dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たこについて2つ質問させてください。

一つは、下処理について調べていたところ、いろんなところで胴(頭と言われるとこ?)を裏返して内臓と墨を取り除くとあります。墨はわかるのですが、とりだす内臓部分とははっきりとどの事でしょうか?中に入っている全てのことでしょうか?そして、取り出したものは捨ててしまうのでしょうか?昔家で食べていたときは塩揉みだけしてまるまる茹でてから目と口以外全て食べていたのですが、、。普通は食べないものですか?それは店と家庭の違いなのでしょうか?墨は食べないとして、内臓部分は別に料理に使えるのですか?
あともう一つ。
よく、下処理の中で大根や棒でたたくとありますが、柔らか煮以外でもただ茹でるだけや刺身といった時でもたたく必要があるのでしょうか?個人的にはかみごたえがあるぷりぷりとした物の方が天然で新鮮な感じがする気がするのですが。

長くなりましたが回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは



頭の中身全部内臓のようです
<家族談

ゆでて食べるとおいしいし
卵は卵焼きにするようです

刺身は叩かないみたいです
    • good
    • 0

タコの内臓に関してですが、こちら北海道の函館では、スーパーでも茹でた内臓のみをパック詰めして「タコのドーグ(道具)」として売ってますよ。

食べ方としてはそのままわさび醤油で食べてもいいでしょうし、酢蛸や和え物にしたりなど、普通のタコ同様にいろいろ使えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。安心しました。

お礼日時:2010/02/14 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!