アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(1)医療事務の資格の中でもいろんな種類があると聞いたんですがそれは資格を取ってから決めることなんでしょうか?それとも資格を取る前に自分がどれにするかを決めてから勉強を始めたほうがいいんでしょうか?それによって問題集や参考書も異なってくるんですか?
(2)あとほとんどの人は医療事務の資格をどういうふうに取ったのでしょうか?(通信講座・通学講座・独学・・・)
(3)これはどれくらいの期間でとることができるんでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは。


医療事務をしている者です。


(1)資格を取る前にどの資格を取りたいか決めて、勉強するのがいいと思います。
同じ医療事務でも、診療情報管理士は、病名や医学的な知識の勉強が必要になります。

保険請求系の資格は、点数表上の算定ルールを理解していること、診療報酬明細書の作成のスキルなどが必要になります。

資格にあわせた問題集や参考書が必要になります。


(2)私の職場では、ほぼ全員がニチイか医療事務センターで資格を取得しています。
通学の方が多いようです。
私自身も通学でした。

独学の方は、私の周りにはいないですね。

独学でも取れるとは思いますが、あとの就職のことを考えると、就業支援がしっかりしている大手で資格を取得することをオススメします。


(3)これは人や目指す資格によって異なるので一概には言えませんが、私の場合は、日本医療事務センターの通学コースで半年間で医科医療事務管理士の資格を取得しました。

最初は三ヶ月のコースだったのですが、仕事との両立や、内容自体が難しかったこともあり、半年のコースに変更しました(^-^;





以上、参考になれば幸いです☆

この回答への補足

だいぶ難しいものでしたか?

補足日時:2010/02/20 00:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/21 00:17

No.1です。




そうですね、難しかったです(^-^;


なんとなく簡単に資格が取れそうなイメージがあったので、余計に難しく感じたのかもしれません。


それなりに勉強は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、やはりむずかしいんですね!

お礼日時:2010/02/21 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!