
今日で1歳になる女の子です。
保育園に通っており、離乳食は良く食べるほうで、1日1回お昼寝をして20時~21時に就寝します。
お昼寝前と就寝前のミルク(フォローアップです)がやめれず、しかも必ず哺乳瓶で飲みたがります。
飲みながら寝させるのではなく、座って飲ませてから寝させていますが・・。(その後歯を軽くふいています)
コップにミルクを入れてもダメで、哺乳瓶に白湯やお茶でもだめです。
一度やめようと試みてから余計に執着が強くなった気がします。
昼間はコップでお茶やフォローアップミルクを飲んでいます。
どうしたら哺乳瓶から卒業できるでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まだ、1才なのに、哺乳瓶をやめさせることはないと思うのですが。
などと言う私も同じように悩みました。
うちの場合ですが、離乳食をたくさん食べるようになったら、だんだん哺乳瓶でミルクを飲まなくなりました。(一歳半すぎたころだと思います)
寝る間際に飲むことがご心配のようですが、それもおなかがいっぱいになってくると量が減ってきます。
かなり飲まなくなったな。と感じたら、おしゃぶりを試してみてください。感触が欲しかったりするかもしれません。
なんでもそうですが、個人差が大きいです。歩くのとか話すのとかそういうものと一緒です。ちなみにオムツもそうです。
最近はあまりに情報が発達しているし、周りでもいろいろ言われるでしょうが、あまり気にせず、ゆったりと構えてみてくださいね。
つい最近「一才になったら哺乳瓶は卒業」という情報を目にして急にあせってしまって・・。
そうですね、気長に構えてみようと思います。
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
食事に支障がないなら、すぐにはやめさせなくてもいいのではないでしょうか。
保育園に行っていて、頑張ってレベルの高い食事の仕方をしているため、家では甘えたいという気持ちもあるのだと思います。
うちの次女は2歳2ヶ月くらいまで哺乳瓶で飲んでいましたよ。
長女は1歳半くらいで母乳・ミルク・哺乳瓶三点セットに突然見向きもしなくなってしまったので、私も次女の時は少し心配だったのですが、やはり食事はちゃんと取っていたので2歳半くらいまでは目をつぶろうと思うことにしました。
その代わり歯磨きは必ずさせていました。
2歳過ぎから「哺乳瓶に牛乳」は受け付けるようになったので、牛乳に変えました。(それまではフォローアップでないと飲みませんでした)
やがて、なんだコップで飲むのと同じ味だなと思ったのかどうかはわかりませんがある日突然欲しがらなくなりました。
3日くらいまったく欲しがらなかったので、哺乳瓶は処分しました。
そうなんです、保育園ではとても頑張っているようです。
最近、家に帰ってきてからすごく甘えるようになりました。
知恵がついてきた証拠、うれしいような大変なような・・。
経験者の方からのお話、参考になりました。
4本歯があるので歯磨きもはじめようと思います。
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
うちの子も1歳になったばかりです。
保育園には通ってませんが、大体同じような生活リズムのようです。
うちは寝る前飲みながら寝かせています。
いらないくなると寝てても放り投げます。
あまり神経資質にならなくてもいいと思います。
大人になってまで哺乳瓶の人はいないですからね~。
個人差もありますし。甘えっ子さんで安心するのかなぁ~って思ってます。
お姉ちゃんがいるのですが、ある日突然おっぱいを嫌がり、ミルクに切り替えました。哺乳瓶もある日突然嫌がりました。
ストローやコップで飲めるようになるとそちらの方がよくなるようです。褒めてあげると得意になってやるようになります。
コップはおもちゃ箱にひとつ置いとくと興味を持ち自分で飲むふりなどします。
虫歯だけが怖いので軽くふいているのであれば大丈夫だと思います。
(うちはふくのも嫌がり、予防の為フッ素を塗ってもらいました)
気長に行きましょう!
虫歯が急に怖くなってしまって・・。
「虫歯は親の責任」と聞いて・・。
経験者の方から言っていただいて気が楽になりました。
初めての子育てなのですが、次から次へと悩みがでてきますね。
仕事もあって忙しい分しっかりしてあげないと、と気負っていたかもしれません。
気長に構えたいと思います。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 子育て 1歳1ヶ月の子供です もう1歳過ぎたので自分でストロー飲みとコップ飲みはできますが、しかし実は哺乳瓶 3 2022/07/21 17:51
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- その他(妊娠・出産・子育て) 今年の夏4歳になる息子がいます 息子は障害がありこだわりが強く、この歳になっても牛乳を哺乳瓶でしか飲 4 2023/04/10 20:11
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 9ヶ月の息子が夜の寝かしつけのミルクもおっぱいも急に飲まなくなりました。 ミルクは前から、好んで飲ま 2 2022/08/02 20:56
- 子育て 2歳半になる娘が未だに夜泣きします。 ギャンギャンではないが、グズグズ泣きます。 こちらが耐えてもな 2 2022/08/24 01:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグマグについて
-
もう、お手上げ?!7歳の子ど...
-
哺乳瓶のやめかた(1歳です)
-
1歳5ヶ月の牛乳
-
哺乳瓶で飲みたがります・・・
-
2歳半 牛乳ばかり欲しがります。
-
育ち盛りの子供にいい牛乳って...
-
1歳1か月 牛乳を飲むと白い便
-
5歳の発達障害を持つ母親です ...
-
哺乳瓶を嫌がらなくなる方法を...
-
牛乳嫌いの子ども(2歳)
-
牛乳 飲みすぎ大丈夫?
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
5ヶ月双子の生活リズムについて
-
うすいミルクあげちゃった
-
授乳時の体調不良について
-
出産直後に一番もらいたいもの...
-
こんな育児を楽しめますか?
-
母乳育児 夜中の授乳がなくなり...
-
もう8ヶ月、、いまさら気づいて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
牛乳好きになるには・・・
-
1歳半の子に対して牛乳量はどれ...
-
牛乳を安く多く買うには
-
もうすぐ9ヶ月…牛乳飲んでも大...
-
牛乳、納豆、豆乳の1日摂取量...
-
3歳の子供で牛乳嫌いを解消し...
-
牛乳を飲んでもらいたいのです...
-
哺乳ビンにつく白いブツブツは何?
-
夜中の牛乳...2歳児です。
-
子供のお下がりについて 義父の...
-
牛乳を飲まなくなってしまいました
-
1歳4ヶ月 哺乳瓶を持って飲...
-
子どもが飲み物をわざと噴出し...
-
哺乳瓶を卒業させる方法教えて...
-
妊婦ですが生乳を飲んでしまい...
-
哺乳瓶を洗うスポンジってすぐ...
-
牛乳嫌いの息子、どうしたらい...
-
子供の1日の牛乳摂取目安について
-
カスピ海ヨーグルトの作り方
-
1歳児に与える牛乳
おすすめ情報