
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そろそろ国立大の合格発表ですね。
合格しているといいですね。
電通大でも宇宙通信工学なら長野県菅平という所で電波を宇宙に飛ばして
恒星とか銀河系惑星を調査するということも勉強できます。
↓
http://ssro.ee.uec.ac.jp/ssro/jisshu2009.html
電通大も悪くはないと思いますよ。
大学院進学も全国の国立大学へ進学しています。
主に自分の研究分野の勉強の為です。
東大生でも電通大の方が研究が良い部門もあって大学院に来ている
学生もいます。
それから余計なことかも知れませんが、国家公務員I種は合格しても
実際に採用されるのは難しいです。
実際に採用を待っていると民間の採用が終わってしまうというリスクも
大きいため、東大とか京大でないと省庁からの採用は難しいです。
なので一ツ橋の学生は受ければうかるのにそういうことをしません。
私立で採用されるのは非常に厳しいという現実も一方で知っていた
方がよいと思います。
でもやはり自分が最終的にご判断するのが一番良いと思います。
確かにやる気がでないとその後の4年間がつまらなくなると思います。
No.4
- 回答日時:
東京理科大学に合格おめでとうございます。
自信を持って、東京理科大学に進学されて良いかと思います。
興味のあることを第一に考え、学費は奨学金を使えばよろしいでしょう。
(理系の勉強は興味のないことを勉強する事ほど苦痛なものはありませんよ。)
東京理科大学は、理工系において日本で最大の学生数を擁する大学であり、
企業評価も高く国内大手メーカーにおける技術者の現場にも大勢います。
東京理科大学のような規模の大きい大学では、在学時にご友人も沢山できるでしょうし、
卒業してからも、同窓に会う機会が多くなるでしょう。
物理学は基礎科学で、学部のうちの勉強は応用が利くものですから、
将来はメーカーの技術者としても働けるでしょうし、
特定の分野に興味が膨らめば大学院で研究を続けることもできます。
東京理科大学は、東大や東工大の大学院への進学者も多いので
学部卒業後は、そちらで勉強・研究を続ける道もあるでしょう。
ちなみに、東京理科大学は、卒業を難しくすることで企業の評価を得ていますので
理学部と理工学部で評価は変わりません。
同じ物理学でも、いらっしゃる先生の違いや、
身近に使える設備の違いなどを御覧になって選択されるとよいと思います。
(理工学部を作った経緯は、おそらく神楽坂では手狭だったため、
郊外に新しい研究施設を作るのが一つの大きな動機だったのではないかと思われます。)
また東京理科大学は、国家公務員の 1種試験の合格者も旧帝大と並んで例年多いので、
一つのご参考にしてください。
平成20年度 国家公務員採用 I種試験合格者数
理系区分(理工・農学・人間科学系区分)
★は私立大学
1 東京大学 193
2 京都大学 96
3 東京工業大学 47
4 北海道大学 44
5 九州大学 39
6 東京理科大学 36 ★
7 早稲田大学 34 ★
8 東北大学 27
8 大阪大学 27
10 名古屋大学 22
11 立命館大学 16 ★
11 筑波大学 16
11 東京農工大学 16
14 神戸大学 14
15 広島大学 10
16 岡山大学 9
16 千葉大学 9
18 慶應義塾大学 6 ★
19 金沢大学 5
20 大阪市立大学 4
21 一橋大学 3
21 中央大学 3 ★
23 同志社大学 2 ★
23 上智大学 2 ★
No.3
- 回答日時:
私もあなた様と同様に電通大か理科大で悩んでいました。
最終的には下記3つの理由で電通大が良いと思います。
1.学費の差が大きい
理科大は安いとはいっても、年間約120万円(入学金)で、電通大の53.6万円に比較すると倍以上です。
4年間(修士の場合6年間)の差は非常に大きいですし、かつ電通大の方が国立ですので奨学金等も充実しています。
2.将来の就職を考えると工学部系が有利
理科大でも理工学部の評価はMARCH並ですので、就職の際の企業の評価は(超お買い得国立大学と言われている)電通大よりかなり落ちます。
さらに、あなた様は理科大の物理学科で地球物理との事ですが、その様な専攻では中高の理科の先生以外に良い就職口が無いと思います?
一方、電通大の方が「先進理工の応用物理」志望だと思いますが、電通大の場合、メーカーからの評価が高く普通以上の成績を取っていれば一流企業への就職には困らないと思います。
3.研究設備、授業の質の差
理系なら国立の方が研究環境は遥かに良く、学生の数も少ないので教育内容も充実しています。
早稲田・慶応の理工に比較しても、地方国立大の方が遥かに研究予算が潤沢との事です。
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/09_data/inde …
最後に私が電通大にしたいと思った、アドバイス内容を以下に転記します。
私は技術者です。廻りの人達からの意見・感想。
国立出身者で私立に行っておけばよかったと思っている人は殆ど皆無。
私立出身者で国立に行っておけばよかったと思っている人は多数。
4年間(修士を考えれば6年間)の差は大きいよ。
まず授業からして違う。
大人数の大教室での授業なんて、まず国立理系単科大学にはないですよ。
No.2
- 回答日時:
理科大は私立ですが、比較的安価な方ではありませんか?学費はあとでなんとか出世払いで親に返金するにしても、まずは進みたい道にしっかり
と進むことから始めるべきでは?No.1
- 回答日時:
うちは母子家庭ですが、子供には自分が進みたい進路・希望する大学に皆行かせました。
さまざまな奨学金もあります。
子供に残せる財産は、教育しかないので、
私の働く励みにもなります。
金銭的問題で、子供が希望している道に進めない、
もしくは進まないのは親にとって 筆舌に尽くしがたいほど辛いものです。
理科大に進んで、一生懸命勉強してください。
大学が休暇に入った時(春・夏・冬休み)に、バイトでもしたらどうでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 工学 大学の工学部の電気工学科と、電気主任技術者の関係 3 2023/04/05 22:36
- 大学受験 問題集 1 2022/12/29 23:18
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学受験 【高2 夏休み 勉強内容】 4 2023/07/15 01:54
- 大学受験 大学受験に関する質問です。高二です。 宇宙が好きで、本格的な研究ができる東北大学理学部物理学科を目指 3 2023/06/10 00:16
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京大蹴り龍谷は珍しいですか?
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
明治大卒の早稲田コンプがうざ...
-
九州大学と大阪大学の差
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
もう嘘に限界が来ました
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
熱の時の大学について(1年生で...
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
教授に謝罪したい
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
L1-Mになるところがなぜこのよ...
-
神戸大学より上の国公立
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
明日、大学の入学式です。不安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退について
-
九州大学と大阪大学の差
-
関西の人から見たときの大学間...
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
教授に謝罪したい
-
もう嘘に限界が来ました
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
国立大学神戸大学の工学部や理...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
大学の健康診断って具体的に何...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
神戸大学より上の国公立
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
大学での悩みを聞いてください...
-
部活動が優遇された人いますか?
おすすめ情報