
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>1. 万引きされた商品の処理は?
仕入れた商品を万引きされた場合は、通常の被害額なら仕訳をしません。仕訳をしなければ自動的に売上原価に算入されます。
いや、仕訳を起して損益計算に表示したいということであれば、
〔借方〕棚卸資産被災損☆☆☆☆☆/〔貸方〕他勘定振替高☆☆☆☆☆
と仕訳します。
※「棚卸資産被災損」は営業外費用の区分。「棚卸資産廃棄損」でもOK。
※「他勘定振替高」売上原価の区分。控除項目です。
異常に大きな被害額の場合は、
〔借方〕棚卸資産被災損☆☆☆☆☆/〔貸方〕他勘定振替高☆☆☆☆☆
と仕訳します。
※「棚卸資産被災損」は特別損失の区分。
>2. 友達にあげた(プレゼントした)商品の処理は?
仕入れた商品を友人にプレゼントした場合は、
〔借方〕家事消費☆☆☆☆☆/〔貸方〕事業主貸☆☆☆☆☆
と仕訳します。
※「家事消費」は事業収入(総売上高)を構成する科目です。「売上高」でもOKです。
なお☆☆☆☆☆には、プレゼントした商品の仕入価額をそのまま使います。
>3. 劣化したため廃棄した商品の処理は?
異常に大きな廃棄額の場合は、
〔借方〕棚卸資産廃棄損☆☆☆☆☆/〔貸方〕他勘定振替高☆☆☆☆☆
と仕訳します。
※「棚卸資産廃棄損」は特別損失の区分。
>4. 仕入れた商品が不良品だったため、返品して返金してもらった振り込み金額の処理は?
〔借方〕普通預金☆☆☆☆☆/〔貸方〕商品仕入高☆☆☆☆☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《注》
>1.と>3.は、法人の会計を想定して書きました。しかし個人事業の会計でも考え方は同じです。
ただ個人事業の確定申告においては、営業外費用や特別損失という区分がないので、総て経費の欄に記入することになります。
どうもありがとうございました。
お礼遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
私は個人事業なので経費の欄にそれらしい勘定科目を追加しておけばいいのでしょうか。
参考になりそうな勘定科目名がありましたら教えて頂けると幸いです。
No.2
- 回答日時:
#1です。
>私は個人事業なので経費の欄にそれらしい勘定科目を追加しておけばいいのでしょうか。
そのお考えでOKです。
>参考になりそうな勘定科目名がありましたら教えて頂けると幸いです。
「棚卸減耗損」という科目もよく使われます。
ただ、”棚卸資産万引損”だけはやめておきましょう。 (^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法人税 銀行振込の領収書の書き方 4 2022/09/21 12:21
- 確定申告 青色申告の場合、仕分けはどうすればいいですか? 5 2023/02/19 14:17
- 財務・会計・経理 商品券の経理処理について質問です。 お店が売った商品券でお客さんが使わずに期限が到来した際 使われな 2 2022/06/22 23:15
- ヤフオク! ヤフオク 5 2022/11/25 02:57
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 売上原価の計算と期末商品の評価に関する質問 3 2023/06/24 23:50
- 財務・会計・経理 海外からの仕入で入金済みです。決算期が過ぎて1ヶ月後に商品が届いた場合、会計的にはどのような処理にな 2 2022/05/06 00:44
- メルカリ メルカリの取引で代理出品で私が本を売りました。 相手様にとどいたみたいで、 商品届きました 新品未使 5 2023/08/17 22:39
- 財務・会計・経理 エステなどのお店を経営するあたって材料を仕入れてその材料の会計処理をする際に「営業用仕入れ・商品販売 1 2022/07/11 06:58
- Visual Basic(VBA) 【ExcelVBA】Powerクエリーでいうピボット解除と同じ処理をVBAで 4 2022/07/06 17:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人市民税を支払った時の勘定...
-
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
決算仕訳 前払費用について
-
源泉所得税の過納付時の仕訳を...
-
自分の店の商品を得意先へ贈答...
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
翌月に赤伝が発行される時の仕訳
-
預金から引き出して現金で給料...
-
商品を廃棄処分にした勘定科目?
-
給与の預り金の決算をまたぐ訂...
-
貯蔵品を使用した際の資産上の...
-
交通費未払い
-
駐車料金前払いが年をまたぐ時...
-
会計処理の総額表示について
-
専用回線から電話加入権へ振替...
-
【キャッシュ・フロー計算書(間...
-
受取利息の源泉所得税を法人税...
-
振替伝票の複数枚記入のとき・...
-
手形割引料の仕訳
-
仕訳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決算仕訳 前払費用について
-
法人市民税を支払った時の勘定...
-
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
車両事故 免責分支払の仕訳
-
材料を転売するときは?
-
自分の店の商品を得意先へ贈答...
-
駐車料金前払いが年をまたぐ時...
-
社会保険料預り金 年度末の処理
-
敷金の戻り分の勘定科目
-
法人の証券口座と有価証券の仕...
-
建物取得時の取得費用に含める...
-
給与の預り金の決算をまたぐ訂...
-
源泉所得税の過納付時の仕訳を...
-
WEB明細書年会費割引の帳簿...
-
預金から引き出して現金で給料...
-
【キャッシュ・フロー計算書(間...
-
忘れてたリサイクル預託金の処理
-
交通費未払い
-
税金の過払いが戻った時の経理...
おすすめ情報