アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

白金を電極として、
水酸化ナトリウム水溶液を
電気分解した。
流れた電気量が482500Cのとき
何㌘の水が減少するか。
ただし、H^2O=18とする。



この問題が教科書みても
わかりませんでした(△)


説明だけお願いします(ω)

A 回答 (3件)

ヒント


    96、500クーロン = 1 モル
    • good
    • 0

どこが分からないのかが分からないので、


次の括弧を分かるところまで埋めてみてください。
どこまで分かりますか?

 電気量とは(ア)の流れのことである。
 (ア)が1mol流れると、(イ)Cの電気量になる。
 したがって、482500Cとは、(ア)が(ウ)mol 流れたことである。
 ところで、水酸化ナトリウム水溶液の電気分解は、実は(オ)の電気分解である。
 1molの(オ)が電気分解される際に流れる(ア)は(カ)molである。
ある。
 実際に流れた(ア)の量は(ウ)molであるから、(オ)は(キ)molだけ電気分解されて減少した。
 また、「H^2O=18」の数式の意味は、「H^2O 1mol の重さが(ケ)gである」ことを意味している。
 したがって、減少した水は○グラムである。
    • good
    • 0

まず、この反応で何が起きているかを考えます。

今回の場合は、水の電気分解ですね。

では、この際の反応はどうなっているのでしょうか?ポイントは、電子の移動量が分かるよう、半反応式で考えることです。おそらく、教科書や参考書には、次の式が載っていることと思います。

H^2O → O^2 + 4e- + 4H+

この式からわかることは、「4モルの電子が流れると、1モルの水が分解される=減少する」ということです。電子が8モル流れれば水は2モル分減少しますし、電子が100モル流れれば水は25モル減少します。要は、「流れる電子:減る水=4:1」ということです。

ならば、次にはっきりさせるべきなのは、「この問題では、何モルの電子が流されているのか」ということです。ここで注目すべきが、「流れた電気量が482500C」という言葉です。一般的に、「1モルの電子あたりの電気量は約96500C」ということが知られています。この96500という数字は覚えておいたほうがいいですよ。今後問題を解くうえで必須ですから。
さて、ここまでくれば、流れた電子のモル数は簡単ですね?つまり、

482500[C] ÷ 96500[C/mol] = 5[mol] です。

5モルの電子が流れたということは、「流れる電子:減る水=4:1」なので、減る水は1.25モルになります。

さて、ここで安心してはいけません。この問題は「減った水は何グラムか?」と聞いています。なので、この1.25モルをグラムに直す必要があります。これは簡単ですよね?水の分子量が18[g/mol]なので、

18[g/mol] × 1.25[mol] = 22.5[g]

以上より、減少する水の量は22.5[g]である。


まとめると、要点は次の3つです
(1)起きている現象を反応式で表現する
(2)反応式の意味を考える
(3)問題文章にある言葉の使い方を考える


間違ってたらすみませんね。それでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!