dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

整骨院と鍼灸院は健康保険使えますか?
確か使えないような事聞いた事ありますが健康保険適用との看板出してるとこ見かけます。

A 回答 (2件)

>医師の同意なくても保険使えるとこは悪用なんですかね?



鍼灸整骨院のお話ですか?
鍼灸整骨院とは、鍼灸師と柔道整復師の免許をもている方、もしくはそ
れぞれの施術者いる施設です。

治療内容が鍼で、即保険が使えるケースは、整骨の保険を悪用している
可能性があります。先も回答しましたが、鍼灸は保険が使えますが必ず
医師の診察の上、同意書が必要です。

それ以外は、整骨の保険(ケガの保険)で鍼をしているケースが多いで
す。ケガとして請求するが、実際には鍼治療をしていると言う手口です。

これは例えていうなら、出産時自然分娩にもかかわらず、帝王切開とし
て保険請求するようなことです。これが普通の病院なら大問題です。
マスコミに大きく報道され、二度と再起できない状態に追い込まれるで
しょう。しかし鍼灸整骨院に関してはお咎めなしです。



ちなみに、マッサージも保険が使えます。その保険適応は、
 「筋麻痺、関節拘縮等があって、医療上マッサージを必要とする」
場合で、これも医師の診察の上、同意書が必要です。
    • good
    • 0

整骨院、接骨院のは保険適応は以下の通りです。



・打撲
・捻挫
・挫傷
・脱臼、骨折の応急処置

です。当然ながら、腰痛や肩コリなどは一切使えません。
使えるのは “急性のケガ” のみです。多くの整骨院は、このシステム
を悪用して不正を働いています。その金額は毎年、なんと4000億円です。
このお金は全て、我々が納めた保険料です。




鍼灸は保険適応は以下の通りです。

(1)神経痛 
(2)リュウマチ 
(3)頸腕症候群 
(4)五十肩 
(5)腰痛 
(6)頚椎捻挫後遺症 
(7)その他 保険者が適当と認める疾患症候群

です。医師の診察の上、同意書があれば保険が使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
医師の同意なくても保険使えるとこは悪用なんですかね?

お礼日時:2010/03/06 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!