dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美味しいチャイを自宅で飲みたいのですが、作り方がわかりません。
この頃、巷のカフェではメニューにチャイがあるところが増えましたね。。
スパイシーでほんのり甘いチャイ、大好きになりました。
輸入食品を多く扱っているスーパーなどで、何種類かのインスタントのチャイを買って試してきたのですが、どれもピンときません。
美味しいチャイの淹れ方をご存じの方がいらしたら、ご伝授いただけるとうれしいです。

A 回答 (4件)

こんばんは


タジン鍋について回答したbagus3です。
インドには6回行ったのでおまかせください。

まず、作りたい量の半分の水を小さな鍋に入れて火にかけます。
温まってきたら紅茶の葉を入れます。沸騰したら弱火にして
1分くらい煮ます。次に水と同量の牛乳を入れ砂糖をたっぷりと
入れて沸騰すれば出来上がりです。
香りづけにジンジャーを入れるのもいいですが、
私はカルダモンが好きです。ホールカルダモンをミルで砕いた
ものを紅茶の葉を入れて30秒後に入れていますが、出来上がった
チャイに粉末のカルダモンを入れてもいいです。
インドでは砂糖はザラメを使い、甘すぎるくらい入れます。
紅茶は、いろいろ試しましたがインドで市販されているものが
やはり美味しかったです。
私は下記サイトで買っています。
http://www.tirakita.com/food/fd_mix.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

続けてご回答くださり、ありがとうございます^^
インド市販の茶葉が買えるサイトのご紹介、感謝です!
本格的なチャイができそうですね。
嬉しいです!
香り付けにカルダモン、、、試してみます。

お礼日時:2010/03/03 00:19

ルピシアで以前、一回分ずつパックしたチャイ売ってたのですが、その後行くと、何種類か買ってブレンドするように言われました。

ちょっと面倒。
今、お気に入りは「クスミ」というフランスの紅茶ブランドの「カシミールチャイ」です。これは日本ではディーン&デル―カや恵比寿のジョエルロブションレストラン下のパンなどの持ち帰り店でしか買えません。通販では下記を見つけました。少し高いけど、美味しいです。
http://kusmi-tea.jp/russe2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディーン&デルーカのカフェのチャイは、香りが良くて、とても美味しいですよね。
恵比寿は結構近いので、気軽に行けます。。
情報ありがとうございます!

お礼日時:2010/03/05 00:36

とっても美味しいチャイをご紹介!!


ティバッグではなく、紅茶の茶葉を購入して下さい。あまり良い葉でなくて良いのです。
私は、ブルックボンドのタージマハルを愛飲していますが・・・日本で売ってるかな??
インドでは、すごく安いそうです。
タージマハル
http://www.geocities.jp/foodsoftheworld/indotea. …

要は、茶葉を買い煮出してます。人数分半分の水を鍋に入れ茶葉を入れて砂糖を入れ(私はザラメ)よく煮出します。そして牛乳(必ず牛乳ね!!)を入れて煮立ったら生姜を摩り下ろします。茶漉しで漉して出来上がり!!

私は、大量に下ろしてラップに平にして冷凍して割って使ってます。今の時期、生姜は体も温まり最高の飲み物だと思います。
簡単ですから是非作って飲んでくださいね。勿論冷やして、アイスチャイも美味しいですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
生姜のすりおろしですか!
本当に身体が温まりそうですね^^
試してみます。

お礼日時:2010/03/03 23:32

インスタントのチャイ、というのは粉にお湯を入れてまぜるだけの


飲み物のことでしょうか?
チャイの味にはいろいろあるので、好みの味を見つけるのは大変かもしれませんね。

手ごろに自宅でチャイを入れるには

1.インスタントの粉を買って作る。(お湯を入れるだけ)
2.チャイ用に風味づけされた茶葉を買って作る。
3.茶葉と別に、チャイ用の香辛料セットを買って作る。
4.茶葉と別に個別の香辛料を買い、自分で香辛料をブレンドして作る。

難易度は、(簡単)1→→→4(難)です。

1のようなインスタント(粉)でも、今は結構おいしいのが売っていますが、
ちょっとでも本物感を味わってみたいなら、2か3をお勧めします。

■2の場合
冬の時期であれば、比較的手に入りやすいです。
初心者であれば、「シナモンティー」「キャラメルティー」などがいいかもしれないですね。
(私は最近、どっぷりとキャラメルティーにはまっています)
紅茶専門店に行けばいろんな種類がありますよ。香りもかげるし、場所によっては試飲も
させてもらえます。

■3の場合
アッサム茶葉にスパイスを混ぜるのがメジャーです。
他の茶葉でもできなくはないですが、香りや味はアッサムが一番だと思います。
スパイスは、紅茶専門店などで売っていますよ。
(すでに茶葉に混ぜられたものが売っていることも多いです)
いろんな種類がありますから、いくつか試してみては?

★作り方
(1)ミルパンなど小さい鍋に、水を入れます。(最終的にチャイを入れたいカップ半分くらい)
(2)ぶくぶくと沸騰したら茶葉を入れます(スパイスがあるときは、ここで茶葉と一緒に)
(3)弱火で1~2分煮出します。
(4)初めに入れた水と同じくらいの量の牛乳を鍋に入れます。
(5)弱火~中火で温め、沸騰直前に火を止めます。
(6)茶こしでこしながら、カップにチャイを入れて完成!

※あくまで一般的な作り方です。茶葉を買うとその茶葉に最適な作り方がついていたりするので
それを参考にしてください。
※水と牛乳の量は1:1か1:2がいいとか言いますが、慣れたら好みの量で入れてもいいでしょう。
※牛乳は、成分調整牛乳は避けた方がいいと個人的に思います。薄いのはイマイチ。

お茶を買うなら、はじめは「ルピシア」とかどうでしょうか?
店舗も多いですし、ネット購入もできます。

参照URLのルピシアHPにアクセスして、右隅にある検索窓で「チャイ」と入力したら
いくつか出てきますよ♪

がんばっておいしいチャイ、飲んでくださいね~

参考URL:http://www.lupicia.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

粉にお湯をたすだけのインスタントは数種類ためしたのですが、、
いまひとつ、美味しく感じませんでした。
スパイスは紅茶専門店に売っているのですね。
ルピシアは我が家の近くにもありますので、買ってみます。
作り方も書いて下さり、ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/03 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!