
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
葉っぱ物の外葉は確かに大きなゴミですよね~。
私は節約生活?関連の中にあったアイデアで、
そういったくず野菜?を冷凍しておき、ためて、
スープを作ったりしています。
よーく洗っておけば生では食べられなくても、
煮込んで味を出すには最適だと思います。
いろんな野菜の食べられるけど、食べたくない部分は
冷凍して保存してありますよ~。
野菜の出汁&コンソメだけで、美味しいスープになりますよ!
煮た野菜は量も減りますし。
工夫されてるんですね~!感心しました!!
とりあえず使えそうな分だけでもとっておいてみようかな~。
ご意見ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
zikkentyanさん、こんにちは。
新婚さんなんですね♪
家事に興味がおありで、素晴らしいと思います。
>葉っぱもの(キャベツや白菜系のもの)の一番外側の葉っぱはどうしてますか?
私は、zikkentyanさんと一緒で、外側から1,2枚は取って捨てています。
キャベツなんかですと、外側はとても固いですし
第一、農薬がかかっていそうなので、2枚捨てることにしています。
>でも葉っぱ2~3枚って結構大きいゴミなんですよね。
そうそう、そうなんですよね~。
2枚取っちゃうと、中身が少なくなってしまったり・・
でも、最近残留農薬のことも問題になっているし
出来るだけ防衛したほうがいいと思います。
ごみのことですが、キャベツなんかだと、スーパーで
外側を取って捨てるところがあったりします。
(キャベツのコーナーのすぐ横に、大きなビニール袋がおいてたりする)
キャベツをまるまる1個買うときは、そこで外側のはっぱを取ってから
もって帰っています。こうするとごみも増えません。
うちの同居のオヤジ(父親)は、すごいもったいながりやなので
昔は、はっぱも捨てないとか、にんじんやじゃがいもの皮も薄く!!と言っていましたが
農薬の問題が出てからは、なるべく皮も分厚くむいて
キャベツ外側は食べさせないで、とか言っています(笑)
ご参考になればうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【トマト】葉の黒いポツポツ。原因&対策は? 6 2023/06/15 22:04
- 虫除け・害虫駆除 春の家庭菜園 5 2023/02/21 06:43
- 食べ物・食材 キャベツの外側の葉は、捨てなくても、大丈夫でしょうか?専門家は<外側の葉は捨てなくても大丈夫>と言っ 13 2023/04/13 17:22
- 食生活・栄養管理 葉っぱ系の野菜って食べる意味ありますか? 納豆毎日食べてて食物繊維取れてるから葉っぱ系の野菜は食べな 5 2023/08/11 15:04
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- ガーデニング・家庭菜園 ベランダ菜園の夏野菜について 4 2023/06/21 18:13
- 食べ物・食材 1/2日分の野菜について 2 2023/04/10 20:08
- その他(趣味・アウトドア・車) 飯田橋駅近くの歩道に落ちていました。何の葉っぱでしょうか⁉️ 教えてください。 一枚の葉っぱだけで何 1 2023/04/06 18:26
- ガーデニング・家庭菜園 きゅうりネットとトマトネットの色の違いの理由? 5 2023/06/04 22:22
- ガーデニング・家庭菜園 苺栽培 4 2023/06/13 06:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
しゃぶしゃぶとすき焼きに白菜...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
5月の種まきについて 手軽な野...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
葉っぱ野菜の外側は捨てる?
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
野菜が噛みきれない
-
食費の節約について。 食費は比...
-
パルシステムのエコ野菜がカビ...
-
【お雑煮】小松菜の代わりにい...
-
野菜嫌いの彼…
-
ラーメンに乗せるもやしは?
-
アスパラはネバネバする?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
春菊が虫だらけ・・どうしたら...
-
白菜のお漬物が茶色に
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
家の中がカオス
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
蒸し器にへばりつく肉まん!至...
-
野菜が噛みきれない
-
今日買ってきたブロッコリーが...
-
なぜ、日本産おくらは、普通の...
おすすめ情報