
会社で電話を受けた際、
「私、○○と申しますが、着信があったのでおかけしてます。」
と言われたので、会社の人たちに
「○○という方からお電話した方いますか」
といったところ、
会社の人に名前に「さん」づけをしろと怒られました。
私としては、「○○部長さん」と言わないのと同じで、
「○○という方」の中に敬称が含まれていると思ってました。
質問なのですが、
一般的にどちらがよく使われているかではなく、
日本語的にも、
「○○という方」より「○○さんという方」の方が正しいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
身内(会社の同僚、上司)のことは、「○○は、不在です」等、さん付けはしませんが、お客や他社からは、さん付けをします。
もし、他にお客がいる場面で、お客を呼び捨てにしているのを聞いたら、お客を軽視しているような印象を受けると思います。
そもそも、「○○(さん)いう方からお電話した方いますか」の言い方が、おかしいと思います。
「○○さんに電話した方いますか」
「○○さんという方から電話が入っていますが、電話した方いますか」
ではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
「○○会社の○○さん(さま)にお電話した方いますか」とか
「○○さん(さま)とおっしゃる方からお電話ですが、かけた人いますか」かな。
お客様であるかどうかに関わらず、お取引関係にある会社からなら
「さん」や「さま」とつけないと失礼にあたる思います。
佐藤という方から、鈴木という方から、というと、「方」という丁寧な表現を使っているのに呼び捨てるというアンバランスなところに私違和感ありますね。
佐藤という人から、鈴木と名乗る人から、だとしっくりくるのですが。

No.1
- 回答日時:
一般論はともかくとして、日本語的には○○という方で正しいと思います。
なので、日本語の用法的には決して間違っていないです。
ただ、会社など畏まった場で、○○という方という言い方(例えば鈴木という方)は少し変だと思います。
なので、「○○さんという方から」ではなく、単に「○○さんから」と言うほうが自然じゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
文章で対象者を「人」というか「方」と言うか?
日本語
-
「〇〇の方(ほう)」との言い方が耳障りです
日本語
-
○○の方(ほう)という言い方について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
4
「○さんのほう」は丁寧に言う言葉でしょうか。それとも尊敬語か謙譲語でしょうか
日本語
-
5
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
6
「かた」「方」の使い方は。
日本語
-
7
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
「くださりました」と「くださいました」
日本語
-
9
お店の後ろに「さん」をつけるという呼び方について
日本語
-
10
「わかってると思いますが」の敬語は?
日本語
-
11
「おっしゃっていただく」は正しい敬語でしょうか
日本語
-
12
「(人・会社を)紹介してもらった」の尊敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
「〜しますか?」を「〜しましょうか?」と敬語化するのは上から目線?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
処女のとき、何回目のHで挿入しましたか? 入らなかった、ではなくて徐々に慣らしてからいれようね、と言
SEX・性行為
-
15
「お話させていただく」か「お話しさせていただく」、どちらが正しいのでしょうか。 前者は「お話する」と
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
FAXでの返信について
-
5
社内の書類を送付するときの宛...
-
6
自分が担当外の仕事についての...
-
7
複数の会社を経営する際の名刺...
-
8
郵便についてですが
-
9
もらった名刺に連絡してもいい...
-
10
会社名に「様方」をつけるのっ...
-
11
会社の呼び方
-
12
店員 領収証 宛名の尋ね方
-
13
会社に「○○さん(在籍していな...
-
14
社内メールでの敬称(様)に関して
-
15
請求書で会社部署名の後は「御...
-
16
[御中]は今は使わないのですか?
-
17
渋谷でスナップ写真とられたこ...
-
18
どっちが先が正しい?
-
19
事務所や協会などの「御社」以...
-
20
『様』と『御中』
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter