プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

断面の主軸とは
図心を通り、断面相乗モーメントIxyが0になるx-y軸をいう。

とありますが、この定義から考えると逆に
たとえ主軸の交点でも必ず図心になるとは限らないのでしょうか?

A 回答 (2件)

#1です。



>過去問の解説をみると片方が対称断面でないとならないようなことが書いてあります。
>なぜでしょう?

これは解説の間違いでしょう?!
例えば、不等辺アングルには断面の主軸が無い事に成りますよね!

>「図心を通り、断面相乗モーメントIxyが0になるx-y軸をいう。」
と言わなくても図心を通るx-y軸が主軸でいいのでは?と思うのです

図心を通る座標は無限に存在してしまいます。
要するに、図心を座標心(0,0)とする座標は、座標心を中心に回転させれば無限大でしょう!
その無限大の中で、ある一つのX-Y軸が断面の主軸と成りうるIxy=0の条件に合致するのですね。
ですから、Ixy=0の条件を外す事は出来ません。

例えば、鋼材便覧で等辺アングルを見ると、座標軸がX-Y軸とU-V軸の2通りの断面2次モーメント等が記載されているでしょう。
本来はU-V軸が断面の主軸ですが、どうしてX-Y軸を記述しているかと言えば、これは部材の設置方向に対する外力の作用方向を考慮しての事です。

以上の様な事ですので、ご理解の程宜しくお願いしますね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違いでしたか…
この辺簡単そうで深追いすると結構理解できていない部分でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 16:08

2代目cyoi-obakaです。



>たとえ主軸の交点でも必ず図心になるとは限らないのでしょうか?

いいえ、重心(等質断面の場合は図心)を通る事が原則です。

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんバタバタしていてお礼遅れました。
ありがとうございます。

と言うことは図心と重心が一致するとして
断面相乗モーメントは
x-y軸の片方の軸がCチャンのように対称断面で
図心を通れば0になりますがもう片方の非対称側の軸も
図心を通らないとだめなわけですよね?
と言うことは主軸の定義をわざわざ
「図心を通り、断面相乗モーメントIxyが0になるx-y軸をいう。」
と言わなくても図心を通るx-y軸が主軸でいいのでは?と思うのですが
これでは主軸の定義に当てはまらないのでしょうか?
非対称断面でもx-y軸が図心を通れば主軸になりそうなのですが
過去問の解説をみると片方が対称断面でないとならないようなことが書いてあります。
なぜでしょう?

お礼日時:2010/03/15 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!