱもの(キャベツや白菜系のもの)の一番外側の葉っぱはどうしてますか?

私は、zikkentyanさんと一緒で、外側から1,2枚は取って捨てています。
キャベツなんかですと、外側はとても固いですし
第一、農薬がかかっていそうなので、2枚捨てることにしています。

>でも葉っぱ2~3枚って結構大きいゴミなんですよね。

そうそう、そうなんですよね~。
2枚取っちゃうと、中身が少なくなってしまったり・・
でも、最近残留農薬のことも問題になっているし
出来るだけ防衛したほうがいいと思います。

ごみのことですが、キャベツなんかだと、スーパーで
外側を取って捨てるところがあったりします。
(キャベツのコーナーのすぐ横に、大きなビニール袋がおいてたりする)
キャベツをまるまる1個買うときは、そこで外側のはっぱを取ってから
もって帰っています。こうするとごみも増えません。

うちの同居のオヤジ(父親)は、すごいもったいながりやなので
昔は、はっぱも捨てないとか、にんじんやじゃがいもの皮も薄く!!と言っていましたが
農薬の問題が出てからは、なるべく皮も分厚くむいて
キャベツ外側は食べさせないで、とか言っています(笑)
ご参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動物を飼ってるんだったらエサにでもできるんですけどね~。(^_^;)

貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2003/06/06 18:27

zikkentyanさん、はじめまして。



青々したところは、捨てますが、キャベツの外葉は千切りにして、少し塩を振って置いとくとしんなりするので、パスタサラダに入れたりします。
でも基本的には、捨ててます。何か気分的に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何か気分的に。
ですよね。(^_^;)

参考になりました!ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/06 18:26

最近の野菜は、お店ですでに外側の葉が取られているので、汚れている部分しか落としていません。

もったいないですし…。流水でごしごし洗うと平気、という私の図太さがそうさせているのかもしれませんが(笑)。
自分が食べても平気そうなところまで葉っぱを取ってもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2003/06/06 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!