dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーマーケットで静電気を感じます。
缶詰などをさっわた時バチッとくる、というのは考えられますが、先日きゅうり(むきだしの)をさわった瞬間バチッときて怖くなってしまいました。
どういうわけか特定のスーパーだけです。それが不思議でなりません。
季節は冬だけです。

A 回答 (2件)

静電気というのは向こうから自分に来るのではなく


ほとんどの場合あなたの側から向こうへ放電しています。

したがって缶に触っても放電(静電気)が起きますし
水分のあるきゅうりでもあなたの体に静電気が蓄電されていれば
パチッと放電する事が想定出来ます。

冬場に静電気を多く感じるのは、衣類を多く着込む事で
衣類の擦れなどで静電気が人に蓄電しやすい事と
空気が乾燥している事が主な原因ですが
そのスーパーだけ特に多いというのであれば
そこのスーパーの空気が特に乾燥している為か
そのスーパーに行く時に限って、あなた自身が
静電気の起きやすい衣類で出かけてるという可能性があります。

静電気というのは空気中の水分が多い(湿度の高い時)は
人には解らない部分で空気中の水分に少しづつ放電されるので
何かに触った時パチッとくる静電気の放電は起こりにくいのですが
冬場は空気が乾燥しているので体にどんどん静電気が蓄電されて
何かに触った時に一気に放電されるのでパチッとなってしまいます。

解決法としては
静電気の起こりやすい衣類の重ね着を避け
室内に居る時は加湿器で空気に水分を与える。
外出時や外で何かを触る時は静電気が起こると自覚し
指先などの先端から物に触るのではなく
手のひら全体を一気に触れるように物に接触するという事を意識してください。

ドアノブなどに触れる際も指先から近づけると
先端で放電が起こるのでパチッとなりますが
手のひら全体で一気に触ると、放電は同じ様に起こりますが
パチッとなる放電は起こりません。

また一度放電するとしばらくの間は放電する事がないので
定期的に放電しやすい鉄や貴金属などに手のひらで触り
体内に静電気を蓄電させないように心がけるのも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご回答いただきありがとうございました。
とても勉強になりました。

お礼日時:2010/03/04 22:34

静電気が起こりやすい環境は、気温と湿度が低いところと言われています。


特にそのスーパーは静電気の起こりやすい、上記の環境なのかもしれませんね。

防止するには、静電気防止スプレーを衣服にかけるか、静電気除去キーホルダーを
身に着けるといいと思います。

また、衣服の着あわせでも静電気の発生しやすいものがあります。
特にフリースとウールセーターの着あわせなどは発生率が高いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
キーホルダーを利用してみようと思います。

お礼日時:2010/03/04 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!